パナソニック「ねこちゃんしないで EC801G」実際に使った感想|超音波で猫よけグッズ

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

5年ほど前に引っ越してきた当初から、ベランダが野良猫の通り道になっていました。

彼らを観察してきて5年、私たちより長くここに住んでいる一族のようで、これまでなんども糞尿被害に合ってきました。

その度に、あの手この手で予防策を取ってきました。

頑張らなくてもベランダに野良猫が来なくなった3つの猫よけ対策

ただ、どうしてもどうしても猫が来てしまう!!

それが嫌すぎ・・・!

かなりのストレスになってきた今回、存在は知っていたものの「無いわ〜」と思っていた超音波で猫よけするグッズを試してみました。

パナソニックの「超音波ねこフン害軽減器 ねこちゃんしないで EC801G」を購入した次第です。

購入のPOINT
  • 自立する(ベランダで使える)
  • 乾電池式(日陰でもOK)
  • パナソニック(日本製)

マンションのコンクリートのベランダなので自立するものが良かったのと、日陰の時間が多いので乾電池式がベストでした。

使ってみて2週間ほどですが、効果はあると感じています。

この記事では、パナソニックの超音波猫よけグッズ「超音波ねこフン害軽減器 ねこちゃんしないで EC801G」のレビューをまとめています。

超音波の猫よけグッズについて

「超音波」と聞くと、

  • 怖っ
  • 胡散臭い
  • 怪しい
  • 嘘だ

などとちょっとマイナスなイメージなのですが(わたしだけ?)、全然そんなことはありません。

超音波の猫よけグッズは、猫が侵入すると①赤外線センサーが発動し、②超音波を発生させ、③猫が逃げる!というもので、猫に危害を与えることなく猫よけできる装置です。

超音波とは「人間に聞こえない音」

人間に聞こえる「音」は可聴音と呼ばれ、周波数20Hz〜20kHzくらいまで聞こえると言われています。

一方、超音波とは、人間には聞こえないほどに周波数が高い音のことです。

若い時にだけ聞こえる「モスキート音」は17kHz以上の高周波で、大人になると高周波音は聞こえなくなりますよね。

猫の場合、高周波(60〜100kHzくらいまで)が聞こえるという特性があります。

猫は高周波が聞こえるというのを利用したのが「超音波で猫よけ」できるグッズです。

各メーカーから発売されている「超音波で猫よけ」のグッズは、だいたい20〜60kHzの超音波を発生するものが多いです。

「超音波で猫よけグッズ」設置場所での選び方&おすすめ超音波猫よけ4選

パナソニック「ねこちゃんしないで EC801G」とは?

パナソニックの猫よけ「猫ちゃんしないで」は、周波数約25kHzの超音波を発生させる猫よけグッズです。

はじめは、25kHzだと「子供に聞こえてしまうかな?」と心配でしたが、わが家の長男(5歳)にも聞こえないし、次男(2歳)にすら聞こえてないみたい。

人間には全く影響はありません。夜でも大丈夫です。

電源は乾電池式で、単1形乾電池を2つ使用します。

電池を入れるのは、上のカバー部分で、取り外しに力がいる&分かりにくかったです。

ただ、パナソニック製なので日本語&イラスト付きの説明書がついているので間違えることはないかなという感じです。

電池の寿命
  • マンガン電池使用時で約6ヶ月(1日に10回)

電池を入れて上のカバー部分を取り付けると、すぐに私に反応して赤外線センサー(熱線センサー)が発動しました。

赤く光る

熱線センサーが発動すると「カチッ・カチッ・・・」という小さい音とともに赤いランプが光ります。

このとき同時に周波数約25kHzの超音波を出しています。(もちろん人間には聞こえません)

こんな感じで、猫が近づくと自動的にセンサーが反応し、猫に聞こえる超音波が発動します。

熱線センサーの範囲はこちら。

パナソニックの猫よけ「猫ちゃんしないで」には広角アダプターが付属していて、検知範囲(左右)を広く取ることができます。

POINT
  • 広い場所では広角アダプターを使う
  • 細い裏庭や路地ではそのままでOK

電池を入れたらあとはベランダや軒先に置くだけ。

猫よけしたい場所に本体を置くだけで設置完了です。

パナソニック「ねこちゃんしないで EC801G」を使った感想

パナソニックの猫よけ「猫ちゃんしないで」を使って2週間ほど。

設置したあとはベランダで猫を見かけることがゼロです。(*追記*5ヶ月ほど経過しましたが、ベランダの周りで猫を見かけることはありますが、ベランダの中で猫を見かけることが無くなりました)

わが家はもともと猫よけ対策をしているので、糞尿被害はだいぶ少なくなっていましたが、さらに少なくなったなという感想です。

洗濯物を干している時にベランダの外を猫が横切ったりするのですが、めちゃくちゃ急いで渡っていました。(いつもはゆっくりのっしり歩いている)

結果的に、

  • 急いでベランダの外を横切る猫
  • ベランダに来る回数がゼロ

という感じです。

私が家にいない時や見てない時に来ているかもしれませんが、糞尿被害は一度もなし。

猫自体が嫌なわけではなく、糞尿被害に悩んでいたのでかなり満足です。

パナソニック「ねこちゃんしないで EC801G」まとめ

というわけで、パナソニックの「超音波ねこフン害軽減器 ねこちゃんしないで EC801G」について書きました。

超音波の猫よけグッズはあまり実際に使った人の感想をブログなどで見かけないので、この記事が参考になれば幸いです。

購入のPOINT
  • 自立する
  • 乾電池式
  • パナソニック

わが家の場合、ベランダで使用するには自立式&乾電池式がベストな選択でした。

パナソニック製なので、日本語の説明書でしっかりしているところも安心です。

おすすめ関連記事です

頑張らなくてもベランダに野良猫が来なくなった3つの猫よけ対策 「超音波で猫よけグッズ」設置場所での選び方&おすすめ超音波猫よけ4選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です