少し前に次男の断乳に成功しました。
次男が1歳4ヶ月になる前に断乳したのですが、断乳したい理由として
- もっと離乳食を食べてほしい
- 夜中の頻回授乳がつらい
- 夜中に続けて寝てほしい
- 母乳への執着に疲れる
- 夜間授乳で虫歯が気になる
などといった理由があります。
乳腺炎になりやすいので夜間断乳は難しく(夜間は多いときは3〜4回は授乳している)いっそのこと断乳しちゃえ!と、母乳外来にかかりました。
この記事では、断乳するのに母乳外来にかかった費用や感想についてまとめています。
断乳スケジュールと母乳外来へかかる回数
断乳は、子供にとっても親にとっても結構大変です。
長男のときも断乳で授乳を終わらせましたが、子供は大好きな授乳ができなくなって辛いし、私は胸ががちがちに張ってとても辛かったです。(長男の断乳は母乳外来ではなく自力で終わらせました)
今回は、夫が土・日・月と3連休になる週を狙い、土曜の朝から断乳することにしました。
▼断乳のスケジュール
- 土曜日の朝・たっぷり授乳し終了
- 日曜・胸が張るので、つらくなったら軽くなるくらいに1度搾乳
- 月曜・やはり胸が張るので、軽くなるくらいに1度搾乳
- 火曜・朝から母乳外来へ。たっぷり時間をかけて搾乳してもらう(1回目)
- 1週間後の火曜・朝から母乳外来へ。出るぶんは搾乳してもらう(2回目)
- 1ヶ月後の火曜・朝から母乳外来へ。ほとんど出ないので30分もかからず終了(3回目)
断乳で母乳外来にかかった回数は、断乳3日後、その1週間後、さらにその1ヶ月後の合計3回でした。
母乳外来で断乳するのにかかった費用
母乳外来は乳腺炎でお世話になっていたこともあり初診料(1,500円)は支払い済みです。母乳外来にかかった費用は
2,500円×3回=7,500円でした。
初診料や1回の費用については施設によって金額がさまざまだと思います。保険外なので結構な金額ですね。
断乳で母乳外来にかかるメリット・デメリット
断乳で母乳外来にかかった場合、助産師さんに1時間ほどかけて母乳が出なくなるまで搾乳してもらえます。
長男のときは自力で断乳しましたが、搾乳にかなりの時間と体力をかけてとっても疲れました。
助産師さんに搾乳してもらうメリットとしては
- 絞り残りがない
- 疲れない(むしろ寝てるだけなので超楽です)
- リラックスできる
というかんじです。
お金がかかる&3回も通わないといけないデメリットはありますが、寝てるだけで絞ってもらえる母乳外来を選んで良かったです。
断乳後の子どもの様子
断乳前の次男はこんなかんじです。
- 母乳大好き
- 昼も夜も母乳で寝る
- 離乳食食べなくても母乳があるからOK
- おやつより母乳派
- 添い乳大大大好き
断乳して大丈夫かなと心配するほど母乳大好きでした。
そんな彼でもいざ断乳してみると意外と大丈夫。
さすがに1日目の夜は抱っこで寝かしつけしましたが、2日目からは布団でトントンしてあげてたら寝てました。ほんとこれはびっくりです。(笑)寝れるんかい。
- 昼も夜も添い寝で寝る
- 夜中、起きない
- 離乳食たくさん食べる
- おやつ大好き
- お茶で水分補給
現在は母乳のことはすっかり忘れてしまったようです。
次男を産んで1年以上、私もずっと細切れ睡眠だったのが解消されてやっと楽になりました。
断乳後の私の様子
ちなみに、断乳後の私の様子ですが
- 断乳して数週間で生理がくる(量は少なめ)
- 1ヶ月後も生理がくる(量は多い・通常に戻ったかんじ)
- 体重が増えて、減りにくい
という感じに。
授乳していても生理がくる人もいますが、私は授乳中はなかったです。
1年以上ぶりの生理、つらいですね。
しばらく離れていましたが、また始まると1ヶ月のうち1週間が生理なんて本当に大変なことですね。少しずつ慣れていかなくては。
あと、授乳中は食べても食べてもすぐに体重が戻っていたのですが、断乳したことで食べたら食べただけ体重に上乗せされるようになりました。(実は2〜3キロ体重が増えてしまいました)(涙)
まだ授乳中の感覚でごはんやおやつを食べてしまっているので、こちらも少しずつ戻していきたいです。
おわりに
私が通った母乳外来は、妊婦健診でお世話になっていた産婦人科の母乳外来です。
産婦人科に母乳外来が無ければ、探してまで母乳外来を利用していなかったと思うので本当にラッキー。
この産婦人科は別館に小児科があり託児所もあり、私が母乳外来にかかる間は、子どもたちは併設の託児所に預けていたので安心でした。
あまりこのようなケースは無いかと思いますが、 病院に託児所があるのは本当にありがたいです。
- 次男を妊娠中*長男を託児所へ預けて妊婦健診へ
- 長男の予防接種*次男は託児所へ
- 次男が風邪で診察*長男は託児所へ
というような利用ができるので毎回助かっています。