こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!
来年の手帳に、無印良品の「フリーマンスリー・ウィークリースケジュール」を購入しました。
無印良品の「フリーマンスリー・ウィークリースケジュール」には、日付が印刷されていません。
つまり、自分で日付を書く手帳、です。
手帳はただただシンプルに使いたいと思っていて、あれこれと便利な機能やページは必要ないと考えていたので購入してみました♩
ここでは、このシンプルを極めた手帳「フリーマンスリー・ウィークリースケジュール」についてまとめています。
目次
無印良品「上質紙フリーマンスリー・ウィークリースケジュール」とは
手帳を選ぶときに気になるポイントは、
- ウィークリーページがある
- メモ帳も欲しい
- チープでシンプルなつくりでOK
ということ。
なかなか理想の手帳って見つからないんですが、無印良品の「上質紙フリーマンスリー・ウィークリースケジュール」は良さげな感じです。
フリーマンスリー
こんな感じで、自分で日付を書くようになっています。
これが15ヶ月分。
曜日は月曜始まりで印刷されています。
フリーウィークリー
マンスリー同様、こちらも自分で日付を書くようになっています。
それが65週分の月曜始まり。
ウィークリーの右ページは方眼タイプのメモ帳です。
方眼仕様のメモ帳ページ
ウィークリー右ページと同じく、方眼仕様のメモ帳ページもあります。
いいです。すごくいい。
塩化ビニールカバー
フリーマンスリー・ウィークリースケジュールには、カバーが付いているのが嬉しいです。
汚れにくいし、ちょっとしたものを挟めたり便利です。
(追記)無印良品「上質紙フリーマンスリー・ウィークリースケジュール」を使った感想
無印良品の「フリーマンスリー・ウィークリースケジュール」はシンプル好きにとっては最高な手帳だと思い購入しました。
印刷されている曜日はすべてモノクロ。
手帳の後ろの方に地下鉄の地図とか祝日のうんちくなどの情報ページもなし。
イラストもない。
紙質は、とてもいい。
カバー付きなので汚れにくい。
マンスリー、ウィークリーページに月曜始まりの曜日が印刷されているのみで、あとは自分でお好きにどうぞという具合。
それが良いな〜と思っていたのですが、さすがに全ての日付を書くのはちょっと面倒でした(汗)
特にウィークリーページとか、予定を書き込む以前にその日までの関係ない日付も書かないといけないので、さっと書き込むことができずちょっと不便だったり。
毎日手帳をつけているわけではないので、私の使い方に合う手帳ではなかったかなーと思っています。
まとめ
無印良品の「フリーマンスリー・ウィークリースケジュール」は、すごくシンプルなんですけど、自分で日付を書く手帳なので、書かないと何もはじまりません。
でも最初に日付を書くことからはじまる1ヶ月もいいかもしれない。
日付が書いていないので、いつからでも始められるというのもメリットのひとつです。
このような記事もあります



