スマホは夫婦でドコモ(docomo)です。
ここ3年以上iPhone6sを使っていましたが、
- 電源が落ちる
- カメラが作動しない時がある
- バッテリーが全然もたない(モバイルバッテリーが必需品)
みたいな感じで、かなり不便になってきたのでiPhone11proに機種変更しました。
ドコモで機種変更する場合、①店頭に行く、②ドコモオンラインショップで注文する、の2択ですが、今回はじめて②のオンラインショップで注文しました。
- 平日とか土日とか関係ない
- ドコモショップの滞在時間を考えなくていい
- 事務手数料がかからない
マリ
マリ
子育て中にスマホの機種変更するのって結構ハードル高いんですよね。
土日なら夫が休みなので一人でドコモショップに行けるけど、貴重なひとり時間をそんなものに使いたくないですし。
なので、今回は「ドコモオンラインショップ」のネット注文で、
- 契約内容はそのまま
- 端末代金は「スマホお返しプログラム」を利用
- iPhone11proを注文♩
という感じで機種変更しました。
契約内容はいつでも変更できるのでそのまま、「スマホお返しプログラム」には新たに加入してiPhone11proを注文しました。
届いたのは2日後。
iPhone11proの設定は1時間くらいで完了しました♩
この記事では、ドコモ(docomo)公式オンラインショップでiPhone11proに機種変更した手順と感想を書きました。
目次
ドコモ(docomo)のネット注文でiPhone11proに機種変更
実際にオンラインショップから機種変更してみた結果、すごく簡単だったので夫にも「絶対オンラインがいいよ」と言っています。
- iPhoneを日時指定で注文(契約内容はそのまま・スマホお返しプログラムに加入)
- iPhoneが届く
- iPhoneの設定する(iPhoneに任せておけばOK)
- ドコモ電話の開通(simカードを新しい機種に差し替える)
- ドコモメールの設定(通知を設定する)
- 終了♩
iPhoneの引き継ぎが面倒・・・と思っていたけど、▼こんな感じで新しいiPhoneの隣に古いiPhoneを置くだけで引き継ぎしてくれるので問題なかったです。
あと、iPhone6のsimカードがiPhone11proには使えないだろうと思い込んでいたけどそのままで大丈夫でした。
契約内容は変えずに端末を注文するだけ
ドコモのオンラインショップでスマホの機種を選んで「購入する」をタップすると、
- カンタンお手続き(契約内容は変えず機種変更のみ)
- 通常のお手続き(契約内容を変えたりできる)
この2つどちらかを選んで購入していきます。
私はお届け日時を指定したかったので「2. 通常のお手続き」を選びました。(「1.カンタンお手続き」では日時指定できない)
ここで契約内容は変えず「スマホお返しプログラム」や保証サービス加入などを選択して手続きをしました。
ドコモの新サービス「スマホお返しプログラム」
「スマホお返しプログラム」は、スマホ本体の支払いは分割で36回払いなんですけど、24回払いでスマホをお返しすれば最大12回分(iPhone11proの場合は約42,000円)の支払いが不要になるというドコモの新しいサービスです。
またこんな感じのやつ?いかがわしいのでは???
とか思ってたけど、分割の24回を支払ってiPhone11proをドコモに返せば126,700円→84,480円になっておトクだし無料のサービスなので「スマホお返しプログラム」には加入しておくことにしました。
iPhone11proをネット注文♩設定は思ってたよりカンタン
「ドコモショップに行くのは面倒だな〜〜〜」と思っていながら「でもやっぱり行ったほうがいいかなー」とかすごく迷いました。
マリ
すごく悩んでいた理由は、
- 新しいiPhoneの設定&引き継ぎ
- ドコモの電話番号の開通方法
という、自分でやったことないし不安だし面倒なことをしたくないから。
ただ、ドコモショップに行くのも超面倒だったので、今回はネット注文してみた次第です。
実際にiPhone11proが届いて家でやったことは、
という感じ。
こんなもん誰でもできるので、ドコモショップまで行かなくてほんと良かった。
iPhoneの設定はiPhoneに任せておけばOK(直感的に操作すればいいだけ)だったし、ドコモ電話の開通も、iPhone6のsimカードをiPhone11proに入れるだけでした。
マリ
ただ、ラインのバックアップをしていなかったのでLINEのトーク履歴は全部消えてしまいました。事前準備として、ラインのバックアップだけはおすすめしておきます。
iPhone11proを使った感想
iPhone11proが発表されたとき、実はあまり興味がなかったんですけどヒカキンのレビュー動画を見てすごく気になる存在になりました。
いちばん気になったポイントは、バッテリーの持ちが良い!というところ。
iPhone11proはXより少し重いけど充電の持ちがいいのでストレスフリーだし、モバイルバッテリー持ち歩かなくていいから結果的に荷物が軽くなる✨
— マリ (@damarino_oheya) November 19, 2019
って、ヒカキンが言ってたのでそろそろ変えようと思った。ヒカキンってレビューも上手い。
あとは、iPhone11proは、新しいiPhoneの11・11pro・11pro MAXの3つの中でいちばん小さいサイズなところが良いんです。
- iPhone11:6.1インチ
- iPhone11pro:5.8インチ
- iPhone11pro Max:6.5インチ
値段を考えると11がいいかもしれないけど、出来るだけ小さいスマホが使いたいので(iPhone6sをずっと使ってたのも小さいサイズがよかったから)iPhone11proを選びました。
そして、使った感想はこんな感じ↓↓
- バッテリー長持ちは本当
- カメラが良いのも本当
- フェイスIDは超便利だし高性能
- 音もいいのね!
- 画質が超クリアで最高!
- 操作性は最高!!
よかった・・・すごく良かったです。
これがポートレートモード🤔 pic.twitter.com/pie6vfLRtT
— マリ (@damarino_oheya) November 27, 2019
iPhone 11proなにげに音もいい✨ pic.twitter.com/QFwOMoL4I8
— マリ (@damarino_oheya) November 27, 2019
まとめ
と言うわけで、ドコモ(docomo)のオンラインショップからの注文でiPhone11proに機種変更した手順と感想でした。
- iPhoneを日時指定で注文(契約内容はそのまま・スマホお返しプログラムに加入)
- iPhoneが届く
- iPhoneの設定する(iPhoneに任せておけばOK)
- ドコモ電話の開通(simカードを新しい機種に差し替える)
- ドコモメールの設定(通知を設定する)
- 終了♩
ドコモでも機種変更は家でできる!
ドコモショップに行くのが面倒でオンラインがきになる・・・という方にはめちゃくちゃおすすめです♩
このような記事もあります






