6歳長男がクリスマスに「サンタさんへ。スイッチをください(イラスト付き)」という手紙を書いたことで、わが家にもNintendo Switchがやってきました。
そして親からのクリスマスプレゼントとして「太鼓の達人」と「タタコン」もゲットした長男。
総額おいくら万円なのか。。(次男は絵本とトミカでしたが!汗)
こわいよ〜〜〜と思っていたクリスマスの数日後に、こんどは「スーパーマリオパーティ Joy-Conセット」もわが家にやってきました。ヒェ〜!!!
家計には大打撃でしたが、いざ使ってみると楽しいです。みんなでゲームをするのが週末の定番になりそう。
この記事では、
- 任天堂スイッチって幼稚園児にどうなの?
- 子供にできるのか?
- ソフトは何がいいんだろう?
- タタコンはいるのか??
みたいな、全てが疑問だった私の、任天堂スイッチの購入検討から購入、その後の感想をまとめています。
任天堂スイッチって幼稚園児にどうなの?

幼稚園児がいるわが家。スイッチを買った感想としては「よかった」です。
子供も大人も遊べるし、楽しいです。
ただネックはその値段ですよね。。。

近所のジョーシンで約3万円でびっくり!本体だけの値段ですよ!
あまりに高すぎるので、ジョーシンカードを作り、dポイントカード提示&施設カードのポイントゲット&クレジットカード支払い。
入念に考えた結果(?)ポイント4重取りができた・・と思っています。(ジョーシンはジョーシンカードを作らないとdポイントカードや楽天カード提示ができないのです)
値段は「子供だけが遊ぶもの」と考えると高いですが、「家族で遊ぶ」であれば「まあ、いいかな」という感じです。

私と息子だけで遊ぶときもあるし、息子一人で遊んでるときもあります!
とくに今の時代、おうち時間を家族で楽しむアイテムと考えると買ってよかったと言えます。
スイッチを買うまでの経緯
1年ほど前、すでにスイッチをゲットしているお友達(同じ年)と遊んだときは全然できませんでした。その経験もあってYouTubeでゲーム動画を見たりしていてスイッチに憧れていました。
いつからか「Switch 欲しい〜〜」って言ってましたが品薄問題とかもあって買ってなくて、ゲームはipadで無料アプリのゲームを色々楽しんでいました。
そんな感じで「ゲームってこんなもんだ」みたいなちょっとした経験をしていたし、1年前できなかったとはいえスイッチを実際に触ったこともある。幼稚園のお友達にも持っている子は少なくはないみたいです。
なので、私も買ってもいいかもなーと思いはじめ、息子的には今回のクリスマスにようやく念願のスイッチがゲットできたという感じです。
子供にできるのか?
太鼓の達人
初めてのソフトは「太鼓の達人」でしたが、息子はもともと太鼓の達人がかなり上手いです(親目線ではありますが笑)

ゲームセンターの太鼓の達人で裏鬼をクリアするくらい結構上手いです。
なので、家でも練習したい!とのことで「太鼓の達人」を購入しましたが、アプリでもやってたし、ゲームセンターでもやっているのでスイッチでもすぐに出来るようになりました。
息子はオンライン対戦がしたいみたいだけど、それはまだやらせていません。(やり方わかんないし)

太鼓の達人以外に、ミニゲームもあって意外と盛りだくさん!楽しいですよ!
スーパーマリオパーティ Joy-Conセット
「スーパーマリオパーティ」はCMかなにかで私も聞き覚えがありました。
どうせ買うならみんなでやりたい。。。ということでJoy-Conセットを購入。(へ〜〜アレってJoy-Conって名前なんだ〜〜という感想&値段が気になりすぎた)
これは家族全員、最初は戸惑いました!
それでも「なにこれどうするのー?」とか言いながらでもやっていくと慣れてきて、息子も少しずつ出来るようになってきました。

知らない人でも分かるように設計されてるゲームですよね。すごいな〜!
ミニゲーム(大量なラインナップ)やすごろくみたいなのを4人でゲームしていくやつがあったりして結構いろんなことが出来るんですよね。
私はまだよくわかっていませんが、息子は何かスター的なものを集めているみたいです。
ソフトは何がいいんだろう?

ソフトは「太鼓の達人」と「スーパーマリオパーティ」を購入しましたが、まあ色々考えました。
そのほかにも、
- マインクラフト
- カービィ
- 集まれどうぶつの森
- ポケモン
などが候補に上がりましたが、息子が好きな「太鼓の達人」と、Switchの基本を学べそうな(?)「スーパーマリオパーティ」を選びました。

どちらも買ってよかったって思ってますよ〜〜〜!難しすぎず簡単すぎず。大人も子供も楽しめるゲームってすごいな〜〜
タタコンはいるのか??

タタコンとはゲームセンターと同じように「太鼓とばち」で太鼓の達人のゲームができるSwitch専用のコントローラーです。
実際、購入して半月ほどですが、あまり使っていません(汗)

Joy-Conでのやり方を覚えたいみたいで、今はもっぱらJoy-Conでできるように練習してます。
でも息子はずっとタタコンを欲しがってたし、絶対にいつかは買っただろうって確信できるほど太鼓の達人好きなので、まあしょうがないかなって思っています。

太鼓にハマっていない、ごく普通の子供ならいらないですよ。ソフトだけでじゅうぶん楽しめます!
ただ、タタコンなら3歳の次男でもやってる風でできるので楽しそう笑。
今はほぼ次男専用タタコンになっています。
おわりに

というわけで、任天堂スイッチの購入検討から購入、その後の感想について書きました。
SwitchってSwitch単体でもできるしテレビに繋げてもできるし、コントローラーが外れるところとかほんとすごいですよね。
シンプルデザインなので全然悪目立ちしないし、ジョイコンは4色カラフルですがその色味もマットな質感もかっこいいし。
ただ唯一ネックなのは値段ですよね。もうこれはどうしようもない問題だと思います。
金銭面で余裕がないなら買ってないですが、ありがたいことに夫のボーナスもよかったし、2020年はほとんど出かけられなかったし、給付金もありましたし、子供が張り切ってサンタに手紙書いちゃったし。
わが家はいろんな理由をこじつけて買いました。笑
でも買ってよかったです。後悔は全然してないですよ。