引越し前に食器棚を処分したわが家。
賃貸2LDKに3歳と6歳の子供と4人暮らしです。
引越し後ももちろん賃貸でキッチンは狭いし、吊り戸棚もないので収納場所は少ない方だと思います。
- 食器棚はない(置けない)
- キッチンは狭い
- 吊り戸棚はない
今の家に引越してきて約2ヶ月。
やっと、なんとか不便なく料理や片付けができるようになってきました。
私が食器収納に求めるものは、
- 取り出しやすい
- 衛生的
という、この2つはかなり重要視しています。
この記事では、狭いキッチン&食器棚がない賃貸アパートの食器収納についてまとめています。
▼現在は模様替えしてこちら。シンク下を食器収納に使ってます。
狭いから3つの場所に分けて食器収納しています
わが家のキッチン収納場所はこちら。
吊り戸棚はなく、収納は腰下のスペースのみで、ここに家族4人分の食器を収納しています。
ラタンかごを使う
無印良品のラタンかごに入れているのは3種類。
- マグカップ
- ガラスのコップ
- ガラス容器(食事用)
無印のラタンかごのデザインが可愛くて好きなので、棚の中でもパッと目につく一番上の入り口側に置いています。
写真ではコップやマグカップ合計5個しか入っていませんが、家の全てのコップ・グラスを収納すると全部で合計9個。
そうなると結構な重さですが、ラタンかごはとても丈夫な作りで安定感があるので取り出すときに安心です。
[itemlink post_id="17130"]
▼マグカップとコップはイッタラのティーマとカステヘルミを使っています。可愛い。
シンク下の引き出しを使う
備え付けのシンク下の引き出しには4種類の食器を収納しました。
- ご飯茶碗
- 汁椀
- 子供のお椀皿
- 豆皿・小皿(重ねている)
食器以外にも、引き出し奥のほうにポリ袋・計量カップ・茶漉しなども収納しています。
お茶碗と汁椀と小皿は無印良品。
子供のおわん皿は100円ショップやニトリなどごちゃ混ぜ(でもサイズ感が同じで助かります)
シンク下のドアの中を使う
シンク下のドアは一部取り外しましたが、食器を置く場所はドアがあったほうが衛生的なのでそのままにしています。
ここには大皿・丼・角皿・ボウルなどを収納しています。
- ティーマの17cm・19cm・21cmプレート
- ティーマの15cm・21cmボウル
- ティーマのスクエアプレート
- どんぶり
- アフタヌーンティーの小皿
- 子供用のコップ・ワンプレート2枚・平皿2枚
- キャリコプレート19cm
棚はアイリスオーヤマの1段カラーボックスです。
[itemlink post_id="17129"]
シンク下のような狭いところに置く用の棚ってなかなか無いですね。
伸縮性のものではなく、しっかりした棚が欲しかったので使いやすそうなものを探しました。
アイリスオーヤマの1段のカラーボックスに、ニトリの吊り戸棚ラックを差し込んで棚3段分を確保しました。
▼食器の中でいちばんよく使うのがティーマの17cmプレートです。
子どもたちの朝ごはん(パン派)とか、食事のメイン皿、ケーキ皿、取り皿などなど。
すごく使いどころが多くて便利で6枚持っています。
いちばんよく使うのでドアのすぐ近くに置いています。
食器収納に求める「これだけは!」2つのポイント
食器棚もなく、吊り戸棚もない。
そんな中で食器収納を考えていて大事だなと思ったポイントはこの2つ。
- 取り出しやすい
- 衛生的
取り出しやすいことは当然ですが、意外にも衛生面が気になって、自分の新たな一面を知りました。笑
例えば、水はねがかからない(シンクの下はだめ)掃除機をしたときにホコリが舞わない(ドアがないとだめ)などが気になり今のような引き出し・ドア付きに行き着きました。
衛生面を考えるなら、食器専用棚があってもいいのかなーとも思ったりしましたが、それも大変なのでひとまず今のままでやってみます。
まとめ
というわけで、狭いキッチン&食器棚がない賃貸アパートの食器収納について書きました。
- ラタンかごを使う
- シンク下の引き出しを使う
- シンク下のドアの中を使う
家族4人ですが、食器棚はなくても大丈夫みたい。
取り出しやすいことと衛生面も配慮できて、今のところはこれがベストかなって思ってます。
追記です
現在はコップ類もシンク下に収納するようになりました!
▼こちらに記事を書いています。
▼キッチンが狭いと、食器だけでなく、こまごましたものも工夫が必要ですよね。日々試行錯誤しています。
おすすめ関連記事
[kanren id="16585,16568,17073"]