こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!
洗濯物の洗剤残りが気になるようになってきました。
「すすぎ1回でOK」というメジャーな洗濯洗剤を使っていたのですが、洗濯したばかりの(すすぎ1回)タオルを水を張ったバケツで洗うように揉み込むと、水が白濁することに気づきました。
これって多分、洗剤が残っているんですよね。
「洗濯物の量が多かったからかな?」と、洗濯物の量を7〜9割に減らし、すすぎ2回で洗濯してみましたがダメで、最終的にすすぎ4回で洗濯するまでに。
マリ
というわけで、
の3つの洗濯洗剤を使い比べてみました。
この記事では、無添加な洗濯洗剤3つを使い比べた感想と、これから使いたい洗剤についてまとめています。
目次
アラウ・ヤシノミ洗剤・シャボン玉スノールを比べてみる
洗剤残りが気になったことで、こちらの3つの洗剤を使い比べてみることにしました。
商品名だけは聞いたことがあったので、無添加の中でもメジャーな洗剤かなと思います。
「無添加」は洗剤のパッケージで分かる
まず、洗剤が無添加かどうかは、洗剤のパッケージ裏に記載されている「品名」と「成分」を見ると分かります。
ちなみに、これまで私が使っていた洗濯洗剤(すすぎ1回でOK)の成分はこちら。
これまで使っていた洗剤(すすぎ1回でOK) | |
---|---|
品名 | 洗濯用合成洗剤 |
成分 | 界面活性剤(57%高級アルコール系・非イオン)・安定化剤・分散剤・漂白剤 |
合成界面活性剤や安定剤、漂白剤などが入っています。
実際に使用していて、4回すすぎをすれば洗剤残りは気になりませんが、やっぱり不便なので他の洗剤に変えたいかな。
品名で分かること
洗濯洗剤の品名は3種類で、合成界面活性剤の占める割合で呼び名が変わります。
- 洗濯用石けん:石けん100%
- 洗濯用複合石けん:合成界面活性剤30%未満
- 洗濯用合成洗剤:合成界面活性剤30%以上
成分で分かること
成分では、石けんや合成界面活性剤の成分と添加物の有無が分かります。
ここで添加物の記載がないものが「無添加」と呼ばれています。
各洗濯洗剤の公式サイトには、パッケージより詳しい成分名が記載されています。
アラウ・ヤシノミ洗剤・シャボン玉スノール|特徴と使い心地まとめ
というわけで、3つの無添加洗剤を使い比べてみました。
成分表はパッケージの裏面の表示や公式サイトにも掲載されています。
アラウについて
アラウは、体や環境にやさしい石けんや洗剤で有名な「サラヤ」の無添加な洗濯洗剤です。
アラウのパッケージ表示はこんな感じです。
「品名:洗濯用石けん」なので、100%石けんでできています。
成分を見ても添加物はありません。
アラウは香りがありますが、香料ではなく植物生まれの石けんに天然のハーブが含まれています。
実際に使ってみた感想は、洗い上がりは問題なく、香りはさわやかなラベンダー系の香りでした。
マリ
アラウ | |
---|---|
品名 | 洗濯用石けん |
成分 | 純石けん分(30%脂肪酸カリウム) |
香り | 天然ハーブ |
すすぎ | 記載なし |
ドラム式6kg使用量 | 50ml |
全自動30L使用量 | 50ml |
こんな人におすすめ! | 無添加でも香りがある方がいい |

ヤシノミ洗剤について
ヤシノミ洗剤も、アラウと同じく「サラヤ」の製品です。
ヤシノミ洗剤の表示はこんな感じです。
「品名:洗濯用合成洗剤」なので、合成界面活性剤30%以上が含まれています。
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル:洗浄力が高いのに環境負荷が少ない
- ポリオキシアルキレンアルキルアミン(ヤシノミ由来の植物性洗浄成分):油汚れに浸透し少ない量でもしっかりと油汚れを落とす
ヤシノミ洗剤に使われている2種類の合成界面活性剤は、環境負荷が少なく低刺激です。
また、成分を見てみると、添加物はありません。香料は無添加で、香りはありません。
ヤシノミ洗剤は低刺激の界面活性剤を使用
ヤシノミ洗剤は低刺激の界面活性剤を使っていることもあり、使用する洗剤の量が少量ですみます。
ドラム式洗濯機6kgに入れる量を比べてみると、
- ヤシノミ洗剤:25ml
- アラウ・シャボン玉スノール:50ml
という感じ。
さらに、水に解けやすく繊維に付着しにくい洗浄成分なので、すすぎ1回でOKというのも魅力です。
ヤシノミ洗剤 | |
---|---|
品名 | 洗濯用合成洗剤 |
成分 | 界面活性剤(32%・ポリオキシエチレンアルキルエーテル・ポリオキシアルキレンアルキルアミン)純石けん分(脂肪酸カリウム) |
香り | 無香料 |
すすぎ | 1回でOK |
ドラム式6kg使用量 | 25ml |
全自動30L使用量 | 10ml |
こんな人におすすめ! | 洗濯の時短や効率化を優先したい! |



シャボン玉スノールについて
シャボン玉スノールは北九州にある「シャボン玉石けん」の製品です。
シャボン玉スノールの表示はこんな感じです。
シャボン玉スノールは100%石けんで、添加物はありません。
脂肪酸ナトリウムの配合に成功したことで洗浄力がアップしたそうです。
使った感想は、洗い上がりに問題はなく、香りはありません。
シャボン玉スノール | |
---|---|
品名 | 洗濯用石けん |
成分 | 純石けん分(30%・脂肪酸カリウム・脂肪酸ナトリウム) |
香り | 無香料 |
すすぎ | 2回推奨 |
ドラム式6kg使用量 | 50ml |
全自動30L使用量 | 50ml |
こんな人におすすめ! | 無添加でも香りがない方が好み |



3つを比べていちばん好みの洗剤は?
今回は品名と成分を調べ、実際に3つの洗濯洗剤を使ってみましたが、好みだったのはシャボン玉石けんスノールでした。
ポイントは洗い上がりが気持ち良く、香りがないところです。
しばらくシャボン玉スノールを使ってみるつもりです。
アラウとヤシノミ洗剤は、
というような方におすすめです。
ただ、シャボン玉スノールのデメリットとしてスーパーや薬局に置いてないんですよね。
Amazonや楽天、ロハコ、公式サイトなど、どうしてもネット通販になってしまうのは仕方がありません。
無添加ランドリー洗剤の選び方
というわけで、洗濯洗剤を選ぶときに気をつけたいことはこちらです。
- 品名は何?
- 成分に気になるものは入っていない?
- 香りが有るor無香料?
洗い上がりは3つとも同じように感じたので、ヤシノミ洗剤のように
- 使用量が少なくていい
- すすぎ1回でOK
というのも魅力でした。
ひとまず好みのランドリー洗剤が見つかったので、しばらく使ってみようと思います。









ためになりました。有難うございます。スノールから出ている物を2種類ためしましたが、石鹸カスが残るのが気になります。界面活性剤不使用にこだわるのですが、他にお勧めのものがあればお知らせ下さい。助かります!
こばやしさま
コメントいただきありがとうございます!返信が遅くなり申し訳ありません。
洗濯用石けんにこだわるのであれば、
ミヨシのそよ風・メイドインアースの液体石けん・木村石鹸のSOMALI・ネバ塾のしらかば石けん・くすのき石けん(確か粉末です)
などが人気かと思います。
私もまだお試ししたことが無いものばかりで、これから試したいな〜と思っているものばかりでございます。ご参考になれば幸いです^^