無料アプリ「pixiv Sketch」でプロフィール画像を作る方法|ブログやSNSのアイコンに使っています♩

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!

このブログで使っているプロフィール画像やイラストは自作しています。

 

絵を描くのには、無料アプリpixiv Sketchを使っています。

  1. 指で描く
  2. 100均のタッチペンで描く
  3. Apple Pencilで描く

という感じで、少しずつ進化(?)してきました。

マリ

pixiv Sketchは、シンプルな機能で直感的に使いやすいところが気に入っています。

この記事では、無料アプリ「pixiv Sketch」でプロフィール画像を作った方法をまとめています。

無料アプリpixiv Sketchで作ったプロフィール画像はこちらです

現在のはこちら。

iPad&Apple Pencilで描きました。

 

以前のプロフィール画像です。

f:id:damarin:20180915162850j:plain

iPad&セリアのタッチペンで描きました。
 

いちばん最初のプロフィール画像はこちら。

f:id:damarin:20180511171229j:plain

iPhoneで指で描きました。

はじめはiPhoneと指、その次はiPadとタッチペン、今はiPadとApple Pencilで描いています。

3枚とも、お絵かきソフトは無料アプリの「pixiv Sketch」を使っています。

 

無料アプリpixiv Sketchの使い方|シンプルな機能で描きやすい

pixiv Sketchはイラストや漫画で交流できるSNS&ツールです。

 

私はSNS機能は使わず、お絵かき機能だけを使っていますが、pixiv Sketchのお絵かきしやすいポイントとしてはこちら。

POINT
  • レイヤーが何個も作れる
  • 乗算とか使える
  • 戻る・進むボタンがある
  • 画像を取り込んで使える
  • ペンの種類が豊富(8種類)
  • 好きなカラーを使える

f:id:damarin:20180922010421p:plain

以前、Photoshopを使っていたこともありますが、プロフィール画像を作るだけならpixiv Sketchの機能で大満足です。

シンプルに欲しい機能だけが付いているので使いやすいんですよね。

 

ペンの種類は太さや色の濃さも変えることもできます。

www.pixiv.net

 

プロフィール画像を描く方法

pixiv Sketchはレイヤーを何個も作ることができるので、レイヤーを駆使して描いています。

無料のお絵かきアプリでレイヤーが使えるのは本当にありがたいです。

イラストの書き方
  1. 紙に書いた下書きの写真を「画像取り込み」レイヤーにUPする。
  2. 新しいレイヤーに好きなペンで1の輪郭をなぞる。
  3. 新しいレイヤーを作り、乗算にして色をつける。
  4. 最後のレイヤーにイメージに近い色をつけてオーバーレイにする

f:id:damarin:20180922081651p:plain

かんたんにまとめると、

  1. 輪郭を書く
  2. 乗算で色を塗る
  3. オーバーレイで色を合わせる

といった具合。

紙の下書きやオーバーレイで色合わせはしなくても良いと思います。(今のプロフィール画像はしていません)

プロフィール画像にしたい絵ができたらiPadに保存し、スクエアにトリミングして終了です。

 

セリアのタッチペンが意外と良い 

f:id:damarin:20180922013909j:plain

初めてのお絵かきツールはセリアのタッチペンを購入しました。

セリアのタッチペンは先が丸くなっているので、ipadに描くときに若干の描きにくさがありますし、タイムラグもあります。

マリ

単純なプロフィール画像を描くだけならセリアのタッチペンでも大丈夫でした。

(追記)

Apple Pencilを購入してみての感想は、セリアのタッチペンは反応が遅いところが気になるかな。

それでもゆっくり描けば大丈夫だったので、少なくとも指で描くよりセリアのタッチペンの方がカンタンです。

100円で購入できるのでおすすめです。

 

プロフィール画像を自分で作っている理由

f:id:damarin:20180922082843j:plain

プロフィール画像を自分で作ってしまった理由は、プロにお願いできなかったからです。

 

最近は、ココナラ REQUなど、イラストのプロの方に依頼することもできます。

ただ、私の場合、心配事として、

  • 相手にうまくイメージを伝えられるかな?
  • 自分の写真を送るの嫌・・・
  • イラストのイメージも湧かないのにどうやってイメージを伝えるんだろう?

などなど。

依頼者として、プロフィール画像のイメージがあまりにもぼんやりとしていたので依頼するまで踏み込めませんでした。汗

マリ

依頼はできませんでしたが、ココナラで好きな雰囲気のクリエーターさんを探すだけでも楽しかったです。

 

まとめ

というわけで、無料アプリpixiv Sketchを使った感想でした。

POINT
  • レイヤーが何個も作れる
  • 乗算とか使える
  • 戻る・進むボタンがある
  • 画像を取り込んで使える
  • ペンの種類が豊富(8種類)
  • 好きなカラーを使える

無料アプリなのにイラストを描くのに欲しい機能が揃っているので、素人でプロフィールのイラストを描くのにちょうどいいです。

 

▼自作ではなくイラストを誰かに依頼したい場合はココナラがお手軽&便利です。

このような記事もあります

ひとりSlackでブログのタスク管理がいい感じ 【はてなブログ無料版】初めてカスタマイズしたことをまとめておきます。 ブログ村のバナーをCSSでカスタマイズしました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です