このブログは「身軽に暮らしたい日々のこと」をゆるりと書いています。
去年(2021年)は夫の転勤による引っ越し、子供の入園・入学がありドタバタな1年でした。
そのぶん今年(2022年)は、暮らしの変化が特にない、かなりゆっくりと暮らした印象。
ふだんはモノを持ちすぎずシンプル暮らしが理想で、ものを購入する基準はラクに使えるものを選んでいます。
そんな私の2022年の、今年買って良かったものをまとめています。
2022年買ってよかった暮らしアイテム
マキタのコードレス掃除機

マキタのコードレス掃除機は楽天で購入しました。
長年、昔ながらの掃除機を使っていましたがコードレスに変えたことで掃除がとってもラク。ほぼ毎日掃除機をかけることができています。(部屋がキレイ!!)
紙パック式なのである程度のゴミ容量があり、紙パックの取り替えは1ヶ月に1-2回くらいですが、捨てる時もラクで助かる。
収納はクローゼットのS字フックにかけているだけ、充電も収納の場所でできるようにしています。
- コードレスで使いやすくて掃除がラク
- 紙パック式でゴミ捨てがラク
- 本体のまま充電できてラク

サンシェード


賃貸のわが家、ベランダからお隣さんの窓が3mとか5mくらいの距離でして。。。
ベランダも部屋も丸見えになってしまうので(きっとお隣さんも嫌だと思ってると思う。。)目隠しのためにベランダにシェードを探しました。
楽天で購入したサンシェードは賃貸のアパートベランダにちょうどいいサイズ感で買ってよかったです。
サイズも揃っているし、デザインや色も豊富です。
私はグリーンのストライプを選びましたが部屋の中からも、外から見ても可愛くてお気に入りになりました。
- 目隠しになる
- 日差しが直接当たらなくて快適
- デザインが可愛く部屋が明るく感じる
ラクレコ


ラクレコはCDをスマホに直接取り込めるガジェットです。
最近のパソコンはCDドライブが付いてないので、私も5年くらいは外付けを購入して使っていましたが、消耗したのか作動しなくなってしまったんですよね。
なので、CDをスマホで聴きたいときは、CD→古いパソコン→USB→今のパソコン→スマホ、というふうに、めちゃくちゃ手間をかけてスマホに取り込みをしていました。
それにしてもサブスクの時代に、CD→今のパソコン→スマホ、というのもなかなか面倒で。。
ラクレコはCD→スマホと、ダイレクトに取り込めるので本当にラク。
取り込みや音楽を聴くには専用のアプリをDLする必要がありますが、ジャケ写や曲のタイトル、音楽を聴いている時には歌詞も出てくるのでとても便利です。
- 直接スマホに曲を取り込める
- 歌詞が出てくるのが良い
- CD取り込みのために取っていた古いパソコンを手放せる
ケーブルバンド


充電ケーブルやコンセントのコードをすっきりまとめたくてMOTTERUのケーブルバンドをお試しに購入。実際に使ってみるととても快適ですぐにリピ買いしました。
充電まわり、テレビ裏、家電、ケーブルの収納など。あらゆるところでコードをスッキリ。
MOTTERUのケーブルバンドはカラーが豊富。デザインもシンプル可愛くお気に入りです。
こういうのって意外とありそうで無いアイテムで助かります。
わが家は10本入りを2つ購入。おまけで2本ついていたので合計22本でちょうど良い本数でした。
- ケーブルがスッキリ
- シリコン製なので伸びやダメージに強い
- カラーが豊富で見た目が好き



ニトリの穴あき洗濯ロープ


ニトリの洗濯ロープは備え付けのハングバーと、カーテンレールにかけて使っています。
洗濯物は、ベランダに出すものは子供服(10連ハンガー2つ)・小物類(ピンチハンガー)・タオル(バスタオルハンガー)で、それ以外の大人服は部屋干しです。
洗濯ロープはロープを掛ける場所があれば、どこでも設置できるし、賃貸でも使いやすいです。
洗濯ロープを吊るしているのは多目的に使っている洋室で、大人服を収納しているクローゼットも近いので、洗濯干しからの片付けがとてもラクになりました。
- どこにでも設置しやすい
- 賃貸でも使いやすい
- グレーがシンプルでいい
▼こういうやつなのですが、ニトリは色がグレーで気に入ってます。
2022年買ってよかった日用品
キャベツピーラー「キャベピィMAX」


キャベツの千切りをラクにできないか調べてたら見つけのがキャベピィMAX。
変な名前ですが、キャベツの千切りがめちゃくちゃラクに、しかも完璧な出来上がりになるピーラーです。
キャベツの千切りはスライサーのものもあります。ただ昔、厨房で働いていたときスライサーで何度ケガしたことか。。。スライサーはとても便利だけど、洗うのも大変だしケガをするものだと思ってます。。
スライサーを買うくらいなら包丁でやるわ。。と頑張っていたところ、キャベピィMAXに出会いました。
▼詳しい使い方は記事にも書いています



キャベピィMAXは、ピーラーでじゃがいもの皮を剥くような感覚で、キャベツにピーラーを通すだけでキャベツの千切りになります。本当に最高。
いつも半分にカットされたキャベツを購入するので、キャベピィ1つでキャベ千の出来上がりです。
- これだけでキャベツ千切りができる
- 理想のキャベツ千切りができる
- コンパクトサイズ
麦茶ピッチャー「ファインジャグ」


麦茶用に、2.2リットル用ピッチャーを2本同じものを使っています。
- 熱湯OK
- 2リットル以上入る
- シンプル
という条件で探して見つけたのがファインジャグでした。
ファインジャグはタケヤ化学工業株式会社の製品で、あのフレッシュロックを作っている会社です(!)
構造がシンプルなので洗いやすく衛生的。それでいて熱湯OKの大容量サイズで理想的。冷蔵庫のドアポケットに2本並べて置いてます。
構造上、注ぐときに注意は必要ですがピッチャーはだいたいそんなもんだし、家の8歳も慎重に麦茶を注いで問題なしです。



おわりに
2022年の、今年買って良かったものをまとめてみました。
- マキタのコードレス掃除機
- サンシェード
- ラクレコ
- ケーブルバンド
- 穴あき洗濯ロープ
- キャベツピーラー
- 麦茶ピッチャー
どれも今の暮らしに必要なものばかり。。!本当に買ってよかった。
他にも何かあったら追加したいと思います。
おすすめ関連記事です





