migaru-days

身軽なシンプル生活

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

賃貸でやってよかった5つのこと|2KDK55平米に家族4人暮らしのまとめ

今の賃貸マンションに引っ越してきて5年半。 今年は夫に辞令が出たので関西→関東に引っ越すことになり、今の家ともお別れです。 5年前に引っ越してきたときは築25年だったので、今は築30年のわが家。 古い設備と間取りですが、このブログを立ち上げて整理整…

【薬収納】市販薬&処方薬!家族がわかりやすい収納3つのポイント

2LDKの賃貸マンションに家族4人で暮らしています。 今の家に引っ越してきて約6年。 その間に子供は成長し、家族は1人増え、いろんな環境が変わりました。 そんな中、薬の管理がめんどくさくなってきました。 夫の薬が多い(市販&処方)子供の薬を間違えな…

ティーマのボウル15cmの使用例!普段使いに便利な食器です

イッタラのティーマのデザインに惚れ込み、普段使いの食器として毎日使っています。 ティーマは、レンジOK・食洗機OK・オーブンOKと、機能面でかなり優秀です。 そしてティーマのボウル15cmは大きすぎず小さすぎず、食卓で活躍しやすいサイズです。 この記事…

せまいわが家のマスク収納|布マスクも使い捨てマスクもストレスフリーで収納したい

マスクをするのが日常になった2020年。 わが家は、 夫:使い捨てマスク派私・長男:布マスク派次男:しない という感じでマスクをする日々を送っています。 マスクを使うようになりマスク収納は散々試行錯誤しました。 そしてやっと現在の引き出し収納に落ち…

私が楽するお正月!お手軽おせちで楽しくすごしたい

2021年のお正月は、初めて自宅で家族4人ですごしました。 いつもは九州の実家に帰省していますが、今年は帰省は中止。 そこで気になったのはおせち料理について。です。 マリ おせちは縁起モノ!大人も子供も楽しめるおせちにしたいな〜〜でも大変なことはし…

賃貸でプチスマート化!子育て中の便利な使い方

築30年の賃貸マンション2LDKに暮らしています。 スマート化といえば「声で操作」が人気。 ただ、わが家は子供たち(3歳と6歳)がぎゃーぎゃーいつも騒がしく、声操作は使っていません。 私が便利だなと思っているのは予約機能です。 電気が消える時間を予約…

【テスコム】ネイルケアセットを使った感想!時短で爪ケアしたい

去年からネイルケアにハマってまして、先日からテスコムのネイルケア用品を使ってケアをはじめました。 [box class="box27" title="POINT"] 電動だから楽 楽だから継続できる 楽に継続できる [/box] ネイルケアって、ネイルオイル塗って甘皮処理して、爪切り…