この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
長男がレゴ好きで、これまでかなりの数のレゴセットで遊んできました。
レゴを始めた頃は、レゴクラシックやマイクラレゴなど、セットについている説明書をみながら作って、そのあとは自己流で家や車を作って遊んでいました。
今回レゴ好き長男(6歳)が気になった本「レゴレシピ」の「いろんなペット」を購入してみました。
「レゴレシピ」はレゴで作れる作例・必要なパーツ・作り方が紹介されており、手持ちのレゴをアレンジしながら自分なりに仕上げていくのが楽しめるレゴの本です。

レシピを作りながらパーツの組み合わせが学べて楽しい。レゴ遊びの幅が広がる本です!
前回は「いろんな建物」で遊んだ作例をご紹介しました!
レゴレシピ【いろんな建物】遊んでみたよ!作例いろいろこの記事では「レゴレシピ(いろんなペット)」掲載のレシピの作例をご紹介しています。
レゴレシピ(いろんなペット)レシピ作例
レゴレシピいろんなペットでは、ニワトリ、カメレオン、オウム、キンギョなどなど、30種類の動物たちのレシピが掲載されています!


何を作るか迷うくらいのラインナップ!楽しいですよー!
マガモ(P25)


マガモは足や尻尾など、特殊パーツが使われています。とはいえ代用も効くので「ほかに合いそうなパーツはないかな?」と、レシピと違うパーツを探しながら作って楽しかったです。
茶トラネコ(P93)


わりとよくあるパーツで作れる茶トラネコ。
レシピに掲載されているのとちょっと違うし色も完全な茶色ではないけど可愛くて好きです。
子ヒツジ(P72)


レゴレシピの醍醐味は「レシピと同じパーツがないから代用できるのないかな?」とあれこれ考えなら探すところ。
でも息子の場合は色とかあんまり意識しないみたいで、完成したのを見ると「こんな色使ったの??」と、おかしくて笑いそうになります。それも可愛いんだけど。。
チョウ(P10)


これはかなり力作で、私も一緒にかなり頑張って作ったチョウ!
羽の作り方がおもしろい。すごく勉強(?)になるレシピです。
ブタ(P75)


「もっと可愛い動物にすればいいのに・・」と思いつつ、一緒に作ると愛着がわいてくる。
目のパーツを選ぶのはいつも息子。それだけで表情が決まるので本当おもしろいです。
フェレット(P39)


これは一緒に一つの作品を作る、、という感じではなく、それぞれで作って2匹のフェレットが完成。
息子が作ったのはニコニコ笑っている方のフェレット。可愛いです。
おわりに


というわけで、「レゴレシピ(いろんなペット)」掲載のレシピを作ってみた作例をご紹介しました!
レゴレシピシリーズは、レゴが有り余って困る!という時におすすめ。
長男がレゴレシピシリーズが好きで、今回の「ペット」以外には「建物」と「車」もなんども遊びました。
その中でも「ペット」はわりと簡単で、パーツもシンプルな印象で、レゴレシピを買うならペットはおすすめです。


目は子供に選んでもらうと笑えて可愛いですよー!