この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!
私は毎日ごく庶民的な家庭料理を作ります。
味付けは、しょうゆ・みりん・料理酒がメインです。
計量スプーンの代わりにOXOのミニアングルドメジャーカップを使い始めてかれこれ5年ほどになります。
マリ
この記事では、OXOのミニアングルドメジャーカップの使い心地についてまとめています。
OXOのミニアングルドメジャーカップ
OXO(オクソー)のミニアングルドメジャーカップは、このように容器を立てたまま調味料を計量できる調理道具です。
- 立てて調味料を計量できる
- 上から目盛りが見やすい
- 複数の調味料を計量できる
計量スプーンよりも時短で楽に計量できます。
立てて調味料を計量できる
醤油やみりんを計量するとき、スプーンだとどうしても手が震えてしまいます。
他にも、小さい子供がいるので急に足元にしがみついてきたり、子供達が走り回っている中で料理をすることもあります。。
そのときにミニアングルドメジャーカップなら、テーブルやキッチン台に立てて調味料を計量できます。
こぼれないのでとても便利。
また、計量した調味料を使うまで一時置きできるところも便利です。
上から目盛りが見やすい
真上から見るとこんなかんじに目盛りは赤字で表示されています。
とても見やすいです。
私がよく使うのは大さじ1・2・3・4という左側の数字です。大さじ2分の1の表示もありますが、こちらもよく使います。
いくつかの調味料を入れて調味液が作れます
料理酒としょうゆ、それぞれ大さじ2分の1を入れてみました。
このように、複数の調味料をこのカップだけで計量できます。
もちろん砂糖やみりんなど他に入れたい調味料が増えても大丈夫。
また、調味液を作って一時置きしておきたい場合、計量スプーンだとスプーンの他に容器も必要ですが、メジャーカップを使うとその手間がまるっと無くなるし、容器を洗う手間も省けます。
1食分のドレッシングを作るのにちょうどいい大きさ
OXOのミニアングルドメジャーカップは60mlまで計量できます。
マリ
私はドレッシングをその場で作ることが多いのですが、このメジャーカップには目盛りが付いているので、しょうゆを入れすぎることがなく助かっています。
和風ドレッシングはお酢とオリーブオイルと塩と少しのしょうゆを加えて。
ごまドレッシングはマヨネーズとしょうゆとお酢とすりごまを加えて混ぜるだけの簡単ドレッシングです。
しょうゆやお酢を入れすぎると、ドレッシングなのにしょうゆ感やお酢感が強くなってしまうので、1食分なのにきちんと計量できるので心強いです。
毎日の料理が楽になるキッチン用品
わが家は和食メインの食卓ですが、和食の味付けは調味料を計量した方が絶対に美味しいと思っています。
マリ
OXOのミニアングルドメジャーカップは、調味料を計量するのが楽になるので、日本の家庭料理にぴったりのキッチン用品だと思います。
また、大さじ1から大さじ4杯分の調味液を作ることができるので、1〜4人分の調味液を作ることが多い家庭で使うのにちょうどいいサイズなところもいいですね。
私はいつも単純な料理が多いので、おたま・フライ返し・味噌漉し・キッチンバサミといった一般的に定番のキッチン用品しか使っていません。
ただ、このOXOのミニアングルドメジャーカップは一般的な定番品ではないけれど、わが家では定番キッチン用品として毎日便利に使っています。
このような記事もあります
「時短&美味しい」電子レンジ料理!料理を楽したい時に作るサルワカさんのレシピ