先日イオンのネットスーパーを利用してみました。
ネットスーパーは早くて当日〜翌日には注文した食材や日用品を届けてくれるサービスです。

ネットスーパーの良いところは、いつものスーパーで買っている食料品を届けてもらえるところです♩
専業主婦ですが、夫は出張が多いし帰りも遅い。近くに気軽に頼れる人もいません。
なので、子供や自分の急な体調不良などでスーパーに行けない時のための予行練習として前々から気になっていたネットスーパーを利用してみました。
- 夜中に注文して翌日に届いた
- 値段は普通(割高ではない)
- 配送料は300円(イオンの場合)

配送エリアに入っているかどうかがポイントです。もし配送可能ならぜひ利用してみてくださいね。
この記事では、子育て世代の私が気になるネットスーパー5つをまとめています。

子育て世代におすすめネットスーパー
イオン


イオンネットスーパーは、近隣のイオン系列のスーパーから商品が届くサービスです。(入会費・年会費0円)
- 全国各県で利用できる
- イオングループで安心
- 700円から注文可能
実際に使って良かったのは、イオンのプライベートブランドも選べるところ。
ふりかけや冷凍食品など、いつもイオンで買ってる「イオン以外では売っていないもの」も届くのが便利です。


新規入会&初回注文でWAON200ポイントがもらえます♩
\ Check! /
楽天西友
楽天西友ネットスーパーは、西友の楽天店では購入できない食料品が購入できるサービスです。
- エリア限定で利用できる
- 楽天スーパーポイントが貯まる・使える
- 2,000円から注文可能
いろんな種類の日用品・食料品の中から、西友オリジナル商品も選べるので、いつも西友で買っている「西友以外では売っていない」ものをおうちで注文できるところが便利。
また、いつでもお値打ち西友価格の「プライスロック」も充実しているのでありがたいです。


楽天スーパーポイントが使える・貯まるところもおトクです♩
\ Check! /
イトーヨーカドー
イトーヨーカドーのネットスーパーは、
- エリア限定で利用できる
- nanacoポイントが貯まる・使える
- 母子手帳提示で配送料102円
イトーヨーカドーのネットスーパーは、店舗の広告と同じ金額で注文でき、前日の17時から注文可能なのでいつもと同じように買い物できます。
もちろん、セブンプレミアムやセブンカフェの新商品も買えたりするので便利♩


子育て世代は送料が102円とお得だし、nanacoポイントも使えて貯まります。
\ Check! /
Amazonフレッシュ
Amazonフレッシュは、アマゾンで野菜やお肉が購入できるAmazonのネットスーパーです。
- エリア限定で利用できる
- Amazonプライム会員は追加の会費なしで利用可(フレッシュ会員にならなくてもOK)
- 最低注文額は4,000円〜
実はネットスーパーを探すとき、いちばん使いたかったのが「Amazonフレッシュ」でしたが配達エリア外とのことで使えませんでした(汗)
Amazonのネットスーパーは、キッズストアで子供の食料品が選びやすいし、専門店グルメではオイシックスの商品が単品で注文できたり、買い物がしやすいんですよね。


Amazonプライム会員で配送エリアに入っているなら、かなり使いやすいサービスです♩
\ Check! /
阪急キッチンエール


阪急キッチンエールは、大阪・京都・兵庫で利用できるネットスーパーです。(月会費476円)
- エリア限定で利用できる(大阪・京都・兵庫)
- 子育て世代(妊娠中・3歳未満)は会費が半額
- 3,000円以上の注文で配送料無料
阪急キッチンエールでは、通常の食料品だけでなく、百貨店のお弁当やスイーツなども一緒に注文できるところが便利です。


電子カタログも充実していて、選ぶ楽しみがいっぱい♩
\ Check! /
まとめ


というわけで、子育て世代の私が気になった「ネットスーパー」5つでした。
ネットスーパーの利用方法は、
- 自宅が配送エリアに入っているか確認
- 会員登録(すでに他サービスで登録している場合はそのまま利用できる)
- 商品を選ぶ
という感じなので、まずは自宅が配送エリアに入っているかどうかを調べた上で商品の品揃えや値段を確認すると無駄がないかと思います♩
このような記事もあります








