「しないことリスト」を作ってみました。
しないことリストを作る大きなメリットは「時間とお金を節約できる」です。
- 時間をむだにしている
- むだにお金を使っている
- 時間とお金のことで後悔している
というか、時間とお金を節約したいな〜と思って行き着いたのが「しないことリスト」でした。
日々の生活の中でイライラやもやもやした時に、ふと収納を改善してみると、そのイライラやもやもやの原因が「使いにくい」とか「出しっ放し」ってことがよくあるんですよね。
なので収納は違和感を感じたときに改善するようにしています。
「しないことリスト」は収納改善の自分版。
自分を変える・改善するのは難しいので、自分が取るであろう行動を先回りして「しない」にしてしまう作戦です。
目次
私の「しないことリスト」

というわけで、私の「しないリスト」はこちらです。
- 自分だけが食べるスイーツお取り寄せ
- スマホを見すぎる
- 怒ること
- その時食べる以外のものを買うこと
- 雑誌を買うこと
- 爪切りで爪を切ること
- 「安いから」という理由で買うこと
- コンビニスイーツを買ってきてもらうこと
- お惣菜を買うこと
- アイスを連日食べること
- 甘い飲み物を飲むこと
食べ物に関することがほとんどかも(汗)
でも食べ物や買い物の失敗がホントに多いんですよ。
自分だけが食べるスイーツお取り寄せ
実は年末にフレンチトーストのお取り寄せをしたんですが(楽天ポイントが貯まっていたので)、家族はあまりフレンチトーストが好きでないんですよね。
私だけしか食べなくて、冷凍庫も占領するし早めに食べてしまいたいのに高カロリーだし。。あまりよくないなあって思ったんです。

自分が食べないと減らないし、いろいろ自己嫌悪。もう自分だけのためのお取り寄せはしないよ・・・!
スマホを見すぎる

ツイッターやインスタなどのSNSを見たり、雑誌や動画をスマホで見たり。
もはや「スマホを全然見ない」というのは難しいけど、頻度を減らして1日3時間くらいを限度にしたいです。
その分、本を読んだりラジオを聴いたり、ブログを書いたり、自分のことに時間を使いたいですね。
スマホを見すぎると目が疲れてクラクラしたりイライラしたり、時間も大量に無駄になっている。
どうにか具体的な見ない方法を考えたいところです。
怒ること
私はホントは怒りたくない。
子供が成長するにつれ、怒ることが多くなってきてしまいました。(独身の頃なんて怒ることってほぼなかったよね。。)
子供を怒るとき、子供が悪いときもあるけど、「時間がない」ことで私が焦っているときも多いなって思うんです。
なので時間に余裕をもつ。心に余裕を持っておく。
そのことを意識していたいです。
その時食べる以外のものを買うこと

例えばミスドとか。
そのとき食べる以外のものを必ず買います(汗)
子供と3人で食べるのにパパの分のお土産!とか、詰め放題の小さいパッケージのをとりあえず買ったりとか。
で、夫に言うと「おなか空いてないから〜」とかで食べなかったり、子供もなぜか食べなかったり。
結果、私が食べることが多く「ムダにカロリー摂取してるぜ」なんて思いながらばくばく完食したりするんですよ。
その時に食べる分だけを買う。
ムダにカロリー摂取とお金の無駄遣いになるのでホントやめます。
雑誌を買うこと
雑誌は「楽天マガジン」を使っているので500誌以上が読み放題で読めます。
何度かやめようかと思ったけど、気になったことサッと読めるところが気に入っているので続けています。(コスメ情報を探れたり便利)
ただ、たまに本屋さんに行くとホントたまに買っちゃうんですよね。紙で読めるのって、すごく贅沢な気がして。
でも私の場合、買っても1回2回読んで終わりだし、特に生活に生かすようなことがほぼないです。
ただの時間つぶしになるだけで捨てるのにも一苦労かかるので、今年は雑誌を買わないで過ごしたいです。
爪切りで爪を切ること
最近ネイルケアをはじめて、爪切りで切るのって爪に負担がかかることを知りました。
ネイルファイルで整えた方がキレイだし、爪切りを使わないようにしています。
【1ヶ月ビフォー&アフター】ネイルケアをはじめました!無印良品のネイルオイルを使っています。「安いから」という理由で買うこと
買うのはいいけど「セールで安いから」と言う理由で買うのは、あまりいい思い出になった記憶がないし、後悔したことも多いです。
安いには安いなりの理由があるし、買うつもりもなかったのに「安い」という理由だけで買ってしまうのは理想の暮らしじゃないのかな。
賞味期限切れ間近で安くなっている時もあります。
でも元々は買うつもりがなかったものなので、買わないように注意。
買うなら計画的に。
訳ありで安くなったものも、安物も、買うのをやめたいです。
コンビニスイーツを買ってきてもらうこと
コンビニスイーツを買ってきてくれるのはいつも夫ですが、なんかチョイスが微妙なんですよね(汗)
なので、コンビニスイーツだけは自分で選んで買うことにしました。
夫には度々「買ってこなくていいからね」と伝えよう。
お惣菜を買うこと
去年はダイエットに目覚めて食事改善ができました。
そうすると、お惣菜の味付けはなんだか濃い。
家族はお惣菜の唐揚げやお好み焼きが好きだし、私も一口とかなら食べたい。
けど「自分用」に買うのはやめておこうかなと思います。
でもお惣菜のエビチリは美味しいんだよね。エビチリはOKで。
アイスを連日食べること
アイスを3日連続で食べないようにしています。
2日連続はOK。
3日連続になるとアイスのありがたみが無くなるし、罪悪感も出てくる。
食べるなら2日まで。
甘い飲み物を飲むこと
甘いものは食べる!!
(*スタバのフラペチーノはOK!カフェモカはNG!的な感じ)
おわりに
というわけで、私の「しないこと」リストでした。
私の場合は1-2ヶ月の全レシートやネットの購入履歴を振り返って「これは買わなくてもよかったやつだな」というものを洗い出しました。
- 買わなくてよかったものを洗い出す
- それを買った経緯を思い出す
- その経緯につながる行動が「しないこと」候補
実際にこの「しないこと」リストで動き出していますが、なかなかの無駄の削減になっていると思います。
しないことを決めておくと、気持ちが少しシンプルになるんですよね。