この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
レジ袋の収納って意外と困るんですよね。
レジ袋は30枚入りなどまとめて購入するものと、スーパーやーコンビニのレジで購入するもの。2つのルートで手元にやってきます。
レジ袋は新品と使用済みとではもはや別物。同じ場所に収納してしまうと使いにくいです。
そんなときに便利なのがやっぱり無印良品。
わが家は2つの無印アイテムを使って収納しています。
- ポリプロピレン引き出し
- コットンメッシュバッグ
この記事では、わが家の無印良品アイテムを使ったレジ袋収納について書いています。
無印良品でレジ袋収納
新品はポリプロピレン引き出しへ

収納に使っているのは無印のポリプロピレンケース・引出式・深型・2個(仕切り付き)です。
サイズは幅26cm・奥行き37cm・高さ16.5cm。
▼新品のレジ袋はこちらののレジ袋LとMサイズを買うようにしています。

Lサイズはちょっと大きめのレジ袋。

ゴミ袋としてよく使うのはMサイズです。

オルディのレジ袋は取り出すのがスムーズで、何よりコンパクトサイズが気に入っています。
レジ袋だけだとまだスペースが余りすぎるので、市のゴミ袋3種類も一緒に収納しています。

引き出しの深さが結構あるのですっぽり収まりが良いです。

ポリプロピレンの引き出しにちょうど収まるサイズ感です。
- レジ袋Lサイズ
- レジ袋Mサイズ
- 市のゴミ袋可燃ゴミ
- 市のゴミ袋不燃ゴミ
- 市のゴミ袋プラごみ
使用済みはコットンメッシュバッグへ

使用済みのレジ袋はくるんでゆるく結んでコンパクトサイズに。
▼無印のメッシュバッグはこちら。

これを冷蔵庫にマグネットで引っ掛けて、使用済みレジ袋をぽんぽん入れるだけです。

無印のメッシュバッグはキッチン以外にも、わが家では使い古しタオルなど雑巾行きのハギレ入れ・ヘアアイロン入れとしても使っています。

伸縮性があるので結構なんでも収納できます。

冷蔵庫横は見た目はかっこ良くはないけど、出し入れしやすく便利です。
- 使用済みレジ袋
- スーパーで食品を入れるのに使った薄いポリ袋など
▼インスタでも便利アイテムとして投稿してます!
基本は使用済みレジ袋から使います
新品と使用済みと分けて収納しているレジ袋収納。
スーパーやコンビニのレジで購入することも多いみたいで、いつも2-3個はメッシュバッグの中に入っている感じです。
レジ袋は、
- 生ゴミ入れ
- 子供の外遊びのもの(松ぼっくりみたいなもの)入れ
- 子供の図工用品(箱とか)を学校に持っていく
などなど使うシーンが意外とあります。
普段はゴミ入れに使うときが多く、基本は使用済みレジ袋から使います。
たまに子供の何かしら用(公園や学校に持っていくなど)のレジ袋は衛生面が気になるので、新品のレジ袋を使うようにしています。

ゴミを入れるだけじゃないので新品のレジ袋ストックも必要ですね。
レジ袋収納を整えると楽です

以前はレジ袋の収納はキッチンの引き出しにまとめて入れたり、大きなエコバッグか紙袋とかに入れたり、なんだかテキトーな収納方法でした。
▼冷蔵庫のメッシュバッグはキッチン横から見たらこんな感じ。メッシュバッグが可愛いので、多少見えても良いかなって思ってます。

レジ袋は大きく分けて2種類。
新品か使用済みかどうかだけで収納して良かったです。
- 使用済みレジ袋の収納場所が決まっている
- その辺に置きっぱなしになりにくい
- 夫に「レジ袋どこ?」などと聞かれない
- 新品レジ袋ストックがある安心感
- ストック管理しやすい
などなど、暮らしが整っているので気持ちが楽。
レジ袋のことでもやもやすることはなくなりスッキリ片付けできました。
towerのレジ袋ストッカーがカッコいい
レジ袋をごちゃごちゃと目につきにくくしたい場合はtowerのレジ袋ストッカー(マグネット付き)がおすすめです。
カラーは白と黒の2種類。
サイズは横14cm・奥行き10.2cm・高さ30cm。重量は860gでかなりしっかりとしたスタイリッシュなレジ袋ストッカーです。
ほんとカッコいいなー。。
あまり●●専用の収納用品みたいなものには惹かれないけど、これはシンプルでほかにないアイテム。実は私もまだ気になっているアイテムです。(いつか買うかもしれない)
マグネット式なので、冷蔵庫に貼れるところが賃貸にもすごく優しくて好き。

冷蔵庫が黒なので、ブラックのレジ袋ストッカーが欲しい〜
まとめ
というわけで、わが家の無印良品アイテムを使ったレジ袋収納についてでした。
ポイントは新品と使用済みで収納を分けること。
使用済みレジ袋はよく使うので、出し入れしやすい収納が便利です。
おすすめ関連記事です






