かさばる部屋着は収納場所を決めるだけで楽になる|冬でもすっきり暮らしたい

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!

寒くなってきて、部屋着用のフリースやパジャマがかさばるようになってきました。

 

これまで置く場所を決めていなかったので、その辺にぽいーっと、毎日置きっぱなしにしていました。

夫はデスクの上が置きやすいみたいで、部屋着やフリースがデスクの半分以上を占領していてとにかく邪魔。。。

マリ

見た目が悪すぎる・・・。スッキリしたいな〜

冬の部屋着はどうしてもかさばってしまうので、思い切って収納場所を確保してみることにしました。

かさばる部屋着の収納場所を作りました

寒い季節の部屋着やパジャマって、もこもこふわふわしているのは良いんですが、収納面ではかさばってしまいどうにも邪魔すぎます。

なので、見えないところに収納してしまおう!と、家にあるチェストの引き出し2つを部屋着収納に使うことにしました。

マリ

夫1・私1という感じ。ひとりにつき1つの引き出しがあれば十分です♩

 

整理したかったもの

まず、収納に困っていた部屋着類はこちら。

  • 夫:フリースと厚手パジャマ
  • 私:フリースとパーカー

これが置き場もなくデスクの上に置きっぱなしになっていました。

 

収納場所の作り方

夫用・私用、と、別々に収納するため、引き出しを2つ開ける必要がありました。

そのために、家にあるタンスやチェストの引き出しをいくつか整理しました。

  1. 大きなタンスの一番下を整理(不要なものを捨てる)
  2. 空にしたい引き出しAのものを①に移動
  3. 空にしたい引き出しBのものを整理(捨てたり・①に移動)

結果、AとB、2つの引き出しを確保できました。

かさばる部屋着を収納しました

なんとか夫婦2人分の引き出しを2つ確保し、部屋着やフリースを収納しました。

 

夫の部屋着の収納

f:id:damarin:20161022214313j:plain

  • パジャマ1つ
  • フリース2つ

いちばんかさばるやつの収納場所が決まったのでスッキリしました。

 

私の部屋着の収納

f:id:damarin:20161022214333j:plain

  • ウォーキングウエア
  • フリース2つ
  • パーカー2つ

ウォーキングウェアはどうしてもほかに動かせる場所がなく、そのままになってしまいましたが、なんとか部屋着を収納できました。

 

まだ洗わない部屋着は一時置きボックスへ

f:id:damarin:20161022220031j:plain

部屋着やフリースは、洗濯しない日もあるので、外出時に一時置きする場所を確保しました。

 

チェストの上に無印良品のボックスを使って一時置きにしています。

一時置きのメリット
  • チェスト上に余計なものを置かない
  • 夫が脱ぎっぱなしで仕事に行っても、この中に入れればいいと思うと気が楽
  • 部屋着をぜんぶ洗濯してしまいときに便利
  • 見た目にすっきり

フリースは、ハンガーにかけているとつい洗濯を忘れがちになるので、目につく場所に置くことで気分が洗濯モードの時に洗濯にまわしやすいです。

夫がなかなか洗濯かごに入れて来なかったりするフリースも、パッと目についたときに洗うのが楽になりました。

 

まとめ|部屋着の置き場を決めて楽になりました

というわけで、冬の部屋着の収納場所を確保するまでのまとめでした。

よかったこと
  • 部屋着を収納できてすっきり♩
  • 引き出しを確保するついでに別の引き出しも整理できた
  • 洗わない部屋着の一時置きボックスが便利

寒い季節の部屋着はどうしてもかさばってしまうので、早めに置き場を決めると日常が楽になりますね。

この冬はこの収納で生活してみようと思います。

このような記事もあります

今年のかさばる部屋着の収納場所はココ!引き出し1つの収納で部屋着がすっきり片付いたニトリのランドリーラックは安いのに優秀だった!洗濯機まわりをすっきり収納トイレ収納は出しっぱなしでOK!重要なのは取り出しやすさ|せまい賃貸のトイレはこんな感じです【毎日の布団】こんな感じで布団を押入れ収納しています。出しっ放しからの解決策は断捨離

その他の「収納」記事を読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です