【カード収納】セリアの透明なウォールポケットが使える|見える収納で家族のカードをカンタン管理

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!

セリアのウォールポケットで、カード類を見える収納にしてみました。

 

これまで引き出しにしまい込んでいたカード類でしたが、見える収納になったことで

  • 誰もが見つけやすい
  • 取り出しやすい
  • 管理しやすい

と良いことばかり。

この記事では、セリアの透明なウォールポケットで作るカード収納をまとめました。

カード類をセリアのウォールポケットで見える収納

f:id:damarin:20180207134701j:plain

セリアの透明なウォールポケットを設置し、カード類を収納しました。

POINT
  • 病院ごとに家族の診察券を並べる
  • 家族の名前をシールラベルで貼る

パッと取り出したいときに、①見つけやすく・②取り出しやすく・③元に戻しやすい収納で家族にも分かりやすいです。

マリ

これまでデッドスペースだった場所がカード収納になりました♩

 

使ったセリアのウォールポケットはこちら

セリアのウォールポケット21

購入したのはセリアの「ウォールポケットクリア21」です。

 

全体図はこちら。

セリアのウォールポケット21の全体図

名前の通り、21枚のカードを収納できます。

 

透明なので、見える場所に設置するとごちゃごちゃが気になってしまいそうですが、今回は扉の裏側に収納しているので問題ありません。

 

賃貸なので、はがせる両面テープのコマンドタブで貼り付けています。

 

カード類を見える収納にした理由

2つ折りの小さい財布を使っているので、カードはそれなりに厳選して使っています。

脱長財布!ミニマルきれいなFURLA(フルラ)の二つ折り財布の使い心地

それでも、どうしてもたまに必要になるカードがあるんですよね。

  • 病院・歯科・皮膚科などの家族の診察券
  • 夫婦それぞれの美容室
  • たまに使うポイントや割引
  • クリーニング店

いつもは持ち歩く必要はないんですが、必ずたまに必要になるカード類です。

 

これまでは引き出し収納にしていましたが、夫には分かりにくかったようで「どこ?」「どこ?」「え、どれ?」みたいな会話が何度も発生していました。

そして、用事が終わった後はその辺に置いておく。みたいな。(汗)

 

「置きっ放しやめて〜〜!」と思いながらもこっそり私が元に戻していましたが、みんなが分かりやすい収納にしたくてウォールポケットを選んだ次第です。

 

まとめ

というわけで、セリアの透明なウォールポケットで作るカード収納についてでした。

POINT
  • 病院ごとに家族の診察券を並べる
  • 家族の名前をシールラベルで貼る

今はカード類が見えているので管理できている感があり、いざという時に安心です。

カード類の管理が楽にできるようになりました。

このような記事もあります

【間取り公開】賃貸2LDKで家族3人暮らし。それでも快適に暮らす6つのポイント賃貸住まいの「押入れ収納」を大公開|無理なくキレイを続けたい!トイレ収納は出しっぱなしでOK!重要なのは取り出しやすさ|せまい賃貸のトイレはこんな感じです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です