寒くなってきたので、ホットコーヒーを飲むようになりました。
去年は自分でコーヒーを入れていましたがいまいちな味でした。
今年は早々にコーヒーメーカーを出しました。
[toc]
コーヒーメーカー出しました
今年は、朝から「寒いな〜」と思ったその日にコーヒーメーカーを出しました。
コーヒーメーカーのある暮らし。最高でした。
自分で入れるより美味しい
ほんとこれ。明らかに美味しい。
美味しいコーヒーを入れるように企業がお金を投じて作ったものなので、そりゃあど素人が入れるより何倍も美味しいですよね。
毎日、美味しいコーヒーが飲める
去年は自分で入れていたと書きましたが、運良くたまーに美味しくできることがありました。そして運悪く美味しくない日も。
というかほぼ毎日美味しくなかった気が。
コーヒーメーカーは安定して毎日美味しく作ってくれるので信頼できます。
スイッチを入れるだけで勝手にできている
当たり前ですが、コーヒーメーカーにフィルターやコーヒー粉をセットしてスイッチを入れると勝手に作ってくれます。
その間に朝ごはんを作ったり洗濯のスイッチを入れたり色々できます。
いやーありがたい!
キッチンにモノは増えたけど
今年はキッチンにコーヒーメーカーを置くことで、多少モノが増えました。それでも毎日美味しいホットコーヒーが飲めて大満足しています。
▼去年のキッチン
▼今年のキッチン
意外とモノが増えた感じはしないし、一見どこにあるかも分からないかなーという印象。
▼ここにあります。
使いやすいよう蛇口の近くに置きました。
コーヒーメーカーを使わなかった理由
コーヒーメーカーはこちらのものを使っています。
▼象印のコーヒーメーカー
うーん。値段重視で選んだ記憶があります。まあ、おしゃれとは言えない見た目です。
去年の私は丁寧な暮らしをこじらせており、
- キッチンが狭いからモノを増やしたくない
- 自分で入れるのってなんか丁寧な暮らしっぽい
という理由で自分で入れいました。
今はそれに付き合ってくれていた夫に申し訳なく感じています。
だってコーヒーメーカーのが美味しんだもん。
私のコーヒーの飲み方
そこそこのコーヒーなら美味しいと感じる私ですが、少しだけこだわりがあります。
ティーマのマグカップとニトリの水筒
コーヒーの飲み方として、お気に入りのマグカップで飲みたい。そしてあたたかいコーヒーが良いと思っています。
マグカップは朝ごはんの時に使用。
保冷のできる水筒は少しずつ飲んだり、おやつと一緒に飲みたい時にあたたかいまま飲むことができます。
使っているコーヒー豆
苦すぎるのと、酸味が強いコーヒーは少し苦手なので、モカブレンドを選んでいます。
▼今はロハコで購入したこちらのもの
お買い得な値段でおいしいです。
コーヒーを入れるのは難しい
上手にコーヒーを入れる人はカッコいいし憧れてしまうし、自分もそうなれたらと思ってしまうけど、ちょっと難しいかな。
日々のおいしいコーヒーはコーヒーメーカーで。
特別に美味しいコーヒーを飲みたいときはお店で頂こうと思います。