「いつかやらないと!」と思っていた防災用品の見直しをしてみました。
この記事では、わが家で準備した防災用品をまとめています。
[toc]
防災用品を見直しました
こちらが我が家の防災用品入れです。旅行カバンに入れています。
入っている防災グッズを確認
- トイレットペーパー
- ゴミ袋
- トイレセット
- ラップ
- タオル
- 持ち出し用リュック
えー。これだけかあ。買った記憶はないけど食料とかもっとちゃんと入っていると思っていました。
防災トイレはこちらを準備しています。
このトイレは1箱で10回分ですが、大人が2人いるのでまだまだ足りません。
持ち出し用リュックの中身
- ゴミ袋
- 生理用品
- マスク
- 懐中電灯
- 電池
- 液体歯磨き
- おしりふき
- オムツ
- 風呂敷とタオル
実は懐中電灯が別の場所に置きっぱなしになっておりました。危ない危ない。
こういうこともあるので見直しは必要ですね。。
水の備蓄は大丈夫
2リットルペットボトルが22本ありました。
必要と言われている水の備蓄は1日1人3リットルとのことなので、3人で4日分くらいはありそうです。
カセットコンロとガスボンベ
ガスが使えないとき用に、カセットコンロとガスボンベを準備しています。


どちらもキッチンに収納しています。
必要と言われている防災用品は足りているか
できることなら、必要と言われている防災用品を準備しておきたいです。
飲料水
1人・1日3リットルと言われています。
わが家は飲料水は大丈夫です。
食料
- 調理しなくても食べられるもの→✖️
- レトルト食品→△
- 缶詰→✖️
- カロリーメイト的なもの→△
災害時、調理しなくても食べられるものがいいらしいです。
そうなると、カロリーメイトや乾パンなどの開封してすぐに食べられるものがいいのかなと。
今はレトルトカレーやカロリーメイトが、たまたま家にあります。
防災用品として購入しているわけではないので、防災用品として分けて準備しておきたいです。
その他の防災用品
- 非常用トイレ→△(足りない)
- ラジオ→✖️(ない)
- 電池式ランタン→✖️(ない)
- 懐中電灯→◯(2本)
- 乾電池→△(懐中電灯用の予備が1セットのみ)
- 車のガソリンを満タンに→△(できていない時もある)
- スマホバッテリー→✖️(ない)
- 手袋→△(防寒用とスポーツ用のはありますが)
停電したときのために、ラジオとスマホバッテリーは重要だと思っていながら、なかなか買うに至っていません。
電池も3セットくらい補充してその他の防災用品を充実させておきたいです。
もっと細かな防災用品
- 口腔ケア→△(小さめのが1本)
- 通帳・印鑑・カード→△(普通に収納しているけど)
- 現金→△(財布や貯金箱に多少)
- 袋類→◯(ゴミ袋1年分配布されてます)
- スニーカー→◯(玄関にありますが)
- LEDランタン→✖️
- 非常食→✖️
- 救急セット→△(家で使う分くらいなら)
- カセットコンロ・ボンベ→△(ボンベ3本じゃ足りなそう)
- 帽子→◯(普段使いのならある)
まとめ|明らかに不足している防災用品
食料
わが家は食料が全く備蓄できていません。
ごはん、レトルト食品、缶詰、カロリーメイト、カンパンなど。
備蓄しておいたほうがいざという時安心です。
白ごはん
- 5年間保存できる
- スプーンがついていて食器が必要ない
- 水で60分、お湯で15分でできる
- 味の種類が豊富
- アレルギー表示がある
このメーカーはご飯だけでなくパンやおやつみたいなものも販売されているみたい。5年保存ってすごいなー。
パンの缶詰
- 備蓄食シリーズ(賞味期限37ヶ月)は3種類の味
- 賞味期限13ヶ月のものはいろんな種類の味がある
- 賞味期限6ヶ月の中に卵・牛乳・大豆不使用のものがある
缶詰だけどパッケージが可愛くてなんとなく美味しそう。
カロリーメイト
- 3年保存できる
- 栄養豊富
- 省スペースで保存できる
カロリーメイト好きなので、災害時にあると嬉しいなあ。ロングライフは企業・自治体向けの商品と書いてあるけどアマゾンでも買えるみたい。
ロングライフでなくても、普通のカロリーメイトを日常で消費しながら備蓄しておくのもいいかも。
ラジオ
ラジオがないです。
情報が入ってこない状況はかなり不安だろうと想像できるので、準備しておかないとですね。
ランタン
懐中電灯はあるけど停電したときはランタンがあると和みそうなので欲しいです。
せっかくなので2つくらい欲しい。
スマホバッテリー
欲しいと思いつつ、どれがいいのかサッパリ分からず調べようともせずに購入していません。
Ankerのものが気になっています。
おわりに
今回、防災用品を見直し、足りないものが見えてきました。
必要な防災グッズ | あり・なし |
---|---|
飲料水 | ◯ |
非常用食料 | ✖️ |
非常用トイレ | 不足 |
ラジオ | ✖️ |
ランタン | ✖️ |
懐中電灯 |
◯ |
乾電池 | 不足 |
車のガソリン満タン | ◯ |
スマホバッテリー | ✖️ |
手袋 | ◯ |
防災用品が揃ったらまたブログに書きたいです。






