この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!
ベビーゲートは日本育児のベビーズゲイトホワイトを使っています。
日本育児は1975年創業、ベビー用品の開発&世界中から優れたベビー用品をセレクトし、高品質で安全な育児用品を取り扱う会社です。
取り扱っているベビーゲートは10種類以上で、最小60cmから最大358cmまでの幅に対応可能。
マリ
シンプルな突っ張りタイプのベビーズゲイトホワイト。
長男3歳、次男0歳の時から使っていますが、毎日お世話になっている育児用品です。
- 73cm〜90cm幅に設置したい
- シンプルなものを探している
- 使いやすいベビーゲートはどれ?
日本育児の「ベビーズゲイト ホワイト」
日本育児の「ベビーズゲイト ホワイト」は、取り付け幅73cm〜90cmで、賃貸のせまい廊下〜玄関にも設置できるベビーゲートです。
細く、白い「シンプルデザイン」
日本育児のベビーズゲイトホワイトは、本体&突っ張り部分ともにかなり細いです。
サイズ | |
---|---|
取り付け幅 | 73cm〜90cm |
高さ | 76.5cm |
厚さ | 2.5cm |
部屋の雰囲気に馴染みやすいシンプルデザインとホワイトカラーでスタイリッシュ。
ナチュラルテイストなインテリアにもぴったりだし、わが家のようなせまい賃貸マンションでも圧迫感なく使えます。
- シンプルデザインでインテリアの邪魔をしない
- せまい家でも圧迫感なく使える
設置する方法
ベビーズゲイト ホワイトを設置するには、上下左右、4つの調整ノブを使って突っ張ります。
設置してみてドアが開かなかったり、ロックがかからなかったりするときはノブの調整が不十分なので、突っ張りを閉めたり緩めたりの微調整をします。
はじめの設置はちょっと難しいんですが、設置が安全にできていないときはドアが開かない・ロックがかからないといったサインが出るので分かりやすいです。
使い方
ベビーズゲイト ホワイトのドアは、グラグラしないようにロックが上と下、2つ付いています。
この2つのロックを外すには、①ゲート上部のロックを手で外し、②ゲート扉を少し上に持ち上げることでロックが外れます。
赤ちゃんを抱っこしていたり荷物を持っていたりと、片手しか使えない時でも、2つのロックを外すのは片手でできるので大丈夫。
マリ
このゲート扉は前後どちらにも開閉できます。
- 片手でロックが外れる
- 前後どちらにも開閉できる
日本育児の「ベビーズゲイト ホワイト」を使って良かったところ
ベビーズゲイトホワイトをわが家に導入したのは次男がハイハイをしはじめた頃、今から1年3ヶ月ほど前でした。
ハイハイでどこにでも動き回るようになった時に、どうしても玄関だけには行って欲しくなかったんですよね。
この1年3ヶ月ほど、ほぼ毎日ベビーゲートの開け閉めをしていますが、特に問題なく使い続けてきました。
- 見た目・使い勝手ともに邪魔にならない
- 安全に開閉できる
- 1歳児が突撃してもズレない
見た目・使い勝手ともに邪魔にならない
ゴテゴテしたベビーサークルが多い中、ベビーズゲイトホワイトは超シンプルです。
なので、玄関に設置しても特に違和感なく、むしろあった方がしっくりくるような佇まい。
ドアを開けた状態で固定できるところも意外と便利です。
マリ
安全に開閉できる
片手で開閉できるロックが付いていますが、ベビーゲートを突っ張っている4つのノブのうち、どれかが緩くなったりズレた時にはこのロックが正常に作動しなくなります。
マリ
ベビーゲートは使い方を間違えると大怪我になる危険性もあります。
- 扉を開閉するときに子供が近くにいないか
- ゲートがぐらついていないか
- 上と下の二重ロックはできているか
- ゲートが床に直角に設置できているか
- ゲートが床に接しているか
もちろん日々気をつけて使いますが、正直、ちょっとしたズレや緩みには気づきにくいんですよね。
ベビーズゲイトホワイトは、ドアのロックが動かない=危険のサインで、すぐにノブを調整して安全に使えるところが安心できます。
あと、「ドアを閉める音がうるさい」という口コミもありますが、静かにロックを締めればほぼ無音なので大丈夫です。
マリ
1歳児が突撃してもズレない
次男(1歳)が「玄関に行きたいよ〜〜」とガタガタ揺らしながらゴネても、ビクともしない丈夫さが良かったです。
これまでベビーゲートが壁から外れたことはありません。
マリ
とはいえ1年以上使って、ズレに気づいたのは5回ほど。普段は特に気にすることなく使えています。
ベビーゲートの対象年齢は6ヶ月〜2歳で、耐用年数は2年です。
1歳の次男が突撃したり、ガタガタしてもビクともせずに良かったですが、2歳・3歳とかになると言葉で言っても聞かずに登ったりぶつかったりして危険かも。
マリ
NEWベビーズゲイトはカラーいろいろ
ベビーズゲイト ホワイトについて色々書いてきましたが、現在は「NEWベビーズゲイト」が発売されています。
機能はそのままに、5種類のカラーで選べるようになりました。
- ホワイト×ホワイト
- アイボリー×ブラック
- ブラック×ブラック
- グレーシルバー×ホワイト
- ネイビー×ホワイト
おわりに
日本育児のベビーゲートは、
- サイズが60cm〜358cmから選べる
- 階段上でも使えるベビーゲート
- サッシ用ベビーゲート
- 置くだけのベビーゲート
- 上下のポートで設置する(壁や柱がなくてもOK)ベビーゲート
など、種類豊富にそろっていて、安全対策への取り組みもしっかりしており、日本より厳しい欧州基準に合格したものばかり。
国内の外部機関での検査も実施しています。
1年間の保証書つきなので何か不具合があったときでも安心ですね。
- 73cm〜90cm幅に設置したい
- シンプルなものを探している
- 前後に開閉できる方がいい
- 赤ちゃんを抱っこしたまま片手で開閉したい


