2LDK賃貸アパートに家族4人で暮らしています。
引越して初めての冬です。
そこで気付いたのが床が冷たい。。!!!
アパートだからか、すべての床が冷たいです。
寝室にはカーペットを敷いているし、リビングは暖房をつけるのでそうでもないんですが、いちばん冷たくて我慢できないな〜と思ったのが洗面所の床。

朝起きてすぐにメイクする場所が洗面所なので、部屋も体もあたたまっていなくて寒い!
そんなわけで、ニトリのタイルカーペットを敷いてみたらすごく良かったです。
この記事ではニトリのタイルカーペット(ハーゲン)の感想を書いています。
ニトリのタイルカーペット(ハーゲン)

洗える・防炎タイルカーペット 4枚セット(ハーゲン DGY 50X50) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕
購入したのは50cm×50cmのタイルカーペット(ダークグレー)です。
タイルカーペットを初めて使うので、ニトリのお値段299円(税込)が魅力でした!

洗面所なので7枚購入!約2,000円で防寒できました。
カラーは全部で13種類です。

ニトリの店舗で実際に見たところ、ダークブラウン・ミドルグレー・ミドルブラウンとかが気になりましたが、汚れが目立ちにくいダークグレーにしました。
そのほかカラフルな色も良かったです。
ベージュは色が薄いので汚れや毛羽立ちが目立ちやすそうな印象がしました。衛生面を考えるとそのほうがよさそうですが。
洗面所に敷いてみた
ひとまず6枚購入し、結果的に足りなかったのでもう1枚購入しました。

最後はカットして6枚では足りなかった隙間を埋めました。
ビフォー

この床もシンプルで気に入っていましたが、やっぱり寒くて冷たい原因になっている気がして。
- 寒い
- 汚れが目立つ
- 掃除がお手軽ではない
洗面所の掃除のためにフロアワイパーを使ったり、掃除機をかけたりしていたのでちょっと面倒で、もっとお手軽にさっと掃除したいなあって思っていました。
アフター

タイルカーペットを敷いたアフターはこんな感じ。
正直、思っていたよりホテルっぽくなって気に入りました。
洗面所にタイルカーペット良いかも!理由3つ

- 床が冷たくない
- 掃除しやすい
- 床の状態がわかりやすい
実際にカーペットを敷いてみると、床がひんやりしない・足が冷えない以外のメリットもあって良かったです。
床が冷たくない

思ったとおり床が冷たくなくなりました。
冬でも裸足ですごしたい派ですが、足が冷たいのは嫌ですよね。
ニトリのタイルカーペットは229円(税込)とはいえ、わりとしっかり厚く重いです。
これを敷くだけで、床の冷たさが伝わってこなくなって良かったです。
掃除しやすい

カーペットなので、掃除はコロコロでOK。
洗面所は髪の毛が落ちやすい場所ですが、そのためだけに掃除機やフロアワイパーをかけたりしていました。
でもやっぱり面倒で、掃除は1日に1回、2回できれば良いほうでした。
コロコロできるなら掃除がお手軽にできるので便利です。(実際に1日に何回もコロコロしてる!)
床の状態は分かりやすい

タイルカーペットは置いてるだけ、敷いているだけです。
テープなどは使っていません。
以前(引越し前)はフロアシートを洗面所に敷いていたのですが、テープで止めていたのでもともとの床の状態を気軽には確認できませんでした。
案の定、引越し直前に剥がしてみると汚れが染み付いていたりカビていました。
もちろん今の家も賃貸なので、現状回復しないといけないし、ふつうに汚れやカビは衛生的に良くないです。

タイルなら床を確認しやすい!
また、タイルカーペットは濡れたり汚れたときでも、洗う&干すができるので便利です。
ニトリのタイルカーペットは手洗いOK!洗濯機はNGです。(脱水はできるようですが、すぐに形を整えて陰干し)
まとめ
というわけで、ニトリのタイルカーペット(ハーゲン)を洗面所に敷いてみた感想でした!
- 防寒
- 掃除しやすい
- 床が見やすい
50cm×50cmのタイルカーペットは程よい大きさで(*30cm×30cmは小さいかなあって思ったので)私にはぴったりのサイズ感でした。
タイルなので、汚れたり濡れたらそこだけ洗って乾かすことができるのも安心です。






