この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
キッチンでの手拭きに「まごころふきん」を購入しました。
「まごころふきん」はタオル発祥の地、大阪の泉州で作られている泉州タオルです。
泉州タオルは肌触りがよく吸収性にすぐれたタオルで、これまでは同じく泉州タオルの「ふきぴか」を愛用していました。

ふきぴかはかわいい北欧風のイラストや刺繍がかわいいタオルです。
今回「まごころふきん」を購入してみたきっかけは、大人かわいい絵柄が気になったからです。
まごころふきんに描かれているのは、れもん、道具、にしんの骨といった、台所にまつわるデザイン。
和だけど北欧っぽくて大人心にキュンとくるイラストがすごく好みです。
この記事では、実際に「まごころふきん」を使用してみたレビューをまとめています。
「まごころふきん」はこんなタオルです

まごころふきん(手ふきん) | |
---|---|
サイズ | 約34cm×86cm |
素材 | 綿100% |
泉州タオルは、大阪の泉州地域で生まれたタオルで、泉州は明治20年から続くタオルの産地です。
後晒(あとさらし)という製法が施されている泉州タオルのポイントはこちら。
- 使い始めから吸水性がいい
- 清潔
- 肌触りがとてもいい
これまでもキッチンでの手拭きに泉州タオルの「ふきぴか」を使っていましたが、確かにタオルの性能には納得で、乾きやすいので快適なんです。
まごころふきんの種類
まごころふきんは、キッチンでの用途別に3種類から選べます。
今回はキッチンでのお手拭きが欲しかったので「手ふきん」を購入しました。

大きさはフェイスタオルと同じくらいのサイズ感です。
まごころふきんの絵柄がかわいい
まごころふきんのデザインは6種類です。
- くさばな
- ニシンの骨
- 換気扇
- れもん
- 道具
- 水しぶき
この絵柄が、和柄っぽいけど北欧っぽくもあり、めちゃくちゃ好みなんです・・・!

キッチンで使うので真っ白タオルでいいかな〜と思っていましたが、まごころふきんの絵柄を見たら、もうこれしかないよ。。
まごころふきんは衛生的
まごころふきんは抗菌・防臭で衛生的。
ふきんには「ヒノキチオール」といわれる抗菌・防臭効果のある成分が固着させられており、繰り返し洗濯しても効果が続くように加工されています。

キッチンではなんども手を洗うので、乾きやすいし抗菌・防臭効果のあるまごころふきんは衛生的に使えます♩
まごころふきんを使った感想

まごころふきんの「手ふきん」を使ってみて、すごく・・・すごく気に入っています。
- 大きさが手を拭くのにちょうど良い
- ふかふかで気持ちいい
- タグが付いているので便利
サイズが約34cm×86cmと、フェイスタオルと同じサイズ感なのでフックにかけると「ちょっと大きいな〜」という印象でした。
ただ、実際に使ってみると手拭きの面積が大きいので、指から手首にかけて手をがっつり拭けるし、蚊帳生地を7枚重ねて縫い合わされているまごころふきんはとっても柔らかく、意外と厚みもあります。(ペラペラだったらどうしようかと思っていたけど全然そんなことなかった)

大きくてふかふかなので、手を拭くのが気持ちいです。
また、手ふきんの真ん中にタグがついているので、マグネットフックに引っ掛けて使うことができるのもポイント。

わが家は手拭き用ホルダーをつけるスペースがなく、手拭きタオルはなるべく冷蔵庫に貼り付けたマグネットフックに引っ掛けて使いたいので、まごころふきんはぴったりでした。
タグを引っ掛けるフックさえあれば使えるまごころふきんは使い勝手も良いです。
まとめ
というわけで、泉州タオルの「まごころふきん」の手ふきんを使った感想でした。
- 大きさがちょうど良い
- ふかふかで気持ちいい
- タグが付いているので便利
私は楽天で「3柄セット」を購入しましたが、3枚だとちょっと足りないのでもう1枚買い足す予定です♩