Amazonプライムデーは準備が大事!ほしいものリスト&ウォッチリストを押さえておけば大丈夫♩

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です!

2019年のAmazonプライムデーが発表され、テレビCMもはじまりましたね。

Amazonプライムデーとは?
  • Amazonの年に1度の大セール
  • 期間は7月15日(月・祝)と16日(火)の2日間

私も、去年はじめてAmazonプライムデーに参加しました。

マリ

定番から欲しいものまでいろんなものがセール価格で購入できて満足でしたよ♩

実際に参加してみての感想は、

  • 本当に繋がりにくい(開始直後)
  • 本当にすぐに売り切れる
  • (疑っていたけど)思ったより値引きされる 
  • セール当日もセール品はどんどん追加される

ということです!

 

いちばんに感じたことは、Amazonプライムデーは事前準備が大切!ということ。

この記事では、2019年のAmazonプライムデーのポイントと私の事前準備をまとめました。

Amazonプライムデー準備
  • まだの人はプライム会員になっておく
  • キャンペーンをチェックしておく
  • ポイントアップキャンペーンにはエントリーしておく
  • 気になるものはほしいものリストに追加しておくと通知が受け取れる
  • タイムセールのページからウォッチリストに追加しておく

Amazonプライムデー会場へ

[toc]

2019年のAmazonプライムデーの準備①|プライム会員におトクなキャンペーン

AmazonプライムデーはAmazonプライム会員のセール&お祭りです。

まだAmazonプライム会員になっていない人は会員登録しておきましょ。

Amazonプライム|会費
年会費 4,900円(税込)
月会費 500円(税込)

Amazonプライム会員とは?
  • 送料無料(お急ぎ便・時間指定もOK)
  • プライム・ビデオで映画・ドラマ見放題
  • プライムMusicで100万曲以上聴き放題
  • アマゾンPhotsに写真を保存
  • ほか多数

Amazonプライム会員になって1年以上、私がよく使うのは送料無料プライム・ビデオですね。

プライム・ビデオではサスペンス映画ものをよく見ます。

(最近は藤原竜也の「22年目の告白〜」と、堤真一の「39刑法第三十九条」を見ました♩)(ほんとどっちも胸糞わるい名作だった・・・)

 

Amazonプライム会員は月額500円、年間4,900円なので高いは高いですが、ふつうだったら手を出さないような音楽や映画・ドラマなどの作品を追加料金なしで知れるところが気に入っています。

マリ

送料無料になるし、コスパいいのでおすすめです。

ちなみにプライム会員に登録したばかりなら、

  • プライムビデオをアプリで視聴:200ポイント
  • プライムミュージックで1曲以上聴く:200ポイント
  • プライムリーディングで一冊以上読む:200ポイント

などのポイントゲット特典もありますよ。

\ 30日無料体験 /

Amazonプライムをお試し

 

会員限定・期間限定キャンペーンがすでにはじまっている

Amazonプライムデーは7月15日(月・祝)と16日(火)の2日間だけですが、実はもうAmazonプライム会員向けには少しずつ始まっていて、

  • Amazonギフト券購入で最大1,000ポイントゲット
  • Kindle本が最大70%オフ
  • Kindle Unlimited(読み放題)が3ヶ月99円
  • Amazon Music Unlimited(聴き放題)4ヶ月99円

などなど、すでに期間限定キャンペーン実施中です。

(どれも16日までに終了するキャンペーンです)

Amazonプライムデー|全キャンペーンをチェック

 

ポイントアップキャンペーンにはエントリー必須

Amazonのポイントってあまり話題にはならない(気がする)んですが、プレイムデーはポイントをおトクにゲットできるチャンスです。(*1万円以上購入の場合)

条件 ポイント獲得率
プライム会員 プラス3%
アプリで購入 プラス1%
1点以上の買い物 プラス2%
Amazon Mastercard プラス2%
Amazon Mastercard(ゴールド) プラス2.5%
Amazon Mastercard(プライム会員のクラシック) プラス2%
Amazon Mastercard(プライム会員じゃないクラシック) プラス1.5%
合計 最大10.5%

Amazonプライムデー|ポイント早見表

ポイントアップキャンペーン|エントリーはこちら

 

2019年のAmazonプライムデーの準備②|セール対象品をチェック

AmazonプライムデーはAmazonのお祭りです。

プライムデーだけの限定商品体験イベント・テイラースイフトのコンサート(配信中)など、なんか結構ハデな催し物も誘惑してきますが、ここは冷静に。

財布の紐がゆるまないように堅実に参加したいところです。

 

去年参加した経験から、Amazonプライムデーのいちばんの目的は「タイムセール」です。

タイムセールは2つあり、①24時間・数量無制限の特選タイムセール②最大8時間の数量限定のタイムセール。

 

タイムセールはいつはじまるか分からないところが難点ですが、ウォッチリストほしいものリストに登録しておけばタイムセールに登場する際に通知を受け取ることができます。

POINT
  • ほしいものリスト:セールに登場する際に通知
  • ウォッチリスト:セール開始前に通知

 

ウォッチリストに登録する方法

ウオッチリストは、Amazonのタイムセールのページで登録できます。

登録&通知までの流れはこちら。

  1. タイムセールのページから、「もうすぐ開始」を選択
  2. 開始前のタイムセール対象商品をチェック
  3. 気になるものを「ウォッチする」
  4. セール前にスマホにプッシュ通知が届く

 

実際に、セール前はこんな感じです。

 

セールがはじまると、値段・開始時間・在庫が表示されます。

Amazonプライムデーでは定番商品や人気商品がセール対象になります。

マリ

去年は欲しかったのにあっという間に在庫がなくなり、買えないものもありました。

ずっとAmazonを見ているわけにもいかないので、ウォッチリストの追加は必ずやっておきたい準備ですね。

もうすぐ開始のタイムセールを見る

 

2019年のAmazonプライムデーで気になっているもの

すでにAmazonプライでーのセール商品は少しずつ公開されていっていますが、セール商品はまだまだ追加があります!

去年の経験だと、Amazonプライムデー期間中にも続々とセール品が追加されていました。

 

セール対象品の中からいまのところ私が気になっているのはこちら。(ほしいものリストに追加)

どのくらいおトクになるかはセールが始まってからのお楽しみですが、去年は思ったよりもお安くなっていたので、今年も期待しています♩

 

もちろん、まだセール対象になっていないものでも当日セール対象になったりと、プライムデー期間中はあわただしくセールが開催されます。

気になるものは「ほしいものリスト」に追加しておくとセール前に通知が届くので安心です。

マリ

アプリの「お知らせ機能」をオンにしておきましょ♩

 

2019年のAmazonプライムデーの準備|まとめ

というわけで、Amazonプライムデーまでの事前準備チェック項目はこちらです。

Amazonプライムデー準備
  • まだの人はプライム会員になっておく
  • プライム会員向けのキャンペーンをチェック
  • ポイントアップキャンペーンにはエントリーしておく
  • 気になるものはほしいものリストに追加しておくと通知が受け取れる
  • タイムセールのページからウォッチリストに追加しておく

プライム会員むけのキャンペーンは、

など。どれも16日までに終了するキャンペーンです。

マリ

まだ時間があるので気になるものを「ほしいものリスト」に追加して、通知を受け取れるようにしておけば大丈夫ですね♩

Amazonプライムデー会場へ

去年の記事はこちら♩

今日からAmazonプライムデー!セール品の中から欲しいものリストAmazonプライムデーは本日23時59分まで!セール品の中から購入したもの

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です