この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!
2歳の息子が卵アレルギーなので、誕生日やクリスマスケーキにはいつも悩んでしまいます。
マリ
レシピは、クックパット掲載の卵不使用&HMで作ったケーキのレシピで作りました。
この記事では、クックパッドの人気レシピ「卵不使用ケーキ」を作った感想をまとめています。
クックパッドの人気レシピ!ホットケーキミックスで作る卵不使用のホールケーキ
▼参考にさせていただいたレシピはこちらです。
つくれぽ100件超えで、コメントも高評価♩
ご自身の娘さん(卵アレルギー)のために作ったレシピということが気になり、作ってみることにしました。
材料
今回作ったのはクックパッドのレシピより小さいサイズでしたが、レシピ通りの170度のオーブン30分できれいに焼けました。
- ホットケーキミックス・150g
- 無塩バター・40g
- 牛乳・120g
- きび砂糖・20g
- ベーキングパウダー・小さじ3分の2
- いちご・適量
- 生クリーム・100g
- グラニュー糖・8g
- 粉糖・適量
できあがり&感想

粉糖があるとそれなりに見える。。。と思います。
切り分けるとこんなかんじ。12cmのホールケーキなので小さいです。

断面図はこんな感じ。ちょっと分厚いかなー(汗)生クリームは少なめです。

息子が生クリームを食べないかな~と思い、一段目は生クリームを薄くのばしてデコレーションしたのですが、美味しかったみたいで生クリームまでガッツリ食べました。
感想としては、思っていたよりも美味しくできて家族に好評でした♩
マリ
ただ、冷蔵庫に保管して次の日に食べるのはちょっと無理かな(硬くなりそう)という感じでした。
森永ホットケーキミックス(卵不使用)を使いました
森永のホットケーキミックスに含まれているのは小麦、乳、大豆で、卵は不使用です。

150gの小分けパックが4つ入っているので、お菓子作りの時に分量を量らなくていいところが気に入っています。
卵不使用でクッキーやパウンドケーキを作るのにもすごく便利です。
【まとめ】卵アレルギーでもOK!卵不使用の市販菓子&HMで手作りお菓子近所のケーキ屋さん「アレルゲン不使用ケーキ」の感想


実は近所のおいしいケーキ屋さんでアレルゲン不使用ケーキを購入したこともあります。
店頭での予約でしたが、ホールケーキは無いみたいで、ショートケーキになってしまいました。。
見た目はとってもかわいいけど、写真のようにクリーム少なめで、味もちょっと物足りない感じ。
ケーキ屋さんのアレルギー対応ケーキは、卵だけでなく、小麦粉や乳製品などあらゆるアレルゲンが除去されていて「卵アレルギーだけ」というのはなかなか見つけるのは大変です。
まとめ
アレルギーの場合、お祝いのケーキって結構悩ましいんですよね。
今回は手作りケーキでしたが、もちろん私はお菓子作りが得意なママ・・・ではないです!
それでもホットケーキミックスを使うことで、卵不使用のケーキもそれなりに作ることができました。


息子がおいしいと食べてくれたので良かったです。
今回はクックパッドのレシピでしたが、クックパッドは良いレシピを検索するのが結構大変なんですよね。
レシピ動画サービスの「クラシル」は動画で料理の手順が見れるし、卵不使用のおやつレシピがたくさん揃っているのでおすすめです。