子供の居場所が分からないってかなり不安で「みてねみまもりGPS」を使っています。 みてねみまもりGPSは「みてね」や「みてね年賀状」のmixiから出ている位置情報が分かるGPSデバイス。 みてねを使っていて毎日本当に助かっているし、月額料金がかかっても絶…
賃貸アパート2階に家族4人で暮らしています。 2年ほど前に今の賃貸に引っ越して、気になったのが騒音問題です。(前の賃貸はマンション1階でほとんど気にしていなかった) アパートの2階で、5歳と8歳の男児がいることもあり防音対策にはかなり気をつけていて…
2LDK賃貸アパートに家族4人で暮らしています。 子供は幼稚園児と小学生、夫は毎日運動しているので着替えが多い。 そんなわけで毎日、洗濯機は2回かけていて洗濯物はまあ普通に多い、一般的家庭だと思っています。 洗濯って、洗って干して畳んで片付けるまで…
賃貸ベランダにシェードを設置しました。 わが家のベランダとお隣のベランダがとても近いので、入居のときから窓の目隠しをしたいなと思っていました。 カーテンを閉めたまますごす 窓に目隠しフィルムを貼る ブラインドカーテンを使う などなど。部屋の中か…
iPhoneにCDを取り込みたくて、バッファローから出ている「ラクレコ」を購入しました。 これまでは、CD→パソコン→スマホ という感じにパソコン経由でスマホに取り込んでいましたが、これが本当に面倒で。 CD→スマホ と、ダイレクトにCDからスマホに音楽を取り…
先日、SixTONESの京セラドーム公演に行くために、数年ぶりに一人で遠出しました。 その時に泊まったホテルがホテルリソルトリニティ大阪。 ドームに行くのに便利そうな立地だったので予約しました。 大阪メトロ御堂筋線 淀屋橋駅から徒歩4分 周辺はオフィス…
このブログは「身軽に暮らしたい日々のこと」をゆるりと書いています。 去年(2021年)は夫の転勤による引っ越し、子供の入園・入学がありドタバタな1年でした。 そのぶん今年(2022年)は、暮らしの変化が特にない、かなりゆっくりと暮らした印象。 ふだん…
2LDK賃貸アパートに家族4人で暮らしています。 5歳と8歳の男の子と、いつもわっちゃわちゃ。 でも子供がいるからこそ、シンプルライフがラクだと思うんですよね。 なるべくイライラしないよう、雑多なことは避けるためにシンプルにしたいと思っています。 意…
テレビ周りのコンセント収納に無印良品のスチールタップ収納箱フラップ式を購入してみました。 テレビ周りのコードがどうしてもスッキリできなくて、ほぼ諦めかけていたのでこれは買って良かった。 スチール製で値段は1,690円とわりと手に取りやすい値段なと…
無印良品のポリプロピレンケース引出式は、 シンプルデザインサイズが豊富いろんな収納に使える デザインも好きだし使い勝手も良く、とても便利に使っています。 ポリプロピレンケース引出式の引出しサイズは、深型・浅型・薄型の3種類。 3サイズの中でいち…
料理の保管容器に野田琺瑯のホワイトシリーズを使っています。 野田琺瑯は、ここ10年ほど使っていますが、 ニオイ移り色移り消耗 というダメージがないところが気に入っています。 ただデメリットとして電子レンジが使えないので、それで問題なければオスス…
2LDK賃貸に家族4人で暮らしています。 本の収納には、作り付けのカウンターを夫婦の本棚として使っていますが、狭いので本が増えると棚からあふれてしまいます。 なので、定期的に本のラインナップ見直しをしています。 以前、本の買取に出したときは全部で3…
5年ほど前にアウトレットで購入したダイニングの椅子(4本)がどんどん壊れてきました。。 座っている時に崩れることがあるので木工ボンドで固めて使いつつ、あたらしい椅子を探していました。 そこで選んだのは無印良品の椅子。 (4脚のうち2脚が無印良品・…
先日おしゃれなシンプルコードレスクリーナーを購入したのですが、派手に落としてしまい購入1ヶ月ほどでパキッと割れてしまいました。涙 デザイン・見た目のシンプルさ重視で選びましたが私にはおしゃれアイテムを使いこなすことができなかったんですね。(…
わが家は1年中麦茶を作っています。 冷蔵庫のドアに2リットルのピッチャーを2本収納するようにしていますが、先日フタとフタが絡んでしまい、ピッチャーごと床に落として破損。 麦茶もたっぷりこぼれて大惨事になってしまいました。 マリ 壊れた2つのピッチ…
スマホをiPhone13に機種変更し、SURPHYのシリコンケースを購入しました。 スマホケースを選ぶときに、 落下防止 傷つき防止 シンプル とういうような条件で探して選んだスマホケースがSURPHYのシリコンケース。 これはレンズもカバーしてくれるタイプなとこ…
家族4人で2LDK賃貸アパートに暮らしています。 無印良品の収納用品を選ぶときに気になるのはサイズ感。 私はサイズを考えるときは、無印良品のユニットシェルフを基準にしています。 ユニットシェルフの奥行きサイズは41cm。 無印良品の収納用品は、41cmの奥…
お正月の初詣、七五三、厄除けなどでいただくお札やお守り。 なんとなく場所が無いのですごくテキトーな感じに飾っていました。 こういうものこそ大切にしたいなと思い、試しにセリアのミニフックとインテリアウォールバーを取り付けてみると、意外にもかな…
メルカリを初めて利用したのは2016年。 今でもたまにメルカリでものを売ったり、購入したりしています。 マリ 2022年最近ではカメラのレンズを購入しましたよ。 これからメルカリを使ってみようかな?という方は、私の招待コードは「YDVZEA」 です。 アプリ…
キャベツの千切りが好きで、よく作っています。 キャベツの千切りをサンドイッチにクリームサンドと一緒に挟んだり。おかずとしてキャベツの千切りに酢をたしたり塩揉みしたり、黒胡椒をふりかけてみたり。 ちょっとした味付けで好きな味を楽しめて、ヘルシ…
2LDK賃貸アパートに家族4人で暮らしています。 引越しの際、キッチンがせまいので大きな食器棚は手放しコンパクト収納を心がけるようになりました。 無印のコの字家具は、まずは息子の宿題デスク用にと購入しました。 ただ、しばらくして勉強机がこのサイズ…
キッチンの背面収納に無印良品のステンレスユニットシェルフを使っていました。 賃貸アパートの狭いキッチンに、幅86cm・奥行き42cm・高さ83cmのワイド小サイズを購入。 半年以上このステンレスユニットシェルフを使っていました。 今回、もう少し棚幅がほし…
MOOTERUのシリコンケーブルバンドが便利で、思わずリピ買いしました。 ガジェットや家電は便利だけど、コンセントのコードや充電ケーブルが増えてしまうところがネックです。 スマホやタブレットを日常的に使う在宅ワークでモニターやパソコンを使うテレビ裏…
賃貸2LDKのアパートに家族4人で暮らしています。 2階建てアパートの2階なので、子どもたちが成長とともに走る・飛ぶ音が気になってきました。 1階に住んでるご家族はよく話をする間柄で、うるさくて申し訳ないということはちょくちょくお伝えするようにして…
ドコモのガジェットレンタルサービスkikito。 ガジェットレンタルのメリットは、普通なら数万〜10万円以上するような最新機器を数千円で実際に家で体験できるところ! マリ 買う前に家で体験できるとこがいいんです。 高い買い物は失敗が怖いけど、レンタル…
エプソンのプロジェクターdreamio EF-100BATVを使ってみました。 マリ 正直、感動しました。 使った感想は、 画質がいい 昼間でも見やすい 性能がいい という感じ。 今回はレンタルでエプソンのプロジェクター(dreamio EF-100BATV)を使ってみましたが正直…
アラフォー主婦。手のカサカサが気になります。 何かを手渡したとき何かを受け取るとき 誰かのキレイな手を見て、自分の手と比べてこっそり落ち込むこともあるんです。 カサカサな自分の手指って、なんかもの哀しい気分になるんですよね。。 20代の頃はなに…
2LDK賃貸アパートに家族4人で暮らしています。 わが家はキッチンが狭いです。 間取りでは2畳分もないくらいの広さで、そこに冷蔵庫を置いてしまうと1畳半くらいのスペースがあるのみ。 おまけに吊り戸棚がないので頭上の収納はなし。 1畳半の中にキッチンの…
2020年6月にダイエットを開始して3ヶ月で-7kg減量しました。 2021年も同じように継続し(減量はやめましたが)、2022年も同じ体型をキープ予定です。 ただ、今年はお正月に実家に帰省していたこともあり、過去1番のリバウンド中。 1年以上前にダイエットを開…
レジ袋の収納って意外と困るんですよね。 レジ袋は30枚入りなどまとめて購入するものと、スーパーやーコンビニのレジで購入するもの。2つのルートで手元にやってきます。 レジ袋は新品と使用済みとではもはや別物。同じ場所に収納してしまうと使いにくいです…