【無印良品】スタッキングシェルフをテレビ台として使うためにやったこと

テレビ台をやめて、無印良品のスタッキングシェルフをテレビボードとして使っています。

マリ
マリ

最近のテレビはかなり薄いので、無印のスタッキングシェルフの奥行きでも大丈夫でした。

この記事では、無印良品のスタッキングシェルフをテレビ台として使うまでの流れをまとめています。

無印良品のスタッキングシェルフをテレビ台として使う方法

無印良品のスタッキングシェルフ(3段)のサイズはこちら。

  • 幅121cm
  • 奥行き28.5cm
  • 高さ42cm

テレビを置く部分の奥行きは28.5cmです。

最近のテレビは薄型なので、このスペースでもテレビを置くことができます。

テレビは薄型を選ぶ

テレビはパナソニック製

テレビはパナソニックのテレビ43型テレビです。

購入時(写真)は古いテレビから買い換えたばかりで、当初はまだ無印のスタッキングシェルフではなくテレビ台を使っていました。

でも使っているうちに「もっとコンパクトなテレビ台に変えたいな〜」と思い、無印のスタッキングシェルフを導入しました。

マリ
マリ

奥行きが気になるのでサイズは何度もチェックしました!薄型テレビなら大丈夫かと思います。

▼パナソニックのテレビはこちらのものです。

パナソニックの43V型テレビTH-43GX750を買ったので感想書く

▼現在は32型テレビでさらにコンパクトスペースにテレビを置いています。

TCLの32型テレビを購入して良かったので感想を書く

Blu-rayレコーダーは処分!プレーヤーを購入

無印のスタッキングシェルフをテレビボードとして使うときにネックになるのがDVDレコーダー・ブルーレイレコーダーだと思うんですよね。

わが家はテレビ番組を録画するためのBlu-rayレコーダーを持っていましたが、夫が独身の頃から10年以上使っていたこともあり

  • Blu-rayが見れない(壊れている)
  • DVDしか見れない
  • いつも録画の容量ギリギリ

というような状態で、ちょっと不便だなーって感じていました。

でも新しいものを購入するにもBlu-rayレコーダーはめちゃくちゃ高額。わが家はそこまでテレビに費用はかけるつもりはないんです。

マリ
マリ

処分するのも一苦労なのに、また新しいものを買う気がおきませんでした。

そこで選んだのがBlu-rayプレーヤーでした。

▼薄型のパナソニックのプレーヤーを購入

パナソニック DMP-BD90-K DVD・Blu-rayプレーヤー

POINT
  • コンパクトサイズ(幅24.5cm×高さ3.85cm×奥行き17.5cm)
  • 値段(1万円以内で購入できる)

プレーヤーだけなら意外にも安価。

値段もサイズもバッチリです!

高さも4cm以下なので、テレビの足のちょっとしたスペースに設置できるところも助かります。

(*テレビとの接続はHDMI端子です)

こんな感じに設置してます。

これでDVDもブルーレイも見られるようになりました。

これまで使っていたレコーダーは、好きだったドラマやバラエティ番組がたくさん録画して、間違って削除しないようロックとかもしてましたが、この際なので思い切って処分しました!(汗)

テレビの思い出より、今とこれからの自分たちの暮らしが大事なので後悔はなし。

マリ
マリ

使えないものを持っているだけは嫌!使えるものを快適に使いたいですよね。

テレビ番組の録画はHDDを使う

テレビと壁の間にあるのがHDD

レコーダーを手放してしまったので、テレビ番組はHDDに録画することにしました。

マリ
マリ

HDDって便利!容量は2TBのものを使っています。

▼購入したのは薄型のバッファロー製。

バッファロー外付けハードディスク2TB

POINT
  • コンパクトサイズ(幅17.1cm×高さ11.4cm×奥行き3.3cm)
  • 値段(1万円以内で購入できる)

テレビ番組をHDDで録画するにはテレビのUSBポートが必要です。

以前使っていた古いテレビにはUSBポートが無かったのですが、最近のテレビにはついているみたいですね。

HDDならレコーダーを買うより全然お手頃価格です。

マリ
マリ

HDDはセールで安くなりがちなので要チェックです!

映画やテレビ番組が観れるアプリやサブスクを利用

無料アプリのTverを使えば、直近1週間のほとんどのテレビ番組を視聴できます。

サブスクのNetflix・Amazonプライムビデオ・U-NEXTなどに入っておけば映画や韓流ドラマ・日本の過去のドラマを見ることもできます。

なので、DVDやブルーレイ視聴のためのプレーヤー・テレビ番組録画のためのハードディスクは不要な人も多いかもしれません。

最近のテレビだと最初からTverやNetflixなどのアプリが入っているものが多いし、古いテレビの場合はAmazonの「Fire TV Stick」で見れるようになります。

Amazon「Fire TV Stick 」はプライムビデオだけじゃない&古いテレビでも大丈夫♩

ちなみにわが家はドラマは録画せずTVerで見ることが多いです。(1週間以内なら、無料で最新ドラマが見れるアプリです)

無印良品のスタッキングシェルフをテレビ台にしたらこんな感じ

横から見た図

無印良品のスタッキングシェルフは3段を横置きで使っています。

マリ
マリ

素材はオークとウォールナットがあるけど、オークを選びました。

スタッキングシェルフ3段のサイズは、

  • 幅121cm
  • 奥行き28.5cm
  • 高さ42cm

とスリムな棚。

テレビ台は奥行き35-40cmが多いので、幅28.5cmのスリムさは、狭い賃貸住まいにはとってもありがたいんですよね。

スタッキングシェルフの使い方は、

  • 壁面収納
  • 絵本・本棚

として使うケースも多いですが、わが家もテレビの下の棚2つを子供たちの絵本収納にしています。

横幅は43V型でギリギリ

スタッキングシェルフは奥行きがスリムですが、これまでテレビがズレて落ちたり、倒れたことは一度もないです。(気になる場合はテレビを棚に固定できるらしい)

おわりに

というわけで、無印良品のスタッキングシェルフをテレビ台として使うまでの流れについて書きました。

POINT
  • テレビは薄型ならOK
  • DVD・Blu-rayレコーダーは使わない・プレーヤーを使う
  • テレビ番組の録画はハードディスクに
  • サブスクやアプリを使えばOK

スタッキングシェルフをテレビ台にするにはどうしたらいいか。。と考えた結果が「ブルーレイレコーダーを手放す」でした。

そしてそれでもプレーヤーとHDDを購入することで、これまでと変わらずテレビライフを満喫できるし、インテリアがシンプルになったので手放して良かったです。

おすすめ関連記事です

TCLの32型テレビを購入して良かったので感想を書く Amazon「Fire TV Stick 」はプライムビデオだけじゃない&古いテレビでも大丈夫♩ 【テレビが良い】プロジェクターはテレビ代わりにならなかった 【無印良品を使った収納まとめ】2LDK・家族4人暮らしの収納

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です