阪急オアシスを利用したくなる5つの理由

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

家の近くに阪急オアシスというスーパーがあるので、週2回くらい利用しています。

 

阪急オアシスとは、近畿地方に数十店舗を展開するスーパーマーケットです。

「阪急」と名前についているので、イメージで「高級スーパー?」って思ってしまうのですが、高級というより高品質という印象。

「こういうのあったらいいなー」がある感じでお気に入りです。

(商品が新鮮なことや、陳列、衛生状態が良いということは大前提です。)

 

この記事では、阪急オアシスを利用している私の感想をまとめています。

阪急オアシスが良い!利用している4つの理由

阪急オアシスを利用する理由としては、

  1. 特売日がおトク
  2. レシートに今月の購入金額が表示される(カード会員)
  3. 店舗で次回のちらしが手に入る
  4. アプリちらしがちゃんとしている

というところ。

 

特売日が安い

  • ソースと小麦粉とケチャップが100円になる。
  • アルフォートは198円。
  • サラダ油は200円以内。
  • シャウエッセンは400円以内。

これは一部ですが、特売日には定番商品が、ぞくぞくとおトクになります。

(*当日の値段はちらしをご確認くださいね)

 

カード会員のレシートが便利

カード会員は、レシートの下の方にこのようなお知らせが表示されます。

f:id:damarin:20161022140718j:plain

  • ポイント明細
  • 前月の購入額
  • 今月の購入額

赤く囲んだところにその月の前日までの購入金額が表示されています。

家計簿をつけるときや、食費の目安に便利です。

 

チラシの配り方が効率的

f:id:damarin:20161023225338j:plain

店舗の入り口に、本日のちらしと一緒に次回のちらしが置いてあります。

  • 上の段・本日のちらし
  • 真ん中・次回のちらし
  • 下の段・イベントのちらし

わが家は新聞を取っていないので、ちらしが手に入るのはすごく便利。

むしろ新聞より早く手に入っていると思うし、次の買い物の予定が立てれて助かります。

 

アプリでちらしが見れる(アプリは廃止になったようです)

阪急オアシスのアプリでちらしが見れます。

 

ちらしが出る日は店舗によって違うみたいなので、店舗指定でちらしが見れるところが気に入っています。

f:id:damarin:20161022140359p:plain

カラーで、拡大しても鮮明に見ることができます。

 

また、1ヶ月通してお得な商品や、イベント商品(今の時期ならクリスマスケーキとか)も一緒に見られるので便利です。

(次回のちらしは店舗に行かないと手に入りません。)

 

私が思う阪急オアシスの店舗の特徴

阪急オアシスの店舗は、明らかに一般スーパーとは違います。

いろんなところに工夫やアイデアがあり、買い物が楽しくなるスーパーです。

 

野菜の種類が豊富に見えて楽しい

野菜の陳列がいいかんじに雑然としていて、直売所感があるので買い物が楽しいです。

実際に直売コーナーもあります。

 

店舗に入ってすぐにお買い得なお野菜や、朝どれ野菜が並んでいて新鮮でそそられます。

値段が高いわけでもなく、野菜の質が良いイメージです。(曜日によるかもです!)

 

納豆がお安い

特売日は納豆が安いです。

税込71円で買えるときもあります。(その日によります)

 

お魚の種類が多い・新鮮・衛生的

その時期の新鮮な魚が、種類多く並べられています。

 

スーパーによってはお魚コーナーの生臭さが気になることがありますが、阪急オアシスは衛生的で安心して買い物できます。

焼くだけに調味されている、さわらの西京焼きがお気に入りです。

 

お肉コーナーは高級肉もあるし熟成肉もある

普通に陳列されているお肉もあるし、対面でも購入できます。

 

値段は100g500円代〜1200円くらいまでの牛肉があります。

ホルモンやレバーもあります。

 

試食コーナーが充実

ミニキッチンみたいなスペースでは試食が作られていたり、常にチーズの試食が置いてあります。

クリームチーズ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノレッジャーノなどなど、本格的なチーズの試食が8種類くらいあります。

そのほか、オリーブやピクルスの試食もあり。

 

私は5種類ほどのチーズのお試しパックがお気に入りです。

手頃な値段でいろんな種類のチーズが味わえます。

 

ヨーグルトとパピコが高い

息子の好きなヨーグルトと、私の好きなパピコが他のお店より高いです。

これだけはここで買わないようにしています。

(追記*日によるみたいです!お買い得の時はお買い得!)

 

パン屋さんのパンが全て100円

「阪急ベーカリー」というパン屋さんが併設されていて、普通のパン屋さん並みに種類はあるのですが、全て100円(税別)。

 

塩パンも、パンオショコラもシナモンロールもめんたいフランスも全て100円。

これって何気にすごいと思うんですよね。

サンドイッチもひきたてコーヒーも100円ですし。

 

食品売り場のレジで、食品と一緒にお会計できるというのも良いです。

 

テレビで紹介されていた

関西ローカルの番組ですがお笑い芸人さんが取材で来ていました。

なにやら日本一視察の多いスーパーと紹介されていました。

 

まとめ

というわけで、阪急オアシスを利用している私の感想でした。

阪急オアシスは利用するお客さんのことをとってもよく考えられていると感じます。

 

毎回の買い物の際に、お店に対して良いイメージで買い物ができることって嬉しいことです。

ついつい通ってしまいます。

このような記事もあります

【時短アイテム】レジかごバッグで食材の買い出しを楽に!子連れのワンオペ買い物に便利レジ袋の20号35号45号サイズにどのくらい入る?比較してみた。ポイントカードを減らす方法|5つのルールで減らすべきカードを見分ける!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です