今年のはじめに、「今年やりたい100のこと」を作りました。
3月が終わろうとしているタイミングで、この3ヶ月を振り返りたいと思います。
2018年にやりたい「100のこと」
今年のはじめにこのような記事を書いていました。
私の今年の「100のこと」は、自分のこと、子育てのこと、家、旅、ブログなど10個の項目に分けています。
ここでは、
- できたこと・取り組んでいること・継続中はピンク
- まだできていない・手をつけていないことはそのまま
という具合に振り返っていきます。
私のこと
育児中だけど、自分の欲求を叶える!
ということで、私の「やりたいこと」を作っています。
- 週末、自分時間を確保する
- 月に1回、映画館に行く
- 月に3冊、本を読む
- 美術館に行く
- 欲しいものリストを記録する
- 好みのショルダーバッグを手に入れる
- 月にひとつ、憧れのものを買う(5,000円以内くらいの)
- マイかごバッグ生活をする
- 夏にスカートをコーデに取り入れる
- ショートヘアにする(松たかこみたいな)
- 月に一度、はじめての料理をつくる
- 気分が上がるレイングッズを手に入れる
- 日常的に字を書く
- 子連れで会いたい人に会う
- 大人だけで会いたい人に会う
- 樋口愉美子のステッチ12か月の中から季節ごとに1つ刺繍を完成させる
- きれいなアクセサリーを身につける
- きれいなモノを持つようにする
- 納豆をたくさん食べて好みの納豆を見つける
- メールやラインなどをすぐに返信する
子育てのこと
日々の育児の中で、何もなければダラけてしまうので目安として目標にしています。
- 2週間に1回は幼稚園の園庭開放に行く
- 毎週1日は公園で遊ぶ
- 毎週1日は図書館に行く
- 絵本を100冊読んであげる
- 我が子を人と比べない
- 穏やかに子どもと接する
- 子供部屋をつくる
- 離乳食は手を抜く
- おやつの時間を決める
- おもちゃの断捨離をする
- 長男に洗濯物のたたみ方を教える
- 長男に、あ〜ん、の読み方を教える
- 子どもたちのアルバムをつくる
長男に、あ〜ん、の読み方を1年かけて教えるつもりが、この1ヶ月で読んで書けるようになりました。自ら覚えていったので私のお手柄ではないのですが。
あらためて「子供ってすごいな〜」と思いました。いちど興味を持つと早い。
健康のこと
育児に体力が必要だし、いくつになっても身軽に旅行できる、動ける体でありたいなあと思っています。
- 体重40kg台を達成する(減らすという意味で)
- 体脂肪率20%を達成する(もちろん、減らすという意味)
- 健康診断の再検査に行く(中性脂肪が低い、、)
- 歯科検診に行く(去年行っていない)
- 筋トレを続ける
- 風邪をひかない!
筋トレは習慣化しているのですが、自分や子供が風邪をひいた時は中止してしまいます。私の場合、一度中止した筋トレを再び習慣に戻すまでに腰が重〜〜くなります。
先日、私が風邪をひいて中止していたので、今は重〜い腰を上げかけているところです。
体重が増えたり筋力が落ちると疲れやすくなるので筋トレ大事です。
家のこと
時間と空間に余裕があり、シンプルな暮らしが理想です。
- 小掃除のリストを作る
- 年末の大掃除はリスト化して早めにはじめる
- 年に2回、大掃除をする
- 日用品の買い方をシンプル化
- 朝ごはんを定番メニューで決める
- 週に一度はお弁当をつくる
- 手作りおやつを10メニュー作る
- シナモンロールをつくる(去年できなかった)
- 花のある暮らしをする
- 防災用品をそろえる
- 布団乾燥機を習慣化する
お金のこと
お金の使い方もシンプルで、無駄遣いの少ない暮らしが理想です。
- 年間の収支の予算をつくる
- 毎月、家計の支出をまとめる
- 1年間で100万円以上貯める
- JCOMをやめる
- スマホを格安スマホに乗り換える
- お金を増やすことをはじめる(投資信託)
- お金が出ていくところをシンプル化
- 外食を減らし、中食を推進
- 週末ごはんを家で楽しむ
- Amazonプライムって何?を脱したい
JCOMをやめたことはお金もテレビ台の中もスッキリしました。
投資信託は一旦はじめたものの、今結構暴落していますよね。そういうときはどうするんだろう?これからどうしようかなー?と思っているところ。これも経験になるかな。
もうしばらく継続したあとにブログで記事にしたいです。
旅のこと
旅や帰省の荷物もシンプルにしたいと思っています。
- 帰省のときの荷物の多さをどうにかする
- 旅と帰省時の小物を保管するボックスをつく
- 帰省先での荷物のごちゃごちゃをどうにかする
- 車で帰省する
- 岐阜に行く
- 京都散策
- 滋賀に行く
- 日本海を見る
今年の家族旅行は淡路島に行ったので、岐阜、日本海はちょっと難しそうかな。
ブログのこと
SEO的な意味で優等生を目指しています。
- 月間PV数10,000を達成し家族にブログをカミングアウトする
- 無料ブログから有料ブログへ
- ブログで収益を得る(月に5,000円以上)
- ブログをもっとカスタマイズ
- 記事を240記事以上書く
10,000PVは達成しそうなしなさそうな微妙なところです。もし達成したときに夫にどうやってカミングアウトしたらいいんだろうか。。
家族のこと
家族の行事やプレゼントに関する目標です。
- 夫にサプライズプレゼントをする
- 親にiPadをプレゼントする
- 海外と日本でフェイスタイムする
- 家族でお花見をする
- 家族でピクニックをたのしむ
- 年に3回は帰省する
両親へのiPadは弟と一緒に購入し、費用は私のヘソクリ口座から捻出したため、家計簿にはつけていません。
フェイスタイム は1月のはじめに海外出張中の夫と。
ラスベガスにいる夫とフェイスタイムしてみたけど画質も音もきれいで国内でフェイスタイムするのと同じかんじ。
— マリ (@damarino_oheya) 2018年1月9日
キレイな画像と音声で、お互いにWi-Fi環境で何かに課金することもなくできました。
1週間以上ワンオペの中、毎日フェイスタイムができたのは精神的に助かりました。
私の小さな夢
今は授乳中ですが、終わったときの小さな夢です。
- 次男が1歳になったら断乳する
- ハイボールを飲む
- ビールを飲む
- ワインを飲む
- 友達と居酒屋で会う
- 牡蠣を食べる
まだ絶賛授乳中です〜。
欲しいもの
- アルテックのスツールを買う
- モモナチュラルのキャビネットを買う
- グローバルの包丁を買う
- うどんやそば用のザルを買う
- マリメッコのファブリックを飾る
- すてきなポスターを買う
マリメッコの生地で目隠しのカーテンを作りました。
できたことは25個でした
というわけで、この3ヶ月でできたことが25個でした。
これはまあまあな結果では?
できたことが育児に偏っている印象です。今の本業?みたいなものなので、それは当然だし良いんですが。
「100のこと」は育児中でもやりたいことをやるために始めたようなものなので、次の3ヶ月は「私のこと」を意識して過ごしてみたいです。