migaru-days

身軽なシンプル生活

インスタントスープ・コーヒーフィルター・即席味噌汁の収納方法!子供に触られたくないキッチン収納アイテム

キッチンでの収納を見直しました。

これまでは「子供に触られても大丈夫・散らかっても大丈夫」と思ってたけど「やっぱり止めてほしい・・・」と思う4つのモノのキッチン収納を見直しました。

わが家(賃貸)のキッチンはこちら

昔ながらの賃貸キッチンです。

リビングと繋がっているし、ドアも無ければベビーゲートもできません。

そのため、基本的にキッチン収納は子供が届かない場所に収納しています。しかし「まあ。散らかしても大丈夫かなー」というものはシンク下や食器棚下の引き出しに収納しています。

子供に触られたくない4つのモノ

  1. ポリ袋
  2. 即席みそ汁と粉末スープ
  3. コーヒーフィルター
  4. 冷蔵庫に入れない野菜

この4つの収納を見直しました。

見直したキッチン収納いろいろ

ポリ袋はくるんでボックスへ

キッチンのシンクで出る生ごみやパックなどを捨てるのに、ポリ袋を使用しています。

数100枚単位で入っていて、とても便利なのですが息子がたまに引き出しから引っ張り出して遊んでいます。

気づいたら箱も壊され、袋もバラバラにされています。汗

そういうことが3回以上続き、このバラバラのまま引き出しに戻していたせいで引き出しが開毛にくくなることもありました。

不便になってきたので、収納場所を考えることにしたということです。

現在はこんな感じに収まっています。

一枚一枚を小さくくるみ、無印良品のボックスに入れました。(ボックスは使わない筆記用具などをいれていたもの。)(断捨離しました)

ポリ袋20枚分くらいの収納です。

残りのポリ袋はIKEAのパックに入れてコンパクトになりました。

蓋を閉めるとすっきりです。

ティファールの電気ポットの隣の隙間に置きました。取り出しやすく、気に入ってます。

即席スープ系はセリアのフタが立つボックスへ

時間のない時に利用する「あさげ」と「クノール」の収納です。

これまでは、箱や袋を開けたものを引き出しにポイーと入れただけ。なんとも雑な収納でした。

やっと重い腰を上げて購入したのがこちらです。

セリアで購入の、フタが立つ容器です。

収納するとこんなかんじになりました。

この容器は、開けやすいのがポイントです。

普通のタッパーは開けるのにスムーズでは無く、「タッパーはちょっと違うなー」と思った時にこちらがありました。

保管場所はこれまでと同じく引き出しですが、容器に入れている分、息子の興味が薄いようです。

コーヒーフィルターも妥協せず

今は無印良品のハガキホルダー(アクリル収納)に入れています。

これまで細々したハガキ系の書類を入れてましたがあまり意味が無かったのでフィルター入れに変更。

取り出しやすく、息子には手に届かない場所なので荒らされることはないです。

冷蔵庫に入れない野菜はカゴ収納

実家から送られてくることがあるじゃがいもや人参などの根菜置き場も作りました。

これまではカゴはなく、紙袋に入った状態でここに置いていました。かごはどうでもいいものを入れるのに使用していたもの。(どうでもいいものは断捨離)

紙袋からカゴにすることで見た目にスッキリしました。中身が見えないように布で目隠ししています。

触られたくないモノ、4つの収納まとめ

今回、4つの収納場所の見直しができました。

  1. ポリ袋→無印のボックス
  2. 即席みそ汁と粉末スープ→セリアのフタが立つ容器
  3. コーヒーフィルター→無印のハガキホルダー
  4. じゃがいもや人参→かご

ひとつの場所を整えると、他の場所も整理したくなりました。

収納を整えてみると「なんで今までやらなかったんだろう?」と思うことが多いですがそれまで「疑問に思わなかった」というのが大きな問題だなと思います。

妊娠してから収納の見直しができていませんでしたが、最近はブログを書いたり、ブログを読んだり、収納系の本も読んだりアンテナが張れている感じです。

また、2歳児には部屋を荒らされる一方で「荒らされてもいいように収納しよう!」と思えるきっかけをもらってる気がします。

これからも2歳児に対応していきたい・・・。