こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!
現在、夏休みを利用して、私と子どもたちは(夫より一足先に)実家に帰省しています。
実家って、自分が育った家とはいえ10年以上離れて暮らしていると不便なことが多いんですよね。
- 使っているものが不便
- 必要なものが無い
- 買いに行くのに時間がかかる
わが家は年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休みの年に3回の帰省です。
いつもは2〜3日滞在なのですが、今回は1週間ほど滞在するので自分が快適にすごせるためのアイテムを導入することにしました。
この記事では、実家帰省を快適にすごすために購入したもの・レンタルしたもの・購入しなかったものをまとめています。
実家帰省のここが不便
自宅は大阪で、私の実家は長崎の市街地からはかけ離れた場所にあります。
また、実家を出て15年以上たっているので私のものもほぼ無い状況。
自宅のある大阪と比べてしまうとまあ田舎で、のどかで良い場所なのですが、欲しいものを買いに行くのにかなり時間がかかります。
今回の帰省では、まずは自分が快適にすごすために、帰省する前からネット通販やレンタルを利用し、快適にすごすことを考えていました。
実家帰省を快適にするために導入したアイテム
というわけで、今回の実家帰省の前に準備していたアイテムはこちらです。
- インターネット環境確保(Wi-Fiレンタル)
- お茶をAmazonで箱買い
- おうちプールを購入
- ドライヤーを購入
- ベビーゲートを作ってもらう
- デスクライトを購入
そのおかげで、普段の帰省より、少しは快適にすごせているかなと思います。
インターネット環境確保(Wi-Fiレンタル)
実家にもWi-Fiは繋がっていますが無制限ではないので「制限付きのWi-Fiを使うのは悪いな・・・」と、これまで実家のWi-Fiは使ったことはありません。
今回は1週間の滞在でネット環境がほしかったのでWi-Fiレンタルどっとこむで1週間だけWi-Fiをレンタルしています。
- 1日からネットが使えて解約の縛りなし
- 借りるのも返すのもかんたん(クロネコヤマト)
- 1週間のレンタルで値段は3,278円
今回レンタルしたのはWiMax WX05(無制限)という機種です。
長崎の田舎って、ネット繋がらないのでは。。。と不安でしたが、実家の制限付きWi-FiもUQモバイルのWiMaxを使っているので大丈夫かなと思いレンタルしました。
マリ
レンタル予約時に、実家に届くように設定し、返却も実家から行う予定です。
\ 契約金・違約金なしのレンタルWi-Fi /
お茶をAmazonで箱買い
前回の帰省のときから、実家・義実家への帰省の際はお茶をAmazonで箱買いして送るようにしています。
実家・義実家に滞在中って、他の家族やお客さんも来たりして、お茶がすぐになくなるんですよね。
2リットルの9本入りを準備することで「お茶がない!」と、急いで作ったり買いに行ったりしなくてよくなりました。
もし余っても、私たちが帰ったあともお茶なら両親も毎日飲むし、無駄や邪魔にならないので大丈夫です。
おうちプールを購入
楽天で組み立て式のおうちプールを購入しました。(もちろん実家に届くようにしていました)
組み立てには30分くらいかかってしまいましたが、子どもたちは大喜びで良かったです。
大きさが120cm×120cmなので、大きすぎかと思いきや、じゃぶじゃぶ走り回ったり寝そべたりするのでちょうどいい大きさでした。
ドライヤーを購入
実家のドライヤーが、
- なにかのおまけでもらった
- 10年くらい使ってる
- 本体やコンセントが熱くなる
と、やばいドライヤーだったので自宅で使ってるのと同じドライヤーを購入しました。
パナソニックのイオニティは5,000円以内で買えるのに乾きやすいし、髪のコンディションも良くなったのでお気に入りです。
両親も「ドライヤーが欲しいけど、種類が多すぎて何を買えば良いか分からない」状況だったので良い機会でした。


ベビーゲートを作ってもらう
2歳と5歳の子どもたちが階段で遊ばないように、ベビーゲートを購入しようとサイズを確認していたら、父が手作りしてくれました。
実はこれ、ベビーベッドをリメイクしたもので、開閉式のベビーゲートになっています。
大きいし、しっかりしているし、違和感なく馴染んでいるので子どもたちもあまり階段が気にならない様子で良かったです。
自宅で使っているベビーゲートを購入しようかと思っていましたが、手作りベビーゲートもアリですね♩


デスクライトを購入
実家では、夜は子どもたちが寝ている同じ部屋でパソコンや本を読んだりするので、折りたためるポータブルデスクライトを購入しました。
実際、今こんな感じでブログを書いていますが、デスクライトがあってほんと良かったです。


実家帰省を快適にするために導入したアイテム|まとめ
というわけで、今回の実家帰省の前に準備していたアイテムのご紹介でした♩
- インターネット環境確保(Wi-Fiレンタル)
- お茶をAmazonで箱買い
- おうちプールを購入
- ドライヤーを購入
- ベビーゲートを作ってもらう
- デスクライトを購入
とくに、これまでネット環境がなかったのがとても不便だったので、【Wifiレンタルどっとこむ】
\ 契約金・違約金なしのレンタルWi-Fi /







