2018年に入り1週間ほど。
今年も「今年やりたいこと100のリスト」を作りました。
今年やりたいこと100のリストは大好きなブロガーさんたちが紹介されていて、いつか私も作ってみたいと思っていたこと。
新しい気持ちで勢いがつきそうな年のはじまりに「2018年にやりたい100のこと」を作ってみました。
私のこと
このブログを更新するようになり、子育てを言い訳に自暴自棄になることがなくなりました。
母親が、自分を大切にすることは育児中でもできるし、子供のためにも大切なこと。
今年はもっと自分の欲求を叶えたいです。
- 週末、自分時間を確保する
- 月に1回、映画館に行く
- 月に3冊、本を読む
- 美術館に行く
- 欲しいものリストを記録する
- 好みのショルダーバッグを手に入れる
- 月にひとつ、憧れのものを買う(5,000円以内くらいの)
- マイかごバッグ生活をする
- 夏にスカートをコーデに取り入れる
- ショートヘアにする(松たかこみたいな)
- 月に一度、はじめての料理をつくる
- 気分が上がるレイングッズを手に入れる
- 日常的に字を書く
- 子連れで会いたい人に会う
- 大人だけで会いたい人に会う
- 樋口愉美子のステッチ12か月の中から季節ごとに1つ刺繍を完成させる
- きれいなアクセサリーを身につける
- きれいなモノを持つようにする
- 納豆をたくさん食べて好みの納豆を見つける
- メールやラインなどをすぐに返信する
子育てのこと
今年は長男は4歳に、次男は1歳になります。
長男は幼稚園は年中さんからの予定なので今年までは自宅保育。
それでも去年から引き続き週に2回の遊びの教室には通うし(近くに知り合いがいないので、息子が同世代の子供たちと遊べるように通っています)、幼稚園の園庭開放や未就園児クラスに参加したり、図書館通いなどをしてたらあっという間の1年になりそう。
せっかく専業主婦をしているので、たっぷり子どもたちと触れ合いながらも外との関係も作っていきたいです。
- 2週間に1回は幼稚園の園庭開放に行く
- 毎週1日は公園で遊ぶ
- 毎週1日は図書館に行く
- 絵本を100冊読んであげる
- 我が子を人と比べない
- 穏やかに子どもと接する
- 子供部屋をつくる
- 離乳食は手を抜く
- おやつの時間を決める
- おもちゃの断捨離をする
- 長男に洗濯物のたたみ方を教える
- 長男に、あ〜ん、の読み方を教える
- 子どもたちのアルバムをつくる
健康のこと
子育て3年半やってみて、私の場合、子育てでいちばん必要なのは体力です。
34歳になりそうな今、これからの人生のためにも健康は大切だなと感じるのです。
自分のために体重を理想体重に近づけたいし、子育てやこれからの人生のために筋力もつけて体力を維持したいです。
- 体重40kg台を達成する(減らすという意味で)
- 体脂肪率20%を達成する(もちろん、減らすという意味)
- 健康診断の再検査に行く(中性脂肪が低い、、)
- 歯科検診に行く(去年行っていない)
- 筋トレを続ける
- 風邪をひかない!
家のこと
昨年に引き続き、暮らしのシンプル化をすすめ、時間と空間に余裕のある暮らしを送りたいです。
- 小掃除のリストを作る
- 年末の大掃除はリスト化して早めにはじめる
- 年に2回、大掃除をする
- 日用品の買い方をシンプル化
- 朝ごはんを定番メニューで決める
- 週に一度はお弁当をつくる
- 手作りおやつを10メニュー作る
- シナモンロールをつくる(去年できなかった)
- 花のある暮らしをする
- 防災用品をそろえる
- 布団乾燥機を習慣化する
お金のこと
暮らしと同様、お金もシンプル化して無駄を減らしたい。
固定費を削減することと、外食の回数を減らすために家での週末ごはんの楽しみ方を模索します。
- 年間の収支の予算をつくる
- 毎月、家計の支出をまとめる
- 1年間で100万円以上貯める
- JCOMをやめる
- スマホを格安スマホに乗り換える
- お金を増やすことをはじめる(投資信託)
- お金が出ていくところをシンプル化
- 外食を減らし、中食を推進
- 週末ごはんを家で楽しむ
- Amazonプライムをはじめる
旅のこと
毎年一回は家族旅行に行くので、その計画を立てたいです。そして旅中の荷物の多さや、荷物のごちゃつき具合をどうにかしたい。
シンプル荷物で旅や帰省をしたいと思っています。
- 帰省のときの荷物の多さをどうにかする
- 旅と帰省時の小物を保管するボックスをつく
- 帰省先での荷物のごちゃごちゃをどうにかする
- 車で帰省する
- 岐阜に行く
- 京都散策
- 滋賀に行く
- 日本海を見る
ブログのこと
今年はブログ、がんばります。
しばらくの目標は月間10,000PV達成です。SEO的な意味で優等生を目指します。
- 月間PV数10,000を達成し家族にブログをカミングアウトする
- 無料ブログから有料ブログへ
- ブログで収益を得る(月に5,000円以上)
- ブログをもっとカスタマイズ
- 記事を240記事以上書く
うーん。どれも今年は無理かも。
でも言うのは私の自由なので。
家族のこと
去年の目標に「夫にサプライズプレゼントを贈る」というのがあり資金もあるのですが、夫が欲しいものが全然わからなくてサプライズプレゼントできていません。
今年は、夫が本当は欲しいけど我慢しているぽいものに常にアンテナを張り、誕生日にサプライズプレゼントしてみせます!
- 夫にサプライズプレゼントをする
- 親にiPadをプレゼントする
- 海外と日本でフェイスタイムする
- 家族でお花見をする
- 家族でピクニックをたのしむ
- 年に3回は帰省する
私の小さな夢
現在、授乳をしているのでお酒が飲めません。
断乳できたらお酒を飲みます。ハイボールが飲みたい。夏頃になりそうかな。
今の私の小さな夢です。
- 次男が1歳になったら断乳する
- ハイボールを飲む
- ビールを飲む
- ワインを飲む
- 友達と居酒屋で会う
- 牡蠣を食べる
欲しいもの
買うほどの理由がなく買うという実感すらもてないけど、憧れのものたち。
買う理由ができて、買えたらいいのですが。
- アルテックのスツールを買う
- モモナチュラルのキャビネットを買う
- グローバルの包丁を買う
- うどんやそば用のザルを買う
- マリメッコのファブリックを飾る
- すてきなポスターを買う
あらゆることをシンプルに
2018年にやりたい100のこと。
もくじにしてみると10の項目になったわけですが、一言で表すとこれらを叶えるためにも、あらゆることをシンプルにしたい、です。(シンプル暮らしに憧れすぎて、考え方おかしくなってないかしら。)
とにかく、これらの100のことを(実際は92ですが)手帳に書き込んで、勢いをつけたいと思います。
このような記事もあります







コメントを残す