寝室はシンプル照明がいい|アイリスオーヤマのLED小型シーリングライトの感想

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

この記事ではアイリスオーヤマのLED小型シーリングライトの購入レビューを書いています。

購入してよかったまとめ
  • シンプルでいい
  • 寿命が長いから良い(4万時間)
  • 寝室にちょうど良い明かり
  • 地震でも安心

購入した理由

今年の春に大阪から関東に引っ越してきましたが、関東は地震が多い印象。

そして10月某日、初めて「やばい!!」って思うほどの大きな地震を経験しました。

マリ
マリ

大阪でも以前震度5強の地震を体験しましたが、久しぶりの大きな地震にかなり恐怖を感じました。

今回の地震で気になったのは寝室の照明。

子供たちが寝ている布団の真上で、ペンダントライトがグラングランに揺れていました。

今回は何もなかったのでよかったのですが、もっと大きな地震がきたら、

  • 天井にぶつかって天井の破損
  • 天井にぶつかって照明が壊れる

というようなことになりかねない。

もしものときに、落ちてきた照明や天井の破片が、寝ている誰かに当たって怪我をするかも。と思うと、寝室にペンダントライトは危ないです。

なので、ペンダントライト以外のものに変えることにしました。

シーリングライトがシンプルでいい

寝室にペンダントライトは危険なので、天井にベタ付けするシーリングライトを購入することにしました。

シーリングライトは天井のプラグに直接つけるタイプの照明です。

地震が来てもペンダントライトのように揺れまくることはないし、安心。

シンプルなので、インテリア的にも好みです。

小さなシーリングライトがいい

シーリングライトって、リビングに使う大きい照明のイメージだったのですが、小型のシーリングライトもあります。

(アイリスオーヤマの小型シーリングライトは直径12.5cmです)

小型シーリングライトは、

  • 本体だけの電球一体型
  • 電球を付け替えるタイプ

と、2つの選択肢があります。

本体だけの電球一体型のシーリングライトは、本体にライトが装着されていて、ライトを交換することはできません。寿命がきたら別の新しいものを購入します。

電球を付け替えできるタイプは、電球が切れたら新しい電球を付け替えます。

今回は本体だけの電球一体型を選びました。

寿命が長いシーリングライトがいい

本体だけのシーリングライトは電球の付け替えができません。

つまり使い捨てということなので少し迷いましたが、LEDライトは寿命が長く、4万時間使えると記載されていました。

4万時間も使えるなら、1年に何回も買い換えることはないし、小型なので一般的な不燃ゴミに出せます。(自治体によって違うかもですが)

4万時間といえば約1,660日で、もちろん1日中使うことはなく長くて3-4時間くらいです。

そうなると5年以上使えるかな?

マリ
マリ

寿命が長いので、とうぶん買い換えを考えることはなさそうです。

実際に使った感想

アイリスオーヤマの小型シーリングライト(電球色)を購入しました。

開けてみるとその軽さにびっくり。

裏はプラグに差し込むソケットが付いているのみ。

コンパクトで軽いので、女性でも天井に設置しやすいかと思います。

設置する方法
  1. 天井の差し込み口にはめ込む
  2. 時計回りに止まるまで回す

大きなシーリングライトの設置に比べると、小型シーリングライトは軽くて小さいのであっという間に設置できました!

(ちなみに説明書にはアダプターとガイドシートを使って設置するほうがが簡単と書かれていましたが、説明書を読み込むのが面倒で、シンプルに本体をそのままはめ込みました(汗))(*アダプターやガイドシートは使わなくても問題ないと記載されています。)

シンプル小さくて良い

実際に設置してみると、小さすぎるくらいにシンプルです。

それがとっても気に入りました!

マリ
マリ

ペンダントライトの時より、部屋が広く見える気がして嬉しい。

▼ちなみに以前のペンダントライトの時はこんな感じでした。

無印良品のペンダントライトなので、これはこれでコンパクトでデザインも可愛いくお気に入りです。

でも今は小型シーリングライトのシンプルデザインのほうが超シンプルで好きかも。

電気をつけるとこんな感じ

正直なところ、リビングとかに使うには明るさが足りないかも。

でも寝室として使う6畳の部屋で使うには、天井に広がる明かりがふんわりと目に優しく、とっても気に入りました。

POINT
  • ペンダントライトは電球の下が明るい
  • シーリングライトは天井から部屋全体が明るい

ペンダントライトと比べると、明かりが天井全体から広がるので、低刺激で寝る前にぴったりの光量だと感じます。

メリットとデメリット

小型シーリングライトのメリットは、

  • シンプル
  • 寝室にちょうど良い明かり
  • 地震でも安心

という感じです。

電球一体型なので小さな虫が入り込む隙間もないし、ホコリも溜まりにくくお手入れも楽だと思います。

マリ
マリ

しかも小さいぶん値段もお手頃です。

逆にデメリットは、

  • 電球一体型なので使い捨てになる
  • リビングに使うには明るさが足りないかも

という感じです。

使い捨てになりますが、LEDライトで寿命が4万時間あることを考えると私の場合は問題ないかなという感じです。

電球の色は3つの中から選べます

私が選んだのは電球色(あたたかみのある光)でしたが、他にも昼白色・昼光色と3つの色が揃っています。

POINT
  • 電球色(あたたかみのある光)
  • 昼白色(太陽光に近い)
  • 昼光色(爽やかな光)

まとめ

というわけで、アイリスオーヤマのLED小型シーリングライトの購入レビューを書きました。

購入してよかったまとめ
  • シンプルでいい
  • 寿命が長いから良い(4万時間)
  • 寝室にちょうど良い明かり
  • 地震でも安心

これで地震が来ても、天井が破損したり、ランプが壊れて落下したりという不安がなくなりました!

ちなみにコンパクトサイズなぶん値段もお手頃なところも満足度が高いです。

防災バッグの中身ランナップ「東京防災」見ながら確認しました コンロ下に電子レンジを収納|賃貸でも棚を取り外せば大丈夫でした 【キッチン収納】せまい台所だから工夫している収納9選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です