2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、パナソニックのLEDランタンを購入しました。 停電時の非常用として購入したのですが、使ってみると色々と素敵でした。 ON・OFFしやすい 熱くならないので安全 明るさは明暗の2段階 この記事では、パナソニックのLEDランタンの使い心地をレビューしま…
築年数の古い賃貸マンションに暮らしています。 1階に住んでいるのですが、クモ・ハチ・ダニ・G・野良猫などの出現に本当に悩んできたし、ここに住んでいる限りは気が抜けません。 今年も窓枠のところにダニを発見しました。 この記事ではわが家のダニ対策に…
長男3歳9ヶ月。最近おえかき(ひらがな)に目覚めたので、これまでクレヨンを使っていましたが鉛筆を使ってみました。 公文の鉛筆をえらんでみたら思いのほか良かったのでまとめておきます。 公文の鉛筆とは 公文の鉛筆の特徴 公文の鉛筆で書いた文字 プレゼ…
常備薬は無印良品の引き出しに収納しています。 セリアのボックスが仕切りにぴったりで、キレイに収納できるようになりました。 常備薬は無印良品の引出しに収納しています この投稿をInstagramで見る マリ|小さな家の暮らし方(@mari_no_ouchi)がシェアした…
車での旅行・お出かけ・帰省などの際、写真や動画を撮るのにしょっちゅうスマホを使います。 iPhone6を長年使っているので出かけ先で充電の減りが早く、ピンチになることが多くなってきました。 肝心の電話やメールができなくなるし、普通に動画どころではな…
約1年前、防災用品を準備しましたが、久しぶりに防災用品を見直しました。 そこで今回は、前回不足していた食料、ランタン、簡易トイレなどを買い足し。 防災の必需品リストはこちら。 必要な防災グッズあり・なし飲料水◯非常用食料△(少し不足)非常用トイ…
このブログでは家の間取り図を公開していて、これまで紙に書いた手書きの間取り図をスマホで写しただけのものでした。 それでも良かったのですが、ちゃんとした間取り図を使いたいと思い、間取り図が作れるアプリがあるか探してみたところ、素人でもちゃんと…