最近、過去の記事を削除したり、カテゴリーを整理したりしています。
そうすると、元々あったページが消えるので「not found」のページが多くなっちゃうんですよね。ちょっと気になったのでカスタマイズをしました。
この記事では、はてなブログの「not found」のページのカスタマイズについてまとめています。
[box class="box29" title="関連記事"]
- ブログデザインをリニューアルしました!カスタマイズまとめ。
- はてなブログで独自ドメインにして4ヶ月のPV数を公開!PVアップのためにしてきたこと。
- はてなブログ3年目の当ブログで行ってきたカスタマイズまとめ
[/box]
はてなブログの「not found」ページについて
記事を削除したりURLを変更したことで、ページが見つからない時に「not found」が表示されます。
はてなブログの「not found」はこんな感じです。
ちょっと寂しいですね〜
私は記事のURLを変更することはありませんが、カテゴリー名を変えたり、記事を削除した時のURLが残っているので、はてなブログの「not found」が表示されていました。
すでに「not found」をカスタマイズされている方々の記事を参考に、当ブログでもカスタマイズしてみました。
現在の「not found」ページ
というわけで、このブログでカスタマイズした「not found」ページはこちらです。
(*現在はワードプレスに移転しているので表示されません)
表示する内容は、有名サイト等の「not found」ページを参考にさせていただきました。
ワードプレスの「not found」
ワードプレスで運営されているサイトの「not found」のページをご存知ですか?
検索窓で適当にアルファベットを入力して検索してみるとnot foundのページになるのですが
これだけで終わりじゃないんです。
- 丁寧な挨拶とともにユーザーへ動線を促す
- 検索で探す
- カテゴリーから探す
などというのが、デフォルトで設定されているテーマもあります。
私が確認したのは有料テーマを使っているサイトばかりでしたが、さすがですよね。。
うらやましいです。笑
「not found」のカスタマイズ方法
はてなブログでも、not foundのカスタマイズコードを公開されている人がいらっしゃるので本当にありがたいです。
▼こちらの記事を参考にさせていただきました。
こちらのブログは、jQueryを使ってnot foundの時にメッセージとオススメ記事が表示されるカスタマイズです。
正直、全然意味不明すぎて謎なコードなのですが、なんとか検索窓とおすすめ記事とカテゴリーを表示できるようになりました。
jQueryを入れる
jQueryが使われているとのことなので、まずはjQueryのコードを、設定→詳細設定→HEADに要素を追加に入れておきます。
いろんなカスタマイズに使われているので、すでに入れている人も多いかと思います。
カスタマイズしたコード
コードのいじり方
コード全般は、参考にさせていただいたブログ、攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚さんと同じです。
長〜いコードの中で、「content +=」が並んでいるので眺めていると、
content +="ここに色々書き込んでいく";
というのが分かります。私がいじったのは「ここに色々書き込んでいく」の部分だけです。
その中に、
hatena-module hatena-module-entries-access-ranking
という記載があるのでサイドバーのアクセスランキング(当ブログではサイドバーのPopular)から取り込んでいるのかな?という推測です。
同様の記載方法で、ごあいさつのメッセージ、検索窓、おすすめ記事、カテゴリーを表示しました。
当ブログでカスタマイズしたコード
私が実際に行ったカスタマイズはこちらです。
- メッセージ
- 検索窓
- おすすめ記事
- カテゴリー
メッセージ
メッセージは好きな文章を書き込むだけなので簡単です。
検索窓
7行目の「https://サイトURL/search」を自サイト用に変更します。
サイドバーの検索窓のコード(プラウザ(Safari)→開発→ソースを表示)を写しただけのものですが、CSSのように「"」ではなく「'」です。
おすすめ記事
当ブログではサイドバーに表示する人気記事は、アクセス数ランキングを表示しているので(ブクマが付いている記事が少ないので・・・)それに対応できるようにコードを変更しました。
カテゴリー
こちらも検索窓とおすすめ記事同様に、サイドバーから持って来たものです。
サイドバーには全カテゴリが表示されるようになっていますが、ひとまず一番大きなカテゴリー5つを表示させています。
CSSをいじる
このブログでは、固定ページをカスタマイズしていますが同様にしてnot foundページもカスタマイズができます。
こんなかんじで記事ページとは違ったカスタマイズができるんですね。
「not found」ページをカスタマイズした理由
冒頭で「ちょっと気になったからnot foundページをカスタマイズした」と書いていますが、カスタマイズした本当の理由は、Googleアドセンスに受かるための一つの改善です。
アドセンスの審査にことごとく落ちる理由を考えてみた
Googleアドセンスに、これまで7回不認証になっています。(Googleアドセンスの審査は何度もトライできます)
毎回、メールの中にこんな一文が記載されています。
自動生成されたページや独自のコンテンツがほとんどないページには、広告を掲載しないでください。
よく考えてみると、独自のコンテンツがないページって「not found」のことでは…?と。
また、このような記載も。
サイトは操作しやすい構成にして、ユーザーの利便性を高めることが重要で、クリック操作でページを移動して、探している情報を簡単に見つけられるようにする必要があります。
not foundのページにはコンテンツがないので、ユーザーがクリック操作でページを移動したり探している情報にアクセスしにくくなっているかも!
アドセンスに落ちるのは、not foundが原因?
と、思っていたところ、こちらの記事で「not found」をカスタマイズしないとアドセンス規約違反!?との言及がされています。
やっぱりnot foundページって「独自のコンテンツが無いページ」と思われても仕方ないページですよね。
アドセンスに受かった人の経験談を考える
ブログを始めてすぐにアドセンスに受かる人がいるのも「ブログを始めたばかりでnot foundページが無いからでは?」と、密かに思っています。
また、審査に落ちたあと期間を2週間開ける2週間ルールの噂や、審査に落ちて1ヶ月何もしなかったのに次は受かったという経験談の理由は、not foundページが消えたからでは?と。
Googleアドセンスの審査基準はちょくちょく変わっているようです。(独自ドメインとか、2次審査がなくなったとか)
not foundの件も、過去は良かったけど今はだめになったと思いたいところですねー。(そして次は受かりたい!)
まあ、これが全然見当違いで、また次の審査に落ちる可能性もかなり大きいのですが。
アドセンスに落ちまくっているおかげでブログの勉強になっています。。
(*追記*この記事を書いた翌日に、また審査に落ちたので関係ないようです。まじめに記事を見直します。)
▼追記の追記*その後、ようやく受かりましたー
[kanren id="1916"]
このような記事もあります
[kanren id="1855,1925,7339"]