【レビュー】LEGOマインクラフト パンダ保育園 (21158)はレゴ初心者にもおすすめ

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

レゴ(LEGO)はデンマークで生まれたブロックのおもちゃです。

長男は1歳の頃からデュプロ(大きいレゴ)に親しんでいて、4歳でレゴクラシック(スタンダードサイズのレゴ)に挑戦しました。(現在5歳)

これまで、マインクラフトのレゴセットは3つくらい遊びましたが、久しぶりに新しいマイクラのLEGOを購入しました。

購入したのはマイクラのパンダ保育園(21158)です。

https://www.oheya-migaru.com/wp-content/uploads/2019/04/IMG_6011.jpg
マリ

コロナで外出自粛の中、久しぶりに新しいレゴを購入♩息子もとっても喜んでいました。

この記事では、LEGOマインクラフト パンダ保育園 (21158)で遊んだ感想を書いています。

LEGOマインクラフト パンダ保育園 (21158)

パッケージ
マインクラフト パンダ保育園
品番21158
発売日2019年12月26日
ピース数204

パンダ保育園の完成図はこちらです。

完成♩

これまで、わが家ではマイクラのレゴは3〜4つ購入しましたが、この「パンダ保育園」のレゴは、かなり簡単なほうだと思います。

POINT
  • ピース数が少なめ
  • 完成形が小ぶりサイズ
  • 組み立て方がわりとシンプル

https://www.oheya-migaru.com/wp-content/uploads/2019/04/IMG_6011.jpg
マリ

5歳の息子がひとりで1〜2時間で完成させていました。(他の遊びもしながらでものんびり作っていました)

LEGOマインクラフト パンダ保育園 (21158)|作って遊んだ感想

パンダがかわいい

マイクラのパンダ保育園は、パンダは2頭いてかわいいし、ネコ(?)もいるので作ったあとの遊びも楽しいセットでした。

ネコのパーツの組み合わせもカッコイイ。

5歳の息子はマイクラのゲーム実況をYouTubeで見るのが好きで、レゴでリアルな感じで遊ぶのもほんと好きです。

そんな息子にとって、パンダ保育園は満足度がかなり高かったようです。

アレックスがパイを持ってます。

これまで購入したマイクラのレゴはいくつかあるのですが、巨大クリーパー(ピース数834)や巨大羊(ピース数260)など「ちょっと難しいな・・・」と感じるものばかりでした。

巨大クリーパー像の鉱山

巨大羊のウールファーム

(とくに巨大クリーパーはおもしろいけど息子ひとりでの組み立ては無理でした)

今回購入したパンダ保育園は、ピース数は204と少ない方ですが、人間や動物が充実していてレゴの組み合わせ方もシンプルなのにおもしろいし、小ぶりサイズですごくイイなと思いました。

おわりに

というわけで、LEGOマインクラフト パンダ保育園 (21158)で遊んだ感想でした。

POINT
  • ピース数が少なめ
  • 完成形が小ぶりサイズ
  • 組み立て方がわりとシンプル

パンダ保育園なので動物もかわいいし、息子が遊んでいる姿を見てほっこり。

わが家はレゴクラシックのボックスもいくつも遊んできましたが、作って終わり♩的なところもあるんです。

マイクラのセットなら作ったあとの遊びも楽しいし、レゴクラシックのボックスにはないようなレアなパーツもたくさん使われているのでマイクラのセットに飽きたあとも色々遊べておすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です