2LDK賃貸アパートに家族4人で暮らしています。
5歳と8歳の男の子と、いつもわちゃわちゃ。
でも子供がいるからこそ、シンプルライフがラクだと思うんですよね。
- 探し物をしない
- イライラしない
- 2人まとめて面倒を見る
なるべくイライラしないよう、雑多なことは避けて、すべてをシンプルにしたいと思っています。
そのためにも、賃貸アパートのような狭い物件はメリットも多く気に入っています。
- 家賃が抑えられる
- 掃除が楽
- 収納するほど効果的
- 購入するときによく考えるようになった
- 見える範囲に子供がいる=安心
- 断捨離に取り組む意味がある
シンプルに暮らしたい日々の記録としてこのブログをはじめて6年。
- 収納改善は「なんか使うのめんどくさいな」を潰す作業
- インテリア改善は「なんか暮らしが不快だな」を潰す作業
だと思っています。
最近すこし気持ちが落ち着かないことが多く、突き詰めてみると子どもたちの騒音とテレビが見にくいところだったので、この2つを改善する家具の配置に変えてみました。
この記事ではシンプル好きな私の賃貸リビングインテリアをまとめています。
賃貸リビング【引っ越し当初】

引越し当日のまだ荷物が入っていない写真です。
▼別角度で見るとこちら。

リビングと洋室のドアの仕切りを開けておくと結構スッキリ広いなーという感じです。
新築で引越してきたのですが、最近はこういう間取りのアパートが多いのでしょうか?
実際に住んでみて困ったのは、賃貸アパートの2階なのに子供が走り回りやすいということ。汗
広々しているのは嬉しいんですが、なんか走りやすいみたいですね。
現在の賃貸リビングはこちら【現在】

現在のリビングは、おもちゃ棚・ソファ・テレビ・テーブルと椅子を置いてます。
少し前まではソファは別部屋で、リビング空間を広々と使っていました。
ただ、子供の走り回り防止でソファを復活。
徹底的に走りにくさを追求しております!
子供たちがドタバタしがちなテレビ前には防音マットで騒音対策です。

ソファ周り(おもちゃとテレビ台)


ソファに座ると目の前はおもちゃ収納。
収納家具として、無印良品のスタッキンシェルフを使っています。
ここでよく遊んでいるのは、
- ぬいぐるみ
- 絵本
- トミカ
- レゴ
- ゲーム
というラインナップ。
おもちゃのほとんどが5歳次男のものですが、わりとまんべんなく毎日どれでも遊んでいます。
低めの棚配置にしているので、座ったまま片付けできてラクです。(ソファの向こう側に広がりにくいとこもOK)
おもちゃ棚の隣のテレビ台は、無印良品のコの字の家具をナナメにして使っています。
テレビはこれまであまり見てなかったので重要視していませんでしたが、最近テレビの中に推しができてしまい、出演番組やコンサートDVDを鑑賞するためにソファにくつろいでテレビが見れるよう変更しました。
テレビは壁に並行に置くのがオシャレですが、テレビの見やすさ重視です!
- おもちゃは低め配置で片付けやすい
- テレビ台はナナメにして見やすく
▼テレビ台にしているコの字の家具は、キッチンで使っていたものを持ってきました!



リビングテーブル&椅子


ソファからキッチンを見るとこんな感じです。
こちら4畳くらいのスペースは、リビングテーブルと椅子だけ。
狭いので、さすがに子供たちも走れなくていい感じ。おもちゃ棚以外は増やさず壁はスッキリしたいところですよね。
リビングテーブルは5年以上前にアウトレットでセットで購入したものですが、椅子が壊れたので無印良品の椅子に買い替えました。
2脚足りないぶんはアルテックのスツールを代用しています。(背もたれがなくてスッキリ)
▼無印の椅子があるだけで部屋がいい感じになってすごいです。






- リビングテーブルと椅子だけを置く
- 無印良品の椅子はオシャレ
- スツールは圧迫感がなくて良い
床は防音マット


賃貸マンションの1階に住んでいたときは、ほとんど気にしていなかった音の問題。
今回もできれば1階に住みたかったけど、急な引っ越しでいい部屋が見つからず2階になってしまい、すごく気をつける日々をすごしています。
使っているのは静床ライトという防音マット。30枚購入して敷き詰めていますが様子を見て追加購入したいくらいです。



- 防音マット必須
まとめ


というわけで、シンプル好きな私の賃貸リビングインテリアについて書きました。
- おもちゃは低め配置で片付けやすい
- テレビ台はナナメにして見やすく
- リビングテーブルと椅子だけを置く
- 無印良品の椅子はオシャレ
- スツールは圧迫感がなくて良い
- 防音マット必須
狭いリビングの家具の配置はホントに悩ましい問題ですが、「自分がどうしたいか?」を考えると結構すんなり決めることができました。
- 子供が走ってうるさい→ソファで防御(スッキリ不要)
- テレビが見たい!→ナナメ配置(オシャレ不要)
オシャレやシンプルより、暮らしやすいことがいちばんですよね。
おすすめ関連記事です








