大阪から福岡への帰省の途中、山口県岩国市の錦帯橋に行ってきました。
大阪→福岡へは高速道路で約10時間ほどかかるので、今回の帰省では
- 1日目:お昼すぎに大阪を出発・岩国市の錦帯橋にほど近いホテル「岩国国際観光ホテル」に宿泊
- 2日目:福岡に到着する
というコースにしてみました。
高速道路を利用すると、大阪から岩国までは5〜6時間、岩国から福岡までは3〜4時間ほどかかります。
どこに宿泊しようか場所選びには悩みましたが、結果的には錦帯橋のある山口県岩国市に宿泊して大正解でした。
- ホテル代がリーズナブル
- 宿泊ついでに錦帯橋を見れて最高
- 2日目が山口→福岡なのでわりと楽
この記事では、大阪から福岡の途中で錦帯橋を観光した感想をまとめています。
錦帯橋とはこんなところ
錦帯橋は山口県岩国市にある木造の橋です。
アーチ橋と呼ばれ、5つのアーチが繋がっています。
- 1673年:岩国藩主吉川広嘉によって作られるもすぐに流失
- 翌年:改良され再建
- 1950年:台風で流失
- 1953年:再建
- 2001年〜2004年:平成の架替事業で劣化した部分の修復
- 2004年3月:新たに完成
錦帯橋は、山陽自動車道「岩国IC」から車で15分ほど進むと山奥に突然出てきました。
特に、私たちが到着したのは夜だったので錦帯橋のライトアップで幻想的。
一瞬で別世界に来た気分でした。
錦帯橋の大きさはこちら。
- 全長:約193.3メートル
- アーチ部分の一番高いところ:水面から13メートル
近くでみると、想像よりずいぶん大きい橋です。
錦帯橋の通行料 | |
---|---|
大人 | 300円 |
子供 | 150円 |
ホテルの人の話によると、夕方17時以降〜翌朝9時までは料金所は閉まっているけど通行できるとのことで、その間、通行料は料金所のコイン投入口に善意の気持ちで入れることになっています。
私たちが到着したのは夜8時頃で料金所がしまっている時間だったので、大人2人・子供(4歳と1歳)2人なのでコイン投入口には900円入れました。
が、翌朝、料金所がオープンしているときに行くと小学生未満は無料とのことで、実際には600円ですみました(汗)
小さいお子さん連れの場合は注意ですね。ホテルで通行料のことをもっとちゃんと聞いていればよかったです。
錦帯橋を下から見た
錦帯橋の下には階段で降りれるので行ってみました。
近くに来るとかなり迫力があります。
鳴門大橋に行った時も橋の下から見ましたが、橋の下ってカッコいいですよね。
真下はこんな感じ。
芸術ですよね。すごくカッコ良かったです。
とはいえ1歳と4歳の子連れなのでじっくり見ることもできず。。。
足早に橋の下をくぐり抜けるとこんな感じ。
錦帯橋の周りは大自然あふれる場所で、山と川が本当に美しいです。
大阪から福岡への車での帰省は3回目でしたが、途中でこんなきれいな景色が見れるなんて知りませんでした。
岩国ICで降りて15分ほどの距離なので、休憩がてら立ち寄るor宿泊するのにオススメの場所です。
錦帯橋を渡ってみた|夜と朝で全然ちがう
そんなわけで、今回は
- 1日目:夜の錦帯橋を渡る
- 2日目:朝の錦帯橋を渡る
ということができました。
通行料は2倍かかりましたが(笑)これはこれで貴重な体験ができてよかったです。
夜の錦帯橋はこんな感じ
夜でも錦帯橋はライトで照らされているので歩きやすかったです。
写真の通り、橋以外は漆黒。観光客の人もほとんどいないのでとても静かです。
ただ、高いところが苦手な私にとっては結構な恐怖で。。。笑
アーチの一番高いところは水面から13メートルらしく、こんな感じ。
ぎゃー。。。
この日は風がほとんどありませでしたが、風のある日はもっと怖いかもですね。
4歳の息子がおちゃらけたり走ったりするので落ちないか(落ちないとは思いますが)ハラハラしました。
とはいえ、川の流れる音と木製の橋を歩く音、周りは漆黒の闇。
夜の錦帯橋はちょっと怖い気もしましたが、とっても幻想的で非日常空間なので夜に渡るのもオススメです。
4歳の息子と一緒に大きく足音を鳴らしながら渡りました。
朝の錦帯橋はこんな感じ
朝の錦帯橋は夜とは違い、恐怖感は全然ありません!
あんなところに駐車場があるんですね。
まだ朝の9時くらいでしたが観光客で賑わっています。
川の流れも夜とは全然ちがう雰囲気。
夜は恐怖しかありませんでしたが、明るい時にみてみると、川面がとってもきれいでした。
私たちが宿泊した「岩国国際観光ホテル」は錦帯橋から徒歩5分ほどの近さです。
部屋からの眺めはこんな感じ。
実は、岩国国際観光ホテルではすごく良くしてもらいました。
建物は歴史ある感じですが、温泉や部屋のトイレなど衛生的&スタッフの方々が本当にお優しかったです。
子連れでもオススメのホテルですね。
錦帯橋を渡ると出店などが立ち並んでいて、少し歩くとロープウェーで岩国城まで行けるようになっているみたいです。
私たちはこのあと福岡に行かないといけないのでロープウェーには乗らず、観光したのはここまで。
錦帯橋を引き返し、ホテルに泊めていた車に戻りました。
おわりに
というわけで、帰省の途中で錦帯橋を観光した感想を書きました。
大阪方面から九州への帰省の途中に宿泊するなら錦帯橋はすごくオススメです。
- ホテル代がリーズナブル
- 宿泊ついでに錦帯橋を見れて最高
- 2日目が山口→福岡なのでわりと楽
今回宿泊した「錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル」はとってもリーズナブルな金額で、大人2人・子供2人の合計4人で宿泊して17,000円くらいでした。
ちなみに、岩国ではゴールデンウィークのイベントもあるのも気になりました。
- 4月29日:錦帯橋まつり
- 5月3日:岩国くすのき花火フェスティバル


