2021年も1ヶ月が過ぎてしまってもう2月。
そろそろ「今年やりたい100のリスト」を完成させないとなあと思ったけど100個も思いつかないので思うままに作っていこうと思います。
2年前から「今年やりたいことリスト」を作っていますが、
- 1年の目標として
- 1年の途中で自分を見失ったとき
- 1年のおわりに1年をふりかえるとき
と、1年の中で何度も自分を見直すことができるので続けています。
2020年は、年始に立てた目標がどんどん崩れていって、想像していなかった日々が年末まで続きました。
そんな中でも年始に目標を決めていたことが「そういえばこれがやりたかったんだ」と目標を思い出したり、新たな目標を作るのにも役立ったりするんですよね。
今年も「2021年にやりたいリスト」作ってみました。
2021年にやりたいこと
私のこと

どうしても子供や家族のことばかりになってしまう日々の中で、このブログだけは「私」がメインで記事を書いています。
なので今年も私が、自分がやりたいことが多くなった感じです。
- 大野くんの個展に行く→行きました
- 人生でやりたいことリストを作る
- インスタに暮らしを記録する→はじめました
- ブログに暮らしを記録する
- ひとり時間を大切にする
- 穏やかになる
- 笑う
- 映画30本見る
- 本50冊読む
- 写真を撮る
- 手帳をつける
- ノートメモを続ける
- ワードローブを季節ごとに記録する
- スマホを見る時間を減らす
- お気に入りのスコーンレシピを見つける
- 自分の定番レシピをまとめる
- ネット・テレビで気になったレシピに挑戦する
- ボディメイク続ける
- 筋トレ週に5日やる
- 手・爪のケア
- 髪のケア
- ヘアアレンジを身につける
- お気に入りのシャンプーを見つける
- メイク用品のお気に入りを見つける
- 歯医者に行く
- 美容皮膚科に行く
- 好きなものリストを作る
- しないリストを作る→作った
- エヴァの映画を見る
- 有元葉子の本めっちゃ読む
「暮らしをシンプルに」なんて言ってきたけど自分自身も「シンプルにキレイに」なりたいなって思ってます。
- 髪がキレイ
- 姿勢がキレイ
- 爪がキレイ
- 引き締まったカラダ
2020年の半分は、ダイエットして筋トレしてました。
このまま継続して引き締まったカラダを手に入れたいし、それだけでは満足できないのでわりと自分の細部までキレイにしていきたい。
私は本当に面倒くさがりやなので、着飾ったりしなくてもシンプルにキレイな人になりたいなあって思っています。
家のこと

家族4人で2LDKの賃貸マンション(築20年以上)で暮らしています。
そんなわが家の収納やインテリアの工夫などをこのブログにも書いていますが、今年は長男が小学生になるので今の収納方法・インテリアだとちょっとやりにくい感じになりそう。
しかも引っ越し予定なので、収納は一からまた見直し。
暮らしに合った収納を模索していかないとなあって思ってます。
- 子供服の収納見直し
- 玄関収納(靴)見直し
- 長男の学習環境を作る
- 毎日トイレ掃除する
- 小掃除をルーティン化
- モップ掃除を取り入れる
- 照明にこだわりたい
- カーテンを変える
- 花のある暮らし
- 緑のある暮らし
- お気に入りのポスター・絵を飾る
- 季節の飾りを楽しむ
- 不用品を手放す
- 全身鏡の大きいのを置く
- 裁縫道具の収納を考える
ひとまず、今は引っ越し先に持っていくものをあれこれ選別していきたい。
引っ越し後、子供の小学校入学後、そのときの生活に合った収納模索をはじめようかな。
今は2ヶ月先、どこに住んでいるかすら分からない状況です。
なので学習環境などは様子見。「こんなもんか〜」と把握しながら整えていこうと思います。
家族・子供のこと

私の日々=子供のこと。なので、せっかくなら一緒に楽しみながらやっていきたい。
- 長男、学習環境を整える
- 次男、習い事を検討する
- 小学生生活に優しいインテリアや収納
- お手伝いを定番化する
- イベントを楽しむ
- 兄弟写真を撮る
- 写真を飾る
- フォトコーナーを定期的リニューアルしていく
- 子供の写真アルバムを継続
- 夫にプレゼント
習い事を継続したり、新しく何かに挑戦したり。
子供と楽しみたいなあって思ってます。
お金のこと
貯金はもちろんだけど、お金の流れをしっかり把握して管理できたらいいんですけどね。(あんまりやる気がない)
お金のこと、主に投資とか資産について行動に移したいなあ、と言ってるうちに夫が色々と自分ではじめている様子なので見守っています。(人任せにできるのがありがたい。。)
私は私で、サブスクの管理や固定費削減などを考えていきたいです。
- お金の計画を立てる
- 投資する
- ふるさと納税する
- サブスクを把握&見直し
- 固定費を削減したい
- 毎月20-25万円で暮らす
- 毎月家計簿をつける
- 半年間は手書き家計簿を続ける
- お金の長期計画を立てる
買いたいもの
去年から欲しいなあって思ってたものや、今欲しいなあって思ってるものはこんな感じ。
- 小さな財布を新しく買う
- 北欧家具を買う
- グローバルの包丁を買う
- 有元葉子のまな板を買う
- ヘアアイロンを買う
- 長男のピアノ買う
- ダイニングテーブルを買う
- 玄関マットを変える
- レンズ買うorカメラ買う
包丁、まな板、ヘアアイロンとかの日用品は結婚当初(7年前)から同じものを使ってたりするのでそろそろ買い換えてもいいかなって思ってる。
財布はクリーニングに出してみるとかでもいいのかな。
今のところの物欲はこんな感じで、他にあれこれ買わないようにこの「買いたいリスト」は何かを買うときの指標になりそう。
おわりに
というわけで、今年(2021年)やりたいリストでした。
一言でいうと「暮らしを大切に、シンプルに生きたい」かな。このブログの趣旨でもあります。
あっという間に今年が終わらないように、小さなことでも何かを成し遂げながら(誰にも褒められなくても、自分だけがみてればOK)すごせたらいいですね。