この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
バレンタインまで1ヶ月以上ありますが、百貨店のオンラインショップではすでにバレンタイン特集がはじまっていますね。
人気のチョコレート菓子はすでに売り切れもありますが、まだまだいろんなチョコレートが選び放題のこの時期。
好きなものを購入するなら今の時期がベストです!
というわけで、今年は早めに3種類のチョコ菓子をオンラインで注文しました!

2021年わたしが選んだバレンタインチョコ3つ
今年のバレンタインチョコってどんなものがあるのかな??と、いくつかの百貨店オンラインストアをじっくり検討しました。
- 阪急百貨店
- 大丸松坂屋
- 高島屋
実際にデパートに足を運ぶのは大変ですが、オンラインで見れるからありがたい!
しかもほとんどのチョコがネット購入できるものばかり。(一部店舗受け取りのみのチョコレート菓子もあったりはしますが)


現在、デパートのオンラインストアではバレンタイン特集が組まれています!見てるだけでもテンション上がるのでおすすめです。
資生堂パーラー|ル・ショコラ9個入り
資生堂パーラーのバレンタイン限定ボンボンショコラの「ル・ショコラ9個入り」を購入しました。
見た目が美しいし、
果実とお酒がマッチした大人のためのボンボンショコラ・・・
なんて言われたらよだれ出ちゃう。美味しそう〜〜美しい〜!
バレンタインスイーツでボンボンショコラは本当にたくさんの種類があるので迷うけど、資生堂パーラーはパッケージデザインも可愛いし、チョコの色合いやお酒と果実の組み合わせも素敵。
たぶん実物を見たらテンション上がるのでコレに決めました。



フレデリック・ブロンディール|ガトー・セック&ドラジェ
「フレデリック・ブロンディール」はベルギーに本店がある海外のショコラティエで(初めて知った)カカオ選びから焙煎までカカオの風味を引き立たせることに情熱を注いでいると聞いて気になりました。
それなのにクッキー詰め合わせみたいな「
せっかくのバレンタイン、自分用のチョコだけだとやっぱりつまらないですよね。。
夫と「美味しいね〜〜」ってびっくりしながら食べたいし、私もフロランタンが好きだしナッツも好き。
それぞれ産地が選び抜かれたカカオ70%のチョコレート仕様で、自社焙煎のヘーゼルナッツペーストとかも盛り込まれた最高なクッキー詰め合わせ。
少しだけ「ドラジェ」(ナッツをチョコでコーティング)も入っているのも嬉しい。
本当、高級チョコレート菓子ですね。届くのが楽しみです。



ピエール・マルコリーニ|バレンタインセレクション8個入り
ピエールマルコリーニ(ベルギー生まれのショコラティエ)は話題だし、造形が美しいし食べてみたいのでこれにしました。
他にも、6個入り、9個入り、16個入りなど種類はあるけど8個くらいがちょうどいいかな、、と。(お値段的にも)
こちらも届くのが本当に楽しみ。選んで良かったです。



おわりに
というわけで、すでに購入済みの3種類のバレンタインチョコについて書きました。
バレンタインのチョコを早く決めてしまうことで
- 売り切れて買えない心配がない
- お店やネットであれこれ目移りすることがなくなる
- 楽しみの時間が増える
と、かなりメリットが多いので早めに買ってしまうのもおすすめです。笑
ちなみに購入したのは楽天リーベイツ経由で高島屋オンラインで購入しました。
楽天リーベイツ経由だと楽天ポイントバックがあるので、普通に購入するより少しだけお得。


高島屋のオンラインストアでは、1/10に購入して、お届けは最短2/4でした!
高島屋だけでなく、阪急や大丸など百貨店のバレンタイン特集はみてるだけでワクワク楽しいんですが、実際に買ってみるとさらに楽しすぎますね。。
今回購入したバレンタインチョコは2月上旬に届く予定。ほんと楽しみです。
おすすめ関連記事です








