migaru-days

身軽なシンプル生活

身軽に暮らしたい!2020年手放してよかったもの3つ

このブログは「身軽に暮らしたい日々のこと」というサブタイトルでやっています。

ブログを始めた数年前から「身軽に暮らす」ことを目指していて、持ち物や収納などをシンプルに変えていくことで暮らしを楽にしたいって常々思い、行動しているところです。

  1. 不要なものは手放し
  2. 気に入っているものを所有する

というのがとても理想的。

そんなふうな暮らしを目指しています。

この記事では、2020年、私が手放してよかった3つのものをまとめています。

手放してよかったもの

脂肪

今年の6月からダイエットを開始し、だいたい7-8kgくらい減量しました。

体脂肪率も28%台→21%台とかなので、脂肪も減ったはず。

減量期間は3ヶ月ほど。そのあとは今日までずっと体重キープと筋肉をつけるのを目指してボディメイクしています。

減量してよかったなーって思う理由は、服選びがめちゃくちゃ楽になりました。

  • いいな〜って思ったものだけ着ればいい
  • 着痩せを考えなくていい
  • 服が欲しくならない

いいな〜って思う服を買ってきて、着痩せとか考えずに毎日着ていて、太く見えたりガッカリしたり、サイズ的にキツいといった問題が出てこないので他の服が欲しくならない。

すごくいい感じのワードローブで暮らしています。

ちなみにダイエットして痩せたからファッションを考えるのが楽しい!!とかは無く、減量したからといってオシャレになるわけではないみたいです。

服選びが楽しい、ではなく「楽」楽ちん。気楽です。

私はファッションがすごく苦手なので、シンプルに着たいものだけを着れるっていうのがほんと楽で。いろんな意味で身軽になった気分です。

www.oheya-migaru.com

テレビ台

テレビ台、ずっと新婚当初に買ったものを使っていたのですが、なんか全然上手に使えてませんでした。

大きいしデザインも気に入っていない。ホコリもたまりやすく見るたびにガッカリ感が増していました。

というわけで思い切って撤去。

現在は無印良品のスタッキングシェルフ(これまで3つ連結させていたものを1段だけで使う)をテレビ台として使っています。

▼こんな感じになりました。

テレビは今年1月に購入したものですが、最近のテレビは全て薄いのでテレビ台はこれからは不要かも。

ブルーレイレコーダーもほぼ壊れていたので撤去し、現在はBlu-rayプレイヤーとHDDだけですごしています。

  • DVDやブルーレイを見るのはブルーレイプレイヤー
  • テレビを録画するのはHDD

ブルーレイレコーダーを購入するよりずっと節約になるし、プライヤーもHDDも小さく場所を取らないので見た目的にも気に入っています。

www.oheya-migaru.com

ベビーゲート

子供が玄関に出ないよう、玄関と廊下の境目のところにベビーゲートを設置していました。

ただ、玄関がとっても狭いわが家。

子供は6歳3歳ですが、ベビーゲートを自分で開け閉めできるようになってきたし、ワザと大げさに閉めてドアをお互いにぶつけて泣いたり喧嘩になったり。。。

毎日、外出するたび、帰ってくるたびに何かしらの問題、いざこざが起きていた原因だったので撤去しました。

▼今はこんな感じにスッキリ!

ベビーゲートが無くなったのでフロアタイルを敷いてみたり玄関をお気に入りの空間にしたいなって気持ちになってきました。

外出時の子供のいざこざも少なくなり(無くなりはしない)少しはストレスフリーでお出かけできるようになりました。

www.oheya-migaru.com

おわりに

というわけで、2020年、私が手放してよかった3つのものについてでした!

シンプルライフを目指すには、

  1. 不要なものは手放し
  2. 気に入っているものを所有する

というのがとても理想的。

特にテレビ台やベビーゲートなど大きい家具を手放してみて思うのは「無くても全然大丈夫」ということ。

無くてもいいものを所有するのはシンプルライフ的にちょっとストレスなので、やっぱり購入する前に「本当に必要なのか??」じっくり考えて精査したいなって思います。