シンプルライフの夏コーデ|8着で着回す。迷わず楽で気に入りました!

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

夏のファッションを考えるときに「シンプルにできないかな?」と試行錯誤した結果、

  • トップス4枚
  • ボトムス4枚

合計8着のワードローブで現在、夏をすごしています。

私はファッションはとっても苦手で、毎朝服を決めるのにかなり時間がかかってしまいます。

そのわりにはオシャレにコーデを決めれず、自分の服について「変に見えない格好なら良い」と思っていました。

ただ今回、シンプルなトップス・ボトムスだけを集めてみると「好きかも」って思えたんですよね。

8着しかないので着まわしは限られていますが、そのぶん何を着れば良いか迷うことがないので、すごく楽です。(だから好きかもって思えたんだろう。。)

この記事では、シンプルライフの夏のワードローブをまとめています。

夏コーデは8着

夏コーデの8着はこちら。

カラーは、白・グレー・ブルー・ブラウン・黒、合計5色で着回しています。

ポイントは、羽織りものはなし!と割り切ったところです。

Tシャツに羽織るのは邪魔だし、羽織るためにノースリーブを所有するのはめんどくさい。

夏にノースリーブは着ない。だから羽織りものもいらない。持っているのはTシャツのみです。

Tシャツは4枚

トップス
  • 白2枚
  • ブルー1枚
  • グレー1枚

トップスは目立つし、ファッションのメインなので色々と欲しくなりがちですが、物欲を抑えてくれるくらいに気に入った4枚が見つかったのでラッキーでした。

ブルーのTシャツ(ZARA)は去年購入したもの。

ほか3着は、セカンドストリートでゲットしたもので合計2,500円です。(グレーのグリーンレーベルリラクシングが1,500円と高額だった)

普通なら1万円・それ以上になりそうなところを、コストを抑えまくって気に入ったラインナップに。

コストがかからなかった点で、かなり満足しています。

ボトムスは4枚

ボトムス
  • 黒3枚
  • ブラウン1枚

ボトムスは黒3枚は去年から引き続き着ているパンツとスカートです。

ブラウンのスカート(GU)のみ今年購入。セカンドストリートで500円でした。(コスト抑!!)

冬は白いパンツとか履いていたのですが、夏はなんか良いのがなくて。

アイロンをかけたり、クリーニングに出さないといけない・なかなか洗いにくいのは嫌なので、ガシガシ洗えるこの4枚は便利です。

靴は2選

スニーカーとサンダル

靴は、スニーカー1足・サンダル1足でやっています。

特にファッションで使い分けることはなく、

  • ちょっと行くだけ(お迎え・スーパーの買い物):サンダル
  • 結構歩く(公園・散歩など):スニーカー

歩くか歩かないかで判断しています。汗

このご時世で、あまり遠出したり、きらびやかな場所に行くことはないのでちょうど良い感じです。

帽子とバッグ

お出かけするのに帽子は必須。

とはいえ、いろんな種類を持っていても、これまでの経験上気に入った1つしか使わないので、帽子は明るめブラウンカラーのキャップのみです。

形が良くて、結構気にいているので同じタイプの色違いがあれば欲しいかも。。。と思ったりするけど、多分この色も含め気に入っているので他のは不要なんだと割り切っています。

バッグはお気に入りのエルベのショルダー。

ミニバッグは、長年洗濯バサミ入れにしていたものが普段使いバッグに返り咲きました。(結構かわいいよね)

理想のショルダーバッグを見つけた!エルベシャプリエの2885Nを使った感想

コーデは写真に撮って決めておくと便利

今回8着で着回すことになりましたが、それぞれ相性のいい組み合わせを写真に撮っています。

白と黒が多いので色だけ見るとまあだいたい合うのですが、生地同士の相性もあるので、実際に着て「好き・好きじゃない」という確認だけでも便利です。

夏コーデ

だいたいいつも同じようなファッションになるのですが、それよりも

  • 迷わない
  • 決まらない
  • これしかない

みたいなことがない方が、私にとってはメリットが大きいです。(朝から迷うのほんと嫌だった。。)

シンプルワードローブの始め方

今回のシンプルワードローブをはじめるときに、

  1. ボトムスを決める
  2. トップスを決める

という順番でコーデを決めました。

トップスってメインになりがちだけど、実はボトムスを最初に決めてしまう方が楽なんですよね。

「このスカートに合うトップスは何だろう?」

「このパンツに合うトップスはなんだろう?」

と、ボトムスを決めたあとにトップスを探しに買い物に出かけたのでほしい服の色・素材がイメージしやすく、リサイクルショップでも買い物がスムーズでした。

POINT
  • 羽織りものはいらない!
  • ノースリーブ着ない
  • リサイクルショップで選んでコストを抑える
  • 洗濯機で洗える服を選ぶ

自分の中でしないこと・これだけは譲れないポイントを決めるのも良かったです。

夏は室内と外では温度がかなり違うので(スーパーとか超寒いところとかある)突然の寒い・暑いに耐えられるのがTシャツ。

Tシャツだけですごすことに決めたら楽になりました。(羽織りものとノースリーブが不要になる)

まとめ

というわけで、シンプルライフの夏のワードローブまとめでした。

ワンピースやシャツとかも気になるところですが、今のところこの8枚で満足していて、ここ1ヶ月くらいはこれで過ごしています。

ほしいなって思ったら「なんでそれを選んでいないのか」という理由を見つけて納得しています。

  • ワンピース→公園行きにくい・子連れで動きにくい
  • シャツ→アイロンめんどくさい・インナーが必要・暑そう

これまで季節の変わり目の衣類費がかなり家計を圧迫していたのですが、シンプルコーデとリサイクルショップ利用で改善できるかも。

コストを抑えて満足度を上げることが好きなので、秋服も楽しんでコーデを決めたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です