こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!
最近、家のタオル類をすべて新しいものに交換しました。
新しいタオルに選んだのはニトリのタオル。
マリ
なので、お試しで1ヶ月、ニトリでフェイスタオル3枚・バスタオル3枚ずつ購入して使ってみました。
その結果「残りもニトリで揃えたい!」と思い、それぞれ合計8枚になるよう購入しました。
現在、わが家のタオルはすべて新品のふわふわタオルです♩
この記事では、ニトリのタオルの使い心地について書いています。
- 価格を安く抑えたい
- 失敗したくない
- カラーにこだわりたい
ニトリのタオルを選んだ理由は「値段」
これまで、タオルは頂き物や気まぐれで購入したものなどを使っていました。
- 種類
- 色
- 購入時期
何もかも統一感がなく、買い替えどきも掴めないでいました。
ただ、夫婦でタオルの話題は結構出ていました。
- ふわふわにしたいなら柔軟剤を使えばいいのでは?
- ふわふわより吸水力が重要だから柔軟剤は如何なものか
- でも買い換えるにはタオルって結構高い
タオルについていろいろ話すのは好きなんですが、結局「タオルは高い」ということでその場しのぎで交換していました。
なかなか、タオルを総入れ替えするまでには至らなかったんですよね。
ニトリのタオルは安い
そんなタオル難民の日々でしたが、夫が「ニトリのタオルってどうなんだろう?」と言い出し、ニトリに出向きました。
ニトリのタオルはかなり種類が多いです。
売り場でもどーんと場所をたっぷりとってあり、お客さんも賑わっている印象。
その中で選んだのが、
- 抗菌防臭加工のフェイスタオル(1枚399円税込)
- 抗菌防臭加工のバスタオル(1枚799円税込)
でした。
マリ
フェイスタオルは「ダイヤ」というシリーズのもので、カラーは5種類の中からグレーを選びました。
値段は1枚399円(税込)です。
ダイヤ・フェイスタオル | |
---|---|
素材 | 綿100% |
サイズ | 35cm×80cm |
バスタオルは「デイバリュー 」シリーズのものです。
値段は1枚799円(税込)。
デイバリュー・バスタオル | |
---|---|
素材 | 綿100% |
サイズ | 60cm×120cm |
どちらのタオルも手に取りやすい値段ですが、しっかりしているし、厚みもちょうど良いのがポイントです。
1ヶ月ほど使い心地を確かめてみましたが、やっぱり良かったので合計8枚ずつ購入し、タオルを総入れ替えしました。
- カラーバリエーションが豊富
- 値段が安い
- しっかり丈夫でふわふわ
タオルを新しくして良かったこと
お手頃価格で購入したとはいえ、タオルを総入れ替えするのはお金がかかります。汗
今回、タオルの総入れ替え(8枚ずつ)にかかった金額は約1万円。
お財布には厳しいですが、タオルを一度に入れ替えることのメリットも感じています。
- 全部のタオルがふわふわ
- 次の入れ替え時期を考えやすい
お試しで3枚だけ新しく購入して使っていた時は、5歳の長男が新しいタオルばかり使いたがりました。
それもそのはず、古いタオルとの触り心地は全然違います。
マリ
また、すべてを一度に交換したので、次の買い替え時期も決めやすいです。
次の交換時期は半年後?1年後?
まだ決めていませんが、次もまとめて購入して、気持ちよく交換したいなと思います。
ニトリのタオルで総入れ替え|まとめ
というわけで、ニトリのタオルでフェイスタオル・バスタオルを総入れ替えしたという話でした♩
どんなタオルでも、長年使うとゴワゴワに硬くなってしまいます。
わが家はタオルに柔軟剤を使いたくないので、洗濯の際にバタバタする回数を増やしたり、洗濯はタオルだけで洗うなどしてふわふわをキープしたいところ。
- カラーバリエーションが豊富
- 値段が安い
- しっかり丈夫でふわふわ
ニトリのタオルは値段が安いので、総入れ替えするのにぴったりのタオルでした。
マリ
このような記事もあります






