この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!
無印良品のパイン材ユニットシェルフをセリアののこぎりでカットし、リメイクしました。
ビフォー&アフターはこんな感じです。

ビフォー

アフター
マリ
- 背の高いパイン材ユニットシェルフの処分に困っている
- 高さを変えて使いたい
- 捨てずに活用したい
無印良品のパイン材ユニットシェルフをのこぎりでカット
高さ120cm・奥行き25cmの無印良品「パイン材ユニットシェルフ」は、わが家ではキッチンで使っていました。
長男だけの時はそうでもなかったのですが、次男が生まれて歩き出すようになると、乗りたがる&倒れやすく危険で。。
それまでは野菜やキッチン用品を収納していましたが、本当に必要なものだけを厳選した結果「この棚、いらない・・・!」ということになり、別の場所に移動していました。
ただ、120cmと結構大きいので気軽に捨てることもできず、ここ最近は正直、邪魔になっていたんですよね。。(汗)
先日、意を決して捨てるつもりで大型ごみのチケットも購入しましたが「カットすれば玄関収納にぴったりなのでは?」と、リメイクに挑戦することにしました。
セリア「ホビー鋸(のこぎり)」を購入
私はDIY初心者というか未経験で、のこぎりは持っていません。
どんなのこぎりが良いのか検索すると「100均にものこぎりがある」とのことで、急いでセリアへ。
DIYコーナーに、1種類だけあった「ホビー鋸」を購入しました。
マリ
目印の線を引いてカット
カットする場所を決めたら、目印になるようぐるっと一周線を引きました。
そして子どもたちのおままごとセットを台にして、のこぎりでギコギコ・・・!
マリ
無印良品のパイン材ユニットシェルフ|玄関収納にリメイク
というわけで、帆立2本だったものをカットしたので帆立が4本になりました。
全パーツはこんな感じです | |
---|---|
帆立 | 4本(55.5cmと64.5cm) |
棚板 | 4枚 |
クロスバー | 1本 |
この中から玄関収納に使うのはこちら。
- 64.5cm帆立:2本
- 棚板:1枚
- クロスバー:1本
マリ
玄関収納の棚できあがり♩
玄関収納は、帆立に棚板を設置し、クロスバーで補強すれば完成です。
- 無印良品のゴミ箱を隠す収納
- S字フックに掃除道具をかける収納
- 上の棚は荷物の一次置きに。
無印良品のゴミ箱はパイン材ユニットシェルフの4段目にぴったり隠れるサイズです。
ビン・カン・ペットボトルなどを無印良品のゴミ箱に一次置きしていますが、ゴミ箱だけ玄関に置くのはなんだかしっくり来なかったのでちょうど良かったです。
これまで直置きしていた玄関掃除用のほうきとちりとりもS字フックにかけて収納できました。
上の棚には、外出前の荷物を置いたり、幼稚園の送迎や買い物から帰ってきたときの荷物をさっと置けて便利。
高さ60cm・奥行き25cmのスリムサイズなので邪魔にならないし、見た目もナチュラルで気に入っています。
マリ
無印良品のパイン材ユニットシェルフ|リメイク残りをどうしよう?
パーツの残りが、
- 55.5cm帆立:2本
- 棚板:3枚
と、まだ収納棚を作れるくらいに残っています。
クロスバーを購入して新しい棚を作るか、手放してしまうかは悩むところです。
*追記*デスク下のプリンター台になりました♩
無印良品「パイン材ユニットシェルフ」をリメイクしてデスク下のプリンター台にしました
クロスバーを購入して新しい棚を作る


パイン材ユニットシェルフのクロスバーは無印良品の公式サイトで790円(税込)で販売されています。
帆立2本、棚板3枚もあるので、クロスバーがあればもう一つ棚を作ることができます。
棚板をメルカリに出品する
パイン材ユニットシェルフは、
リメイク前にメルカリに出品することも考えましたが、120cmと大きいし、郵送が面倒そうなのでやめました。
棚板だけなら郵送しやすいので気になっています。
捨てる
捨てるのがいちばん簡単なんですよね。
リメイク前は120cmで大型ごみのサイズでしたが、今はゴミ袋に入る大きさで、今週中にも手放すことができそう。
棚板も、ネジとか金属を外せば簡単に捨てられる・・・。
無印良品のパイン材ユニットシェルフ|リメイクした感想
リメイクしたことで、昔の収納用品を捨てずに「玄関に小さな棚があればなあ。。」という夢も叶えられてとっても満足しています♩
初めてのこぎりを使ってDIYぽいことを経験したのも楽しかったです。
もちろんキレイなカットとは行きませんでしたが、コツはなんとなく掴めそう。ディアウォールと有孔ボードで収納を増やす♩みたいなDIYもちょっと気になってきました。(やるかどうかは分からないけど)
今回「高さ120cm」に結構悩まされたなという感想です。
120cmの高さの収納家具、買うときはそんなに大きいと思わなかったのですが、使わなくなった時、手放す時に「大きい・・・」と重荷になってしまいました。
ただ、パイン材ユニットシェルフは素人でもカットしやすい木材だったのは良かったです。
これから120cm以上の大きい家具を買うときは、手放す時のことも考えて選びたいですね。
続きはこちらをどうぞ♩


このような記事もあります




